哲学が根本になければ、砂上の楼閣にすぎぬ。このサイトは持続可能な社会を目指して、地球温暖化防止、緑化の推進、世界平和、世界連邦建設等を目的としたものです。左の写真は、尾崎行雄先生と尾崎先生の意思を継承した相馬雪香先生です。相馬雪香先生の教えを受けた人は多数いると思いますが、雪香先生をおんぶしたことがあるのは、私(中澤誠)だけでしょう。すべての組織は利害で動く 日本は敗戦国となった時から、植民地以下の国になった。だが日本には至るとこに神社がある。それが唯一の救いだ。天之御中主様 この日本を目覚めさせていただきたく。 殺戮の無かった縄文時代に戻ることこそ重要である。
 
2025/07/05 21:37:23|その他
三木清全集 第十三巻 哲學と教育 424p 6g
その際我々は、近年民族主義的思想の影響のもとに我が國において行はれつつある一つの俗説を拂ひ退けなければならない。?ちそれに依れば、西洋の哲學は單なる「學」であるに反して東洋の哲學は行動性を含む「教」であるといふのである。もし教といふことを、それがおのづから理解させるやうに、宗教的意味に取るとき、東洋の佛教哲學は固より支那哲學の或るものも教であると見ることができる。それはともかく、もし教といふことを教育の意味に取るならば、教あるのは東洋の哲學のみでなく、ギリシヤ以來「學」であろうとした哲學は「教」も學的基礎と學的内容とを有することによつて初めて眞に教であり得ることを自覺したといふことである。この自覺がまさに哲學的精神にほかならない。東洋の哲學は教であるに反し西洋の哲學は學であるといふ風に簡単に區別する俗説はこの自覺の重要な意味を理解しないものである。それは我が國の現在の教育が知育偏重であるとする俗論と軌を一にするものと云はねばならぬ。