哲学が根本になければ、砂上の楼閣にすぎぬ。このサイトは持続可能な社会を目指して、地球温暖化防止、緑化の推進、世界平和、世界連邦建設等を目的としたものです。左の写真は、尾崎行雄先生と尾崎先生の意思を継承した相馬雪香先生です。相馬雪香先生の教えを受けた人は多数いると思いますが、雪香先生をおんぶしたことがあるのは、私(中澤誠)だけでしょう。すべての組織は利害で動く 日本は敗戦国となった時から、植民地以下の国になった。だが日本には至るとこに神社がある。それが唯一の救いだ。天之御中主様 この日本を目覚めさせていただきたく。 殺戮の無かった縄文時代に戻ることこそ重要である。
 
2025/06/27 17:26:45|その他
ベンヤミン著作集 第四巻 ドイツ ロマン主義 ドイツ ロマン主義における芸術批評の概念 序論
この論文の意図するところは、芸術批評の概念をその変遷において叙述するという、ひとつの問題史的研究に寄与する点にある。芸術批評の概念の歴史についてのこの種の研究は、あきらかに芸術批評そのものの歴史とはまったく別のものである。それはひとつの哲学的な、もっと正確にいえばひとつの問題史的な課題である。この論文はこのような課題を解くための、たんにひとつの寄与でありうるにすぎない。なぜなら本論文は、問題史的連関をではなく、それのたんにひとつの契機たる芸術批判のロマン主義概念を叙述するだけだからである。このような契機がそれのうちにふくまれ、かつそれらのうちで顕著な位置をしめているところの、もっとも大きな問題史的連関を、本論文は結びになってはじめて、部分的に暗示しようとするだろう。