わたなべピアノ教室

〜山梨県甲府市にあります〜 わたなべピアノ教室のブログです♪ ゆったり楽しく☘ 続けます
 
2020/06/07 7:03:19|ピアノ教室
レッスン再開してます♫
おはようございます。

昨晩は激しい雷雨となり
朝方は梅雨のような雲が
甲府の空を覆っていたにも
かかわらず、
日中にはすっかり
青空と白い雲が広がる中
本日も夏の日差しとなりました。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

先週5月最後の週も
暑い日中となり、
汗をかき
体力消耗も多くなりますが

皆々様の辛抱やご尽力により
感染は徐々に和らぎ
おかげさまで
5/25㈪より教室に来て頂いての
対面レッスンを再開しています♫

こども達ひとりひとりの
真剣な眼差しや笑顔、
新しい発見、素晴らしい演奏も
再び活気を取り戻しました🎶✨

高校生の生徒さんなども増え
さらにパワーアップです💛🎶



※感染対策として
 各レッスンごとに
 10分間ほど空け
 換気や教室の消毒を
 させてもらっています。

※教室内の換気扇を
 常時回しています。
 音が若干気になりますが
 ご容赦願います。

※生徒さん側にも
 マスクの着用を
 お願い申し上げます。







2020/05/19 5:46:40|ピアノ
おさらい会アンケート(2017)
2017年おさらい会は

ソロ演奏終了後に

アンケートを取りました✨


 その内容は…

前回も少し触れましたが

興味深く面白いです。
      (^-^)


子どもたちがコメント欄に
書いてくれたとおりに掲載します🎵

💖もっとむずかしい曲を
 10000こいじょうひきたい。

💖にんぎょのうたが2回目が
   アレンジしてあって
     おもしろかった。

💖海と私と鳥を、自分で作曲
 したのが良いと思いました。

💖○○ちゃんの「海と私と鳥」
 が自分で作曲したとは思わな
  いほどすごいと思いました。
 もうすこしえんそうの時間を
         のばした方がいいと
                          思いました。

💖みんな自分のひく曲を
 まちがえないでひけていた
 ところがよかった。

💖みんな自分のペースで
 ピアノをひいていて
 いいなと思いました。

💖メリーさんのきょくが
 よかった。

💖みんなのピアノのおとが
 きけて良かったです。

お母様からのご回答も
  一部掲載させて頂きます🎵

💖1つ1つの音を丁寧に弾いて
     いる姿が素敵でした。
 「ゆうき100%」よく知って
 いたので歌い出しそうになり
 ました。
 「海と私と鳥」○○さんの
   イメージ、今の季節に
      よく合っていて
   聞きやすい一曲でした。
 ゲストとして○○も参加
 させて頂き、先生にも生徒の
 皆さんにも感謝です。


    こちらこそ✨
  心より感謝いたします。
 
    みんなの様々な思い
     しかと受けとめ
     今後に生かしていきます。

   ひとりひとりの音色を
    一緒に聴きながら
       自分がひたむきに
       取り組んできた
    楽曲も聴いてもらう

  貴重な経験と良い思い出に
  なります✨


  
アレンジ曲や
子ども自身の作曲も
人気ですね (^^)!

それから
知っている曲✨
不動の地位です笑

このことからも
   分かるように

何回も聞いている曲は

耳や体、脳や細胞になじみ

心に響き

 集中力も増し

 聞くこと以上に

 歌い出したくなって

 そのうちには

 自分で
     演奏も試みるようになり

いくつもの
   曲想を元手に

作曲への道にも
    つながるのです


ピアノの詩人
     ショパンは

あの美しい音色や和音

独特の拍感・哀愁・活気を

どのように生み出したのか


その根幹となっているのは

赤ちゃんの頃から
     生まれ育った

ポーランドの子守歌や舞曲を

母親が

幼き我が子を抱いて

祖国のリズムに揺れながら

彼に歌っていた

もっと前の
お腹の中にいる頃も
そのように歌って
いたことでしょう

その一言につきます。

これは
音楽をするにあたり
大変便利な特殊能力
絶対音感の形成や
その後の
優秀な相対音感を習得
していくことにも
あてはまります。



話が飛躍しましたが…


弾いてみたい!

と思う曲は

何十回、何百回と

聴くのも

より良い演奏へと
    つながります🎶✨

もちろん

そのような演奏には

良いお手本を聴き

良い練習を続ける✨

とても大切なことです
       (^-^)


絶対音感や相対音感については
実践例もまじえて
後日詳しくアップします♫





❦2017年おさらい会❦
その@
http://ccnet.easymyweb.jp/sp/default.asp?u_id=piano-watanabe&c_id=53405 

そのA
http://ccnet.easymyweb.jp/sp/default.asp?c_id=61088&u_id=piano-watanabe




 







2020/05/18 6:47:53|ピアノ
おさらい会と音符ボーリング♪(2017年)
皆様、お元気に
    お過ごしでしょうか。

地域の学校再開は

来週5/25㈪の予定ですが

感染の心配はなかなか拭えず

イベントなどもできる日を

心待ちにしてしまいます。


本日も『2017年おさらい会』の
http://ccnet.easymyweb.jp/sp/default.asp?u_id=piano-watanabe&c_id=53405
思い出となりますが

少しでもご参考になれば

幸いです。


2017年おさらい会の当日は

発表会への練習も兼ねて

演奏の前と後にお辞儀もしたり

希望する子は司会もしたり

中には子ども自身が作曲した
       演奏もあったり

面白く本格的な演奏会でした✨

特別出演してくれた
     小さな妹さんも

1年生のお姉ちゃんと
      連弾しました💛🎶



みんなの演奏終了後には

今後の参考のため

アンケート用紙に答えてもらいました。

小さい子の付添いで
一緒に聴いてくださったお母様も
 丁寧にアンケートにご回答頂き

そちらも心より
     感謝いたします✨


そして、

ブレイクタイムの
             音符ボーリング!
         ♪●彡

以前にもご紹介しました

籐拓弘先生の
『ピアレッスンアイデアBOOK』
(ピアノ講師ラボ/監修:藤拓弘)
http://ccnet.easymyweb.jp/sp/default.asp?c_id=49835&u_id=piano-watanabe 
を大変参考にさせて頂きました✨

こちらにも少し掲載いたします♫

  子どもたちは
    二組のチーム対抗戦❣❣

四分音符♩は1点☆
八分音符♩は0.5点…
       などなど(^_-)-☆

音符や休符のそれぞれの拍数を
そのまま点数に換算し
計算能力まで上げてしまう⁉

楽しく盛り上がる
    ゲーム大会でした✨

音価(音符や休符の長さ)も
 様々な角度から体得できて
  一石二鳥★それ以上でした♪

得点が多く勝ったチームは
少し豪華❔なお菓子セット!笑

惜しかったけど負けたチームは
   普通(笑)のお菓子セット♪

どちらも終了後は
  満足の笑顔を浮かべてました
            (*^-^*)





動画演奏は

当時のビデオ機材が現パソコンに

繋げられるか試み中です♫

上手く繋がればアップします!



アンケート用紙にみんなが

書いてくれたこと✨

とても参考になりました!(^^)!


ありがとう💛🎶✨


そちらも後日アップします♬


 







2020/05/07 5:58:08|ピアノ
おさらい会♪2017年度
2017年は
9月3日におさらい会を開きました🎶✨

みんなと笑顔で
迎えたこの日(#^^#)

やっぱり緊張もしましたが
それ以上に楽しかった!

ひとりひとり練習の成果は
存分に出ていました🎶✨

一度仕上がった曲を
何回も復習(おさらい)することは
ピアノ演奏においても力になります✨

演奏終了後にはブレイクタイム❣

音価(音符の長さ)ゲームを
チーム対抗のボーリング形式にして

皆で学びながら
遊びました♩°˖✧♫◜✧˖°

また後日
当時のプログラムや演奏動画なども
アップしたいと思います♬

♬2020年5月18日に
       アップしました♬
http://ccnet.easymyweb.jp/sp/default.asp?c_id=61088&u_id=piano-watanabe







2020/05/02 5:54:08|ピアノ
才能を開花させるために

ピアノを弾き続けていると

普遍性を感じずには
 いられないことが
 たくさんあります。

ひとつは才能について、

もうひとつは環境。

その前にもっと大事な何か。


まずは才能と環境について

興味深い本などは
いくつもありますが
ピアノに関しても
例外ではありません。


才能とは生まれ持ったもの

ただ
それだけなのでしょうか。


そのことについて、

2016年
発表会プログラム裏表紙の
挨拶文にて触れさせて
頂きましたが、
http://ccnet.easymyweb.jp/sp/default.asp?c_id=61000&u_id=piano-watanabe 
こちらには少し修正したものを
記載します。

『人はみなそれぞれに複数の
 才能を持って生まれてきます。
 その才能がどの分野で
 どう発揮され、
 どうすれば伸ばしていけるのか
 そのことに気づき、考え、
 行動を続けていくと
 人生をより素晴らしい方向へと
 歩んでいけます。

 ピアノに関しては最近では、
 かのピアニスト辻井伸行さんが
 顕著ではないでしょうか。

〜彼は生まれながらにして
 視覚障害があり光も色も
 見たことがありませんが、
 お母様は早々に
 彼の耳の才能に気づき、
 生後8ヵ月の頃から
 お気に入りのクラシック音楽
 CDをかけ、
 おじい様おばあ様は1歳の時に
 本格的なピアノをプレゼント
 しました。
 その後も彼は調律師に
 耳の才能を褒められ、
 お母様は部屋では
 常にクラシックを聴かせ、
 お母様ご自身も歌を口ずさみ
 彼を取り巻く環境を
 音楽漬けにしたのです。
 もうひとつの心がけは、
 本物の美しさや
 素晴らしい体験を
 させることでした。
 お母様の実況中継と一緒に
 夏の花火大会や
 海岸線に落ちる夕日の美しさを
 楽しむのです。
 スキー場の雪の冷たさを
 実感しながら楽しむ雪景色。
 春には花見にも行き、
 秋の紅葉のなか温泉に入るのも
 大好きです。
 夜空に満点の星空が広がると
 ふたりで大喜びします。
 その他にも
 有名作曲家像に触れながら
 説明を聞いたり、
 美術館や博物館、
 コンサートやオペラ、
 スポーツ観戦といった
 自然・芸術・伝統行事・
 スポーツなど様々な美しさや
 楽しさ、素晴らしさ諸々を
 実際の場所に出かけては
 手で触って
 体験してきたのです。
 彼はこう言います。
 「僕は自然や芸術が
  心の眼で見えるんです。
  いつも体の中には
  大自然の中で感じる
  心地よい風が吹いています。
  小さい頃から
  実際にその場に行って
  音を聞いたり
  手で触ったり
  香りをかいだり、
  体全体で感じることで
  その美しさを
  体験してきました。
  そういう記憶を
  たくさん持っていることが
  演奏にも良い影響を及ぼして
  いるのだと思います。」

 つまり彼はピアノを
 演奏する時に
 それまで体験した
 美しい風景や素晴らしい
 美術・芸術・雄大な自然などを
 心の中に思い描いて、
 演奏で表現しているのです。
 だからこそ
 〔クリスタル〕とも
 〔真珠の粒々のよう〕
 とも言われる
 美しく澄んだ音色が
 奏でられるのでしょう。〜
 (*こうやまのりお薯
  「ピアノはともだち
   奇跡の ピアニスト
   辻井伸行の秘密」
       より一部引用)

特異的かもしれませんが、
同じように歴代の大作曲家、
音楽分野以外の天才・偉人たちも
私たちに素晴らしい演奏の秘訣、
ひいては日々を
より豊かに楽しく過ごしていく
姿勢や心構え・行動に
移していくためのヒントやコツを
示しています。
才能・環境・幸せはセットに
      なっているのです。
そして、
その人生を良い方向へと
まず最初に位置付けるのは
「思い」や「心構え」です。
どのような思いを持って
どう生きるか。
ピアノや皆様を通じて
学べることに深く感謝します。
         渡辺友華』
       (2016年11月)



あれから約3年半の月日が流れ
2020年5月の今現在でも
こう思います。


「思い」や「心構え」は 
     何よりも大切です。
               

その思いや心構えを
かたどっていくのは


時代や周りの人々の影響、
身近な自然環境はもちろん、
人口建造物の影響など
多大にあります。


それが体験や記憶となって
未来を思い描きながら
人生を歩んでいくのです。
 

今は
大変な自然環境や
特に人類にとっては
目には見えない
ウイルスの感染が
まだ心配な時期ですが、

青く澄んだ空に
白い雲が穏やかに浮かぶ日々、

小鳥のさえずりが聞こえ

草木は生き生きと新緑に、

花々も順々に咲き始め

動植物には初夏の活気が
見られます。

ふと
不思議な感覚になります。

人類は苦しい境地なのに
それ以外の地球、宇宙に
目を向けると
変わることなく流れる
生命や自然の営みに
まるで
光が差し込んだかのように
癒され
笑顔がほころび
生きるって良いな
と活力が湧いてくるのです。

音楽も同じです。

人間や社会以外の
外の世界や生命にも
目を向け、愛し、
作曲をした1人に
聖なる音楽家
『楽聖』とも呼ばれる
ベートーヴェンがいます。


人間、生きていると
死ぬより辛いことだって
あります。
私も今まで数回はあります。
そんな時は
その感情を昇華させる
ためにも落ち込んで
良いのです。

ただ
落ち込んだ
その後には、
ベートーヴェンがそう
だったように


前向きな心と
   良い思考回路を保ち

自分も、
自分以外の人々も

素晴らしい
   いくつもの才能を開花させ
                     
未来へ繋げていく



そんな役割も、
これからの私たちには
与えられているのでは
   ないでしょうか。




上の写真は子どもたち用の
プログラム裏表紙です♫

かわいい💛と微笑んでくれて
好評でした✨



下の写真は以前にも載せ、
本日改めて上記にも記載
いたしました講師挨拶文です。


毎年、
発表会プログラム裏表紙では、
ご挨拶と共に私の考えや、
良いなぁと思った
文献やコラムなども
載せています。

また
順次アップしていく予定です♪

少しでもご参考になれば
幸いです。


翌年の発表会では
歌と一緒に合奏も✨
その時は歌詞も掲載しました♫
            (#^^#)


最後までお読み頂き
ありがとうございます🍀✨

ちなみに
今年は
ベートーヴェンの
250年生誕祭です💛🎶

スタジオジブリ映画音楽作曲家と
しても有名な久石譲さんは
70年生誕祭✨🎶

ベートーヴェン、久石譲
どちらの作曲家についても
後日アップさせて頂ければと
思います♫






 







[ 1 - 5 件 / 15 件中 ] 次の5件 >>