二科 山梨支部

◇事務所 公益社団法人二科会山梨支部事務所 〒408-0036 北杜市長坂町中丸1498-3 [支部長]矢野兼三☎0551-32-3661     ◇事務局 [事務局長]出月智子☎055-272-2466 [事務局長補佐]菊島ちひろ☎0551-28-5447 [事務局長補佐/広報・ホームページ編集]坂本充☎0551-36-5903          
 
2015/07/19 11:15:04|その他
二科百年展「伝説の洋画家たち」 東京都美術館で始まりました!
二科百年展「伝説の洋画家たち」 東京都上野公園・東京都美術館で昨日7月18日から始まりました!

東京都美術館では9月6日迄、その後9月12日〜11月1日の期間で大阪市立美術館、11月7日〜12月27日の期間で石橋美術館と巡回開催されます。

初日、会場で二科会の仲間と一緒に見ましたが、大変充実した展覧会で、正に「時代の先にはいつも二科があった」を実感させる展示で、そして「今も、これからも」という期待と責任を感じています。

文展から二科として分離する経緯、数多くの有能な若い画家たちが、国内画壇の権威・枠にとどまらず海外に進出し、海外滞在中或いは帰国した作家達の新しい、幅広い表現の発表の機会を二科は提供し、国内のみならず、海外画壇・作家との交流を深め、抽象・写実のジャンルを超えて、新しい才能を発掘してきたことなど、分かりやすく解説し、興味深い展示になっています。国内のみならず海外でも高い評価を受けた日本人画家がこんなにいたこと、海外からも、興味を持って見たり、参加した画家がいたこと、こんなにも幅広い、多様な作家群が二科から生まれ、それをステップに、こんなに多くの公募団体を立ち上げる人材をはぐくんできた二科のその歴史、二科展、そこに挑戦した新進気鋭の作家達、もはや伝説というよりも、画壇の潮流の中心であったという事実に二科に在籍する自分自身胸をゆすられるような深い感銘を受けました。
ぜひ、機会ありましたらご覧ください。                                   

 







2015/06/27 6:37:26|その他
2015年 二科山梨支部展 一般公募の部受賞作品
2015年第五回二科山梨支部展 一般公募 受賞作品

上段 努力賞 三点 左から
       若奈 威  「想」 F-15  初出品
       荒木 茂  「洋館」 F-50 初出品
       坂田正二 「白樺湖畔」 F-50 出品歴 3回
下段 奨励賞 一点
       真壁芳子 「青い帽子の女人」 F-30 初出品


二科山梨支部展では、個性豊かな作品出品をお待ちしています。
二科山梨支部は、国立新美術館で開催される二科展への出品や
県内公募展への出品を応援しています。
2009年12月設立で、短期間ですが、支部から、二科会会員・
会友が誕生し、二科展で受章、県内公募展で大賞、会員・準会員
誕生するなど、目覚ましい躍進を実現しています。

二科山梨支部は、県内美術愛好家のご活躍を支援したいと
考えており、昨年は支部展受章を経て、一名が二科展に初出品・
初入選の快挙、一名は仕事で海外長期出張で二科展出品でき
ませんでしたが、この二名は支部の総会で同人に推挙され、
今年は同人として出品、来場者から7高く評価されました。
今年の支部展でも、三名が準同人の候補に推薦されています。候補三名は、北杜市白州町の小澤忠さん、甲府市藤田直美さん、南アルプス市市川友彦さんで、ご本人たちのご希望も確認して、年度末総会にて決まります。又今回初出品で受章された若奈威さんは、二科展に入選された実績もあり、同人推挙の要件を満たしており、現在同人推挙に向けて、ご本人の希望など確認中です。

支部同人・準同人推挙の基準は、
 〇 支部同人  支部展に出品、二科展入選実績あるもの
        或は二科展入選の実力ありと認められたもの   
 〇 支部準同人 支部展に出品、支部展にて受章し、二科展に
            挑戦する意欲を持つもの
を満たしているものが、推挙され、年度末総会か臨時総会で承認
されたものは、次年度より、会の一員としてかつして頂くことになります。
一般出品の皆様は、山梨支部展を、美術愛好家の皆様の作品
発表・研鑽の場として、利用・活用してくださればうれしく思います。 
 







2015/06/18 21:15:01|山梨支部イベント・案内
第五回二科山梨支部展開催中
第五回二科山梨支部展は今月16日より21日(日曜日)まで、甲府市の県立美術館で開催中です。
初日16日午前中に展示を終え、一般の部の審査を支部所属同人10名による投票の形で実施され、投票集計に基き、支部長・副支部長を含む役員会で調整し、下記授賞が決定した:

奨励賞  真壁芳子(甲府市)  「青い帽子の女人」 F-30
努力賞  若奈 威(長野県諏訪郡境)  「想」 F-15
       荒木 茂 (甲斐市) 「洋館」 F-50
            坂田正二(北杜市)  「白樺湖畔」 F-50

この他に、支部組織に新たに設けられる準同人に三名の候補者が推挙されたが、最終決定は、本年度末の支部総会で最終決定される。
写真上段左 第一室、中央 一般部門@、右 同A、下段二科会会員と同人の交歓風景
 







二科 山梨支部第五回展 開催真近に!!!
二科山梨支部第五回展は来週6月16日から21日の間、甲府市県立美術館県民ギャラリーA室で開催されます。

二科会は9月に東京の国立新美術館で100回記念展を開催しますが、100回記念の特別企画として、二科展で活躍し、二科会の歴史のみならず日本洋画壇に燦然と輝く伝説の画家を紹介する
「伝説の洋画家たち」を東京都美術館で開催します。







2015/04/04 8:50:20|その他
二科山梨支部展一般公募出品開始
二科山梨支部展一般公募出品受け付け開始

二科山梨支部は甲府市山梨県立美術館で、6月16日〜21日の間、第五回支部展を
開催します。
昨年までの出品者及び会場等で公募要項送付の依頼いただいた方に、3月末に公募要項を
発送しましたら、折返し出品申込み送って下さる方も現れました。

出品要項の概略は以下の通りです:

出品資格  山梨県に在住或いは制作の拠点のある方
公募作品  油彩・ミックスメディア・アクリル
出品点数  一人二点以内
作品サイズ 10号以上、F100号以内(Sの場合は80号以内)
申込期限  5月20日迄必着
作品搬入  6月16日午前9:00〜9:30 美術館搬入口より
出品料   ¥3,000

公募要項希望或いは詳細問い合わせは、支部長・事務局にご連絡ください。

昨年は11名の出品応募があり、3名が受章。その内2名が秋の東京都六本木の
国立新美術館二科展出品希望され、一名はお仕事で中国に長期出張となり、
出品できませんでしたが、一名は初出品で入選しました。又、二科山梨支部では、
同人の中に、二科展受章者が続いており、県内美術展でも山梨美術協会の会員・準会員
になった方もおり、2013年には、山梨美術協会大賞受賞者、毎年入選者続くなどその活躍
は目覚ましく、引き続き、二科展・県内美術展など幅広く、美術愛好家の活動を支援したいと
考えております。