二科 山梨支部

◇事務所 公益社団法人二科会山梨支部事務所 〒408-0036 北杜市長坂町中丸1498-3 [支部長]矢野兼三☎0551-32-3661     ◇事務局 [事務局長]出月智子☎055-272-2466 [事務局長補佐]菊島ちひろ☎0551-28-5447 [事務局長補佐/広報・ホームページ編集]坂本充☎0551-36-5903          
 
矢野兼三 個展

二科会山梨支部長 矢野兼三個展の案内


2005年に山梨県北杜市に移住後、2008年に北杜市営市民ギャラリ-「おいでや」で初めて個展開催後二年に一度個展開催しており、今回が三度目。東京京橋の並樹画廊では、9度個展を催しており、近年は一年おきに山梨と東京で交互に個展を開催している。


今回の個展は

        

期間  2012年11月16日〜26日 平日11:00〜17:30 土・日・休日10:00〜17:30


場所  長坂町駅前通り 「おいでや」 長坂駅徒歩5分、 長坂IC車で3分 


展示   今回は、「遊・遊と」題して、油彩・版画など、写実から抽象まで自由な遊び心。


                                   


    


 


 


 








2012/09/26 21:14:43|山梨支部イベント・案内
2012年度 二科会山梨支部活動状況
2012年度 二科会山梨支部活動状況   


 5月 勉強会(二科会会員による実技指導)
    二科会幹部(常務理事・理事)との懇親会 有志のみ
 6月 勉強会(二科会会員による実技指導)全員参加
 7月 二科会 山梨支部展(15日〜21日、山梨県立美術館)
 8月 勉強会 有志の参加で、山梨支部長指導
    二科展出品(同人による一般出品 全員入選)
 9月 二科展 (5日〜17日、東京都六本木 国立新美術館)
    初日、会場にて、会員・一般出品者による懇親・交歓会
     <山梨支部同人全員参加>

 ということで、2012年度の主要な活動は完了致しました。
 年内に反省会、年度末の三月には総会を予定しています。
 2013年度の活動は、おおむね2012年度と同様に、勉強会・
 支部展・二科展出品前の講評会を中心に、二科会幹部・会員
との懇親などを組み合わせて行く予定です。

 第三回山梨支部展は、県立美術館にて6月16日〜22日の間、
 開催すること、美術館より承認されており、より多くの一般
 出品者のご参加を期待しています。出品の要項は現在準備中。
 出来上がり次第、このホームページに掲載し、又要項希望の
 登録者への郵送に加え、画材店等にお届けする予定です。

  当支部の仲間である女優の岸ユキさんは、東京在住ですが、
 山梨県韮崎市の茅が岳山麓に農園を持ち、ご夫婦で毎週末
 農作業に通っておられる縁で、二科会山梨支部にご参加いた
 だいています。

  その岸さんが2012年6月30日の読売新聞朝刊に投稿された
 「やまなし随想」の中で、前半では好きな美術館として山梨
 県立美術館のことに触れられた後、後半で二科展について、
 下記のように紹介されています。


  「・・・・。
  さて、そんな大好きな県立美術館に、私の絵を出品できる
 機会がやって来た。7月15日から21日まで開催される二科会
 山梨支部展だ。「ミレーと同じように」というのはとても
 おこがましすぎるが、韮崎の畑で育てた野菜を描いて、百号
 (縦約1.6m、横約1.3m)という結構大きな絵を三点出品する。
 二科会山梨支部展が、県立美術館で開催されるのは初めて。
 二科展に入選の実績がある山梨在住の人に加え、二科の重鎮
 である会員の先生方の作品も展示される予定だ。今後は山梨
 からたくさんの芸術家を送り出そうと、公募展にする計画も
 持ち上がっている。 絵は誰でも描ける。上手な絵だけが良
 い絵というわけではない。うまく描こうなんて思わずに
 キャンバスに向かってほしい。二科会という会は、ほんの
 小さなかけらほどの才能も見抜いてくれる会だと思う。
  私の場合は若い頃に二科展に出品したことがあり、一昨年
 から再び挑戦している。 県立美術館での二科会山梨支部展
 がどんなものになるか、今からわくわくしている。」


二科展の本質の一面を言い当てているので、紹介しました.
岸さんは一昨年、約30年ぶりに二科展に出品。その際、
多くの人に知られている芸名ではなく本名で出品され、見事
 復活入選されたことが、日ごろ接している印象から、岸さん
 らしいと思うのですが、以後三年連続して入選されています。







2012/09/25 20:20:02|同人二科出品作
第97回二科展 山梨支部出品作品 T

第97回二科展出品作品T

 

 

 

「陽矢」 矢野兼三 F100

 

 

 

以下 同 一般の部入選 T

 二科展は2012年9月5日〜17日の間、東京六本木の国立新美術館にて開催され、山梨支部から7名が一般部門に出品、前年に続き全員入選いたしました。

「卓上の詩」 浅利美伎子 F100

 

「北の浜辺(風)」 外川昌宏 F100

 

「逆光」 佐藤久美子 F100

 

 








2012/09/25 20:20:00|同人二科出品作
第97回 二科展 山梨支部出品者作品 U

第97回 二科展 山梨支部出品者 一般の部 入選作品 U

 

外川照女 「GAIZING」 F100号

 

岸 ユキ 「かぼちゃと梅の木」 F100号

 

長澤登美子 「空想と現実の中・秋」 F100号

 

曽我志緒美 「山のかけら」 F100号

 

 

 

 








2012/09/25 20:19:40|山梨支部イベント・案内
第二回 二科会山梨支部展は盛況のうちに終了。


第二回 山梨支部展会場風景


ちょっと遅くなりましたが、山梨県立美術館で開催された会場風景を紹介いたします。美術館一階右側ホール奥の県民ギャラリーA室入り口受付の横から入ります。会場には ◎ 同人9名がF80号〜F100号作品各3点、計27点 ◎ 公益社団法人二科会幹部・会員7名の作品計7点 ◎ 一般出品2名の2点 総数36点、一流一派式に偏ることを良しとせず、作家の個性・独自性を尊重する二科展ならではの写実から心象・抽象まで幅広いジャンルの作品展示が好評でした。女優の岸ユキさんも同人として会場で来場者と楽しく交流されました。二科会山梨支部では次回以降も山梨県立美術館で支部展開催を予定しており、同人に限定せず、県内美術愛好家との交流を深めるべく、更に幅広く一般出品者のご参加を募りたいと考えており、次回から公募させていただく予定ですので、皆様のご参加をお待ちしています。


尚、東京都港区六本木の国立新美術館で本年9月5日から17日までの期間で開催される二科展には、山梨支部では二科会会友を除く同人7名は、昨年に続き一般出品の部で全員入選したことを併せご報告します。 同人の本年度二科展入選作品は別途ご紹介させていただく予定ですので、今しばらくお時間ください。