二科 山梨支部

◇事務所 公益社団法人二科会山梨支部事務所 〒408-0036 北杜市長坂町中丸1498-3 [支部長]矢野兼三☎0551-32-3661     ◇事務局 [事務局長]出月智子☎055-272-2466 [事務局長補佐]菊島ちひろ☎0551-28-5447 [事務局長補佐/広報・ホームページ編集]坂本充☎0551-36-5903          
 
2013/09/01 8:33:15|同人二科出品作
2013年 第98回二科展一般の部 山梨県出品者入選作品A
作者・作品名                        上段左から 岸ユキ二点入選「雑草・へちま」(F100)<特選受章・二点展示>、長澤登美子「夢の続き」(F100)、曽我志緒美「生」(F100) 
下段 岸ユキ「梅の木・へちま」(F80)
                            







二科山梨支部ニュース 2013二科展審査結果
公益社団法人二科会、第98回二科展は、9月4日〜16日の間、東京六本木の国立新美術館にて開催されます。県内からの出品は、二科山梨支部所属では二科会会友1名、同人7名でしたが、一般の部出品の同人7名は三年連続全員入選し、内二名が特選受章。又会友1名が会員推挙と、華々しい成果を得ました。尚二科山梨支部関係者以外では1名の一般の部出品者が、残念ながら落選でした。                                        受賞者・入選者は以下の通り: 

                                                                     北杜市  矢野兼三(二科会会友)   会員推挙 

                                         <一般の部入選者>                                          富士川町 浅利美伎子  特選受章                                     河口湖町 外川昌宏                                         甲府市  佐藤久美子                                                  河口湖町 外川照女                                           韮崎市  岸ユキ    特選受章                               甲州市  長澤登美子                                           北杜市  曽我志緒 美                   

尚入選作品の紹介は後日掲示させて頂きますので、今しばらくお時間下さい。







2013/08/30 16:10:00|山梨支部イベント・案内
二科山梨支部 ニュース
@二科山梨支部展は本年6月14日〜20日の期間、甲府市の県立美術館いて予定通り開催、盛況のうちに無事終了致しました。八名の同人の作品、賛助出品の二科会会員三名の作品、初めて実施した一般公募出品者10名の作品合計40点を超える大作・秀作を展示させて頂き、大変好評を博しました。写真など掲示すべきところですが、もう少しお時間下さい。                                                                                                                                A二科山梨支部の同人で、事務局として広報・渉外関係担当していただいている佐藤久美子さんは、本年7月に、甲府の山梨県立美術館で開催された山梨美術協会展に出品しましたが、出品した二点のうち一点が、最高賞の山梨美術協会賞を授賞され、同時に準会員に推挙されました。                                         山梨美術協会は、県内でも歴史的に最も古い最大の公募団体です。  佐藤さんは、二科展で活躍されていますが、一時、仕事などの事情で出品中断した時期もありましたが、2008年に二科展出品復活後は五年連続入選するなど、支部の中心的存在として活躍頂いています。モネを彷彿とさせる画風で睡蓮を描いていましたが、ここ数年は、意欲的に独自の個性的な作品作りに精進され、抽象的な表現が飛躍的に進化しており、その独自の表現が今回山梨支部審査員に高く評価されました。                                                                                                                                                  現在、本年9月に東京都港区六本木の国立新美術館で開催される2013年度二科展の審査が進められており、その審査結果についても、近々、このホームペイジで紹介させて頂きます。







2013/08/30 16:09:35|その他
二科会山梨支部の平成25年度活動方針
二科会山梨支部の平成25年度活動方針
 

二科会山梨支部の活動は、甲府の山梨県立美術館で6月に開催される二科会山梨支部展の実施と東京都港区六本木で、9月に国立新美術館で開催される二科展への出品が中心になります。
 

平成25年活動予定(案): 

 3月    二科会山梨支部総会
 4月・5月 制作研究会
 6月    山梨支部展
 7月    二科展出品作品 事前研究会
 8月    二科展搬入
 9月    二科展
 10月   反省会

 


尚、平成25年度二科会山梨支部展の一般公募の骨子が固まりました。
総会での承認手続を経て、希望者への配布あるいは美術館・画材店への配布を実施いたします:
 
平成25年度 第三回二科会山梨支部展 一般公募作品出品要項(案)
 

  • 主催: 二科会山梨支部

  • 目的: 二科会山梨支部は、毎年開催する二科会山梨支部展において、山梨
         県在住者
    より一般出品を募り、広く山梨県内美術愛好家の交流を深め、
         優秀な作品と人材育成を図り、県内美術文化の発展・向上に資する。

  • 会場: 山梨県立美術館 県民ギャラリーA室

  • 会期: 平成25年6月14日(金)~6月20日(木)

  • 出品資格: 山梨県在住者もしくは制作拠点のある者で、18歳以上に限る。

  • 公募作品: 平面油彩(アクリル・ミックスメディア含む)

  • 出品点数と作品規格:
     
    〇作品数: 一人二点以内未発表作品に限る。
             (他公募展に展示された作品は出品不可)
    〇規格:  キャンバス10号以上、同100号(Sの場合は80号)以下。
           会場壁面に展示できる形状・紐付
    〇額使用の場合、
           20号以上は、表側幅4cm以内、厚さ6cm以内、
           20号以内は表幅7cm以内、厚さ6cm以内。
          いずれの場合も、ガラス板・アクリル板のついているものは不可。
    〇出品作品の裏或いは、額装の場合、裏面に必ず題名・住所・氏名を表示する。

  • 一般出品申込: 所定の申込書等に必要事項記入の上、二科会山梨支部事務
               所に、
    平成25年5月中必着にて郵送する。

  • 搬入期日・搬入場所: 平成25年5月14日(金)午前10:00~11:00に県立美術館搬入口(美術館裏側)に搬入し、所定の出品料を納入する。

  • 出品料: 3,000円。但し一人二点まで。美術館への輸送・搬入、美術館からの
                  搬
    出・輸送は各自の負担・責任で手配のこと。
     
           二科会山梨支部 〒408-0036 北杜市長坂町中丸[1498-3
                                 支部長 矢野兼三 


    PS 公募要項・出品申込書の印刷は3月末には完了予定ですので、希望者は
       二科会山梨支部長に申込みいただければ、出来上がり次第
    お手元に届く
       ように手配いたします。

     








岸ユキの農園便り

岸ユキの農園賛歌                                       作品上から「オクラ」(F30)、「きゅうり」(F30)、「ジャガイモの花」(F30)、「赤唐辛子」(F10)                     
岸ユキ 略歴
出身 兵庫県芦屋市

山梨県韮崎市に農園を所有、タレント業、公的な職務、審査員など幅広く活動。
画歴
1977年・1979年 二科展入選
1984年 ロサンゼルス・オリンピック公式記念メダルをデザイン
1985年〜 内閣府防災ポスターコンクール審査員
1986年〜 郵政省「マイ東京絵葉書」デザイン
1995年〜 国土交通省・産経新聞社等主催絵画展審査員
2002年〜 朝日新聞「海と魚」作品コンクール審査員
2009年〜 「故郷の田んぼと水」子供絵画展審査員
2009年以降二科展連続入選
2013年 二科展特選