左から「北杜紀行〜秋から冬へ」 M-150 二科会会員 矢野兼三、 「かぼちゃ・赤唐辛子」 F-100 同会友 岸ユキ、 「卓上の詩」 F-100 同会友 浅利美伎子
2017年 第102回二科展 【T】
第102回二科展は、9月6日(水)から、東京都港区六本木の国立新美術館1階から3階まで全館にて開催されています。
二科会は、文展洋画部から独立して1913年に設立され、1919年に彫刻部が開設され、二科展は今年で102回を数え、現在公益社団法人二科会となっている。 戦後、写真部(一般社団法人二科展写真部)が1952年に設立され、更に一般社団法人デザイン部が設立され、二科展に加わり、現在は、絵画部・彫刻部・写真部・デザイン部の四部門で毎年秋の公募団体展第一陣として国立新美術館で二科展が開催されている。
絵画部・彫刻部は公益社団法人二科会として運営されており、同山梨支部は、現在絵画部同人14名が活動しており、第102回二科展に出品、内訳は ●公益社団法人二科会絵画部会員 矢野兼三【T】 ●公益社団法人二科会絵画部会友 岸 ユキ、浅利美伎子【T】 ●絵画部一般公募の部出品 二科山梨支部同人 佐藤久美子、長澤登美子、曽我志緒美【U】 菊島ちひろ、佐野忠明、若奈 威、荒木 茂、【V】 真壁芳子、小澤 忠、 市川友彦、須田ひろ子【W】 山梨支部関係出品者は 全員入選、その中、市川・須田 両名は初出品・初入選です。
二科展は、公募団体展秋の第一陣として、毎年9月前半に、東京都港区の国立新美術館全館にて開催されており、一般の方の出品をお待ちしています。又、山梨支部は毎年6月に、県立美術館にて支部展を開催しており、二科展の登竜門として、県内美術家に作品発表の場を設けていますので、皆さんの応募お待ちしています。 お電話、お手紙でも或いはこのホームページへのコメント欄利用してお問い合わせください。
今回の記事から四回シリーズ(【T】【U】【V】【W】)に分けて、今年の出品作品或いは入選作品を紹介します。 今回(【T】)は下記作家作品写真を掲載しました: 「北杜紀行〜中央高速道・秋から冬へ」 二科会会員、山梨支部長 矢野兼三 ( 変形2,240cm x 1,455cm) 「かぼちゃ・赤唐辛子」 F-100 二科会会友、山梨副支部長 岸 ユキ (2017年 102回二科展 二点入選) 「卓上の詩」 F-100 二科会会友、山梨支部同人 浅利美伎子
|