またまた1ヶ月程前のコトになりますが・・・
10月31日 静岡市民文化会館に『MAJIC REVOLUTION マジック革命セロ The Xperience Ⅱ』を観ました
「チームセロからのお願い」に「ツアーが終了するまで、詳しいマジックの内容は公にしないで」とあったので、本当におおまかな公演内容と私の感想のみなカンジになります(^-^;)
セロの公演を観に行くのは3回目ですが、今回も驚きと興奮の連続でした
☆入り口でもらったチラシなどの中に毎回マジックで使う『モノ』が入っていて、今回は
ビンゴカード。どんなマジックなのかワクワク

しながら、席に着く前にグッズをチェック。今回はクリアファイルを2種類購入

席に着くと始まる直前に公演中の注意事項がアナウンスされましたが、すでにもう始まったかのような内容も盛り込まれて、会場中が笑いに包まれた直後に始まったショー。
まるで
映画のオープニングのような雰囲気の中、セロがマジックで登場
会場はそんなに大きくないのですが、やはり細かい部分までは後ろの方や2階席からは見えにくいので、カメラ数台がさまざまな角度からマジック全体像やセロの手元まで大きなスクリーンに映し出してくれます

マジックの内容は様々で、
TVで放送されたものや、ストーリー仕立てのミュージカルや劇のような大小のマジック、事前に配ったビンゴカードを使って会場中を驚かすようなマジックなど様々です。ミュージカルのようなマジック以外ではほとんど「自分で選ぶと不公平なので」と、投げたフリスビーやボールなどをキャッチできた人を客席から舞台へあげて、すぐ間近で手元を見せていたり、セロ自身も積極的に客席の奥まで降りてきます

TVではやっていない
ミュージカル調のマジックは、様々な音楽にのせてのダンスの中でマジックを次々披露していきます。ダンサーさん数人とセロが繰り広げる舞台は、マジックにをより幻想的にし、とてもきれいで感動します

みんな大きな拍手をしたり、驚くときは声を上げて驚いたりしていましたが、
中にはあまりの出来事に声を上げるどころか、拍手をすることさえ忘れてしまうようなマジック(セロはお客さんの反応が薄いと思って「あれ?」と思ったようですが(笑))
もありました。15分の休憩を挟んで1時間ずつの前後公演&アンコールでのマジック。どれもこれもすごくて、本当にマジックというか魔法にかかったような時間でした

終わって会場を後にする頃には、日ごろの悩みやストレスなんて全部吹っ飛んだようなすがすがしい気分に久々になりました

毎回毎回、ステキな魔法の世界を見せてくれるステキなセロ

次の3月にある東京凱旋公演がすでに待ち遠しいです(*´∀`*)

ちなみに写真は
①セロのツアー用トラック
②今回のツアーで初めてでてきた等身大セロ人形(顔と手は本人の型取り)
③買ってきたツアーグッツ・配られたビンゴカードなど
です
