菊地つよし
菊地つよし後援会
プロフィール
■ID
kikucher
■自己紹介
甲府に生まれ、
甲府で育ちました。
認知症の母の介護を
切っ掛けとして、
困っている人のために、
自分にもできることが
あるかも知れないと
思い始めました。
■趣味
近くの貸本屋に入り浸る
漫画三昧の子供でしたが、
小学5年生の時に、
親友木下君に連れられ、
市立図書館と県立図書館に
通いました。
それから
読書を趣味としています。
今はもっぱら
英語の本や雑誌を
読んでいます。
(The Economist,
New York Times Weekly,
Jose Harris
WILLIAM BEVERIDGE など)
誤解を恐れずに言えば、
英語の世界は
日本語の世界より、
より自由で、より論理的で
面白い表現が多い
ような気がしています。
カテゴリー
・その他(4)
コンテンツ
・
選挙と政治(4/11)
・
挨拶②(4/1)
・
挨拶(4/1)
・
菊地つよしをご紹介いたします(3/13)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
このページを投票しました。
2011/03/13 17:04:55|
その他
菊地つよしをご紹介いたします
ツイート
主な経歴
○昭和27年4月24日 ●甲府市中央2丁目に生まれる
○昭和40年3月 ●甲府市立富士川小学校 卒業
○昭和43年3月 ●甲府市立北東中学校 卒業
○昭和46年3月 ●山梨県立甲府第一高等学校 卒業
○昭和53年3月 ●中央大学法学部法律学科 卒業
主な職歴
◎峡東ゼミナール(山梨市小原東) 代表
◎山梨県立農林高等学校 (数学科) 非常勤講師
◎日本ショーペンハウアー協会会員
◎公益社団法人 認知症の人と家族の会
山梨県支部 あした葉の会 元副代表
◎公益社団法人 認証の人と家族の会
地域会 オリーブの会
(甲府市・甲斐市・中央市・昭和町) 元会長
◎甲府市地域包括支援センター運営協議会 委員
◎山梨県社会福祉協議会
「介護サービスの公表事業」 調査員
◎山梨県社会福祉協議会
地域密着型サービスにおける外部評価 調査員
※左の図が小さいときは、クリックして下さい。
ツイート
[
1
P /
4
P ]
次の記事 >>
<< 一つ前にもどる >>
コメントする
タイトル
*
:
コメント
*
:
名前
*
:
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「
*
」は必須入力です。
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2012 Nihon Network Service. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.