鯛損の「でっかい夢釣りあげよう!!」

魚釣りをもっと楽しく、 魚釣りでもっと綺麗な海を!! フィッシングメッセンジャー野澤鯛損は、 釣りの世界のインタープリターです。 HOOKかんきょう『協育』事務所のページと、 併せてご覧下さい!! 釣り人も、そうでない人も、大人も、子供も、 でっかい夢、釣りに来て下さい。
 
2021/12/17 9:06:01|釣り具の小宇宙
釣具屋の年末はこんな感じ・・・
おはようございます。

今日の夕方から寒気が入って、
明日からはグッと寒いそうですよ。
温かくしてお過ごし下さいネ。

日本海側は、大雪・吹雪などによる、
交通状況の悪化にも、くれぐれもご注意下さい。

ところで今日は、
釣具店の年末って何してるの?
って、お話しや、

どんな感じでお店回ってんの?
みたいな、話しをしようと思って居ます。

今は、冬のワカサギ釣りが人気ですよね。
なので、寒さで客足が遠ざかる感じじゃないし、
釣りブームの再来で、きっとどこも、
忙しくされていらっしゃると思います。

が、ワカサギ釣りの道具の準備は、
既に秋に終わっていて、後は仕掛けやら、
エサを切らさない事だけを心がけます。

なので、ワカサギ釣りアイテムについては、
現状ある在庫を、年末にかけて
可能な限り、掃いていこうとしていますね。
おそらく、どこもそうだと思います。

よっぽど釣れていれば追加の注文をするのですが、
基本的には絞る方向で動いています。

そして今頃からお店では、
来春に向けて渓流釣りの準備に、
取りかかっています。

各メーカーに予約注文と云う形で、
1シーズン分の、渓流アイテムを発注します。

この予約注文で、見込みを見誤ってしまうと、
足りなかったり、多すぎたりで、
非常に苦労する事になってしまいます。

特に山梨県の場合
渓流アイテムは生命線ですから、
発注にはホント気を遣っていましたね~

以前、S社のウェーダーを、
相当な数発注したら、
メーカーの営業から、「大丈夫ですか!?」
と、心配されちゃったんです。

だって、D社のウェダーも、
オリジナルブランドのウェーダーも、
いっぱいあるので、
返品されちゃ、困っちゃうでしょ困った

が、後日、すっからかんになった在庫を見て、
驚いていらっしゃいました。

メーカーを問わず、
ウェーダーは売ったスねグッド

見せ方、売り方にも工夫してます。
また、お客様の年齢層で、
売れるアイテムが異なります。

サイズも売れ方に差があるので、
発注は、非常に悩みます。

因みにウェーダーとは、
胴長靴の事です。念のため・・・ウィンク

なので、年末の釣具屋は、
来客の有無に拘わらず、割と忙しいんです。

防寒服も、年内に単価の高い商品の一掃を心がけ、
年が明けたら、
一気に渓流アイテムを出していきます。

特に新作の竿なんかは、
早めに見せて、勝負を懸けていきます。

後は、クリスマスとお正月に掛けては、
福袋で売り上げを確保していきます。

バーゲンも入りますから、
その時は、売価の変更やらで大忙しです。

お正月は、
割と元旦がお客様がいらっしゃるんですよ。
しかも、午後から・・・。

中には、すっかりご機嫌な方もいらして、
でも、お店は早めに閉めるので、
引くタイミングが難しい・・・

海辺のお店は、また少し雰囲気が違います。
大晦日の夕方が忙しかったりします。

初釣り用のエサとか、
仕掛けなんかが良く売れます。

だから年末年始でも、
アミエビコマセはマストなんです。

海岸で、堤防の上で、
初日の出晴れを拝む人拍手も、
結構いらっしゃるんですよ
寒いのにお疲れ様です。

おおよそ、
以上が、自分が釣具屋だった頃の話し・・・

でも、あれから二十と有余年
今は、実店舗よりネットの時代だし、
情報量もハンパないから、
とんだ、とんちんかんな話しになってるかも困った

だけど、きっと釣具屋スタッフさんは、
寒い冬も、懸命に頑張っていますから、
わがまま云って、困らせないであげて下さいネスマイル
 




     コメント一覧
[ 1 - 20 件 / 2 件中 ]

本当に・・・
ワカサギ釣りの道具の進歩には、驚かされますよね。

自分が釣具屋勤務時代は、桐生技研という会社しか電動がありませんでした。

確かに1000尾超えは、珍しくなくなりましたが、ビルヌーブ様のように、手竿で対話を楽しみながらって方が、自分も好きです。
200尾あれば、食べるには充分な量ですしね。自分は、ワカサギ竿を、ペットボトルや、ヤクルトジョワの容器で作ったりして、遊んでます(笑)SDGsです(爆)

そうそう。モツゴはまだ釣れると思いますよ。小物と遊ぶのも楽しいですよね。コメントありがとうございました。

鯛損  (2021/12/18 0:37:18) [コメント削除]

わかさぎ釣り
今年は忙しくて行けませんでしたが、去年、勤労感謝の日に、久々に河口湖にワカサギ釣りに出かけました。
10数年振りのワカサギ釣りなので、道具を買いに甲府の釣具量販店に出かけたら、ワカサギ釣り用品の進歩に驚かされました。今は魚探や電動リールは当たり前なんですね(汗)
河口湖でも道具の進歩により1000匹超えは珍しくなくなったみたいですが、自分は手竿で地道に200釣るのがやっとでした

ビルヌーブ  (2021/12/17 23:28:14) [コメント削除]

[ 1 - 20 件 / 2 件中 ]

     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。