<< 前の記事 [ 165 P / 788 P ] 次の記事 >>
<< 一つ前にもどる >>
2021/12/17 9:06:01|釣り具の小宇宙 | |||
釣具屋の年末はこんな感じ・・・ | |||
|

[ 1 - 20 件 / 2 件中 ]
本当に・・・
ワカサギ釣りの道具の進歩には、驚かされますよね。
自分が釣具屋勤務時代は、桐生技研という会社しか電動がありませんでした。
確かに1000尾超えは、珍しくなくなりましたが、ビルヌーブ様のように、手竿で対話を楽しみながらって方が、自分も好きです。
200尾あれば、食べるには充分な量ですしね。自分は、ワカサギ竿を、ペットボトルや、ヤクルトジョワの容器で作ったりして、遊んでます(笑)SDGsです(爆)
そうそう。モツゴはまだ釣れると思いますよ。小物と遊ぶのも楽しいですよね。コメントありがとうございました。
鯛損 (2021/12/18 0:37:18) [コメント削除]
自分が釣具屋勤務時代は、桐生技研という会社しか電動がありませんでした。
確かに1000尾超えは、珍しくなくなりましたが、ビルヌーブ様のように、手竿で対話を楽しみながらって方が、自分も好きです。
200尾あれば、食べるには充分な量ですしね。自分は、ワカサギ竿を、ペットボトルや、ヤクルトジョワの容器で作ったりして、遊んでます(笑)SDGsです(爆)
そうそう。モツゴはまだ釣れると思いますよ。小物と遊ぶのも楽しいですよね。コメントありがとうございました。
鯛損 (2021/12/18 0:37:18) [コメント削除]
わかさぎ釣り
今年は忙しくて行けませんでしたが、去年、勤労感謝の日に、久々に河口湖にワカサギ釣りに出かけました。
10数年振りのワカサギ釣りなので、道具を買いに甲府の釣具量販店に出かけたら、ワカサギ釣り用品の進歩に驚かされました。今は魚探や電動リールは当たり前なんですね(汗)
河口湖でも道具の進歩により1000匹超えは珍しくなくなったみたいですが、自分は手竿で地道に200釣るのがやっとでした
ビルヌーブ (2021/12/17 23:28:14) [コメント削除]
10数年振りのワカサギ釣りなので、道具を買いに甲府の釣具量販店に出かけたら、ワカサギ釣り用品の進歩に驚かされました。今は魚探や電動リールは当たり前なんですね(汗)
河口湖でも道具の進歩により1000匹超えは珍しくなくなったみたいですが、自分は手竿で地道に200釣るのがやっとでした
ビルヌーブ (2021/12/17 23:28:14) [コメント削除]
[ 1 - 20 件 / 2 件中 ]

タイトル*: | |
コメント*: | |
名前*: | |
MailAddress: | |
URL: | |
削除キー: | コメントを削除する時に必要になります |
※「*」は必須入力です。 |