夢を育むお手伝い。    HOOK(フック) かんきょう 『協育』事務所へようこそ!!

HOOK(フック)とは、釣り針のことです。 子供たちが思い描く夢や希望を、 質の良い自然体験活動と、環境教育のワークショップなどを通じて育てることを支援させて戴きます。 大切な子供たちは、たくさんの人たちの「協力」があって健全に育ちます。 是非この『協育』に、お手伝い下さい。
 
2024/02/10 10:00:00|その他
現地研修の報告書が届きました(海洋道中2023)
皆様、おはようございます。

立春を過ぎたと思ったらの大雪雪
でしたねよろよろ

我が家の周りも、一面銀世界になりました。
未だに庭の雪が融けて居りません

さて、雪が降る前の節分の夜夜
今年度の海洋道中の総括として、

過去の指導者により結成された
『指導者友の会』が、5年ぶりに再開しました。

今年度の指導者はもちろん、
懐かしいお顔も大勢集まって下さり、
旧交を温め合いました。

その時の話題の中心になったのが、
上の写真の「事業報告書」です。

この中には、今年度この事業に携わった、
全ての参加者、指導者たちの事後感想文を始め、

事業の効果の検証や、
保護者の皆様からのコメントなども収められた、
すっごく読み応えのある冊子なんです。

ここ友の会に集まった者は全員、
ベースキャンプも、ビバーク地も、
遠いトイレも、八丈島のあちこちも、
よ〜くご存じの方ばっかりなので、
今回行けていなくても、直ぐに話しが繋がります。

参加者たちの参加の動機と、
終了後の心の変化と成長

指導者面々のアツい思いと、
指導中の葛藤や悩み・・・

保護者の皆様が、
子ども達に期待して送り出した気持ち、
期間中に感じた寂しさや、愛情の深さ・・・

色んな事が、文字に絵に、図に、表に、
ほとばしる様に感じられます。

この事業に長く関わらせて戴いている感謝と、
ずっと続いている指導者同士の友情に感激し、

最後までしっかり関わろうと云う決意を
新たにした夜でした。


 







2024/02/04 10:00:00|活動報告
春を写真に撮って・・・

皆様、おはようございます。
今日は立春です。

まだまだ寒い日はありますが、
確実に、春は近付いて来ていますョ。

さて、随分と更新を怠ってしまい、
申し訳ありませんでした。

学校が3学期に入って、
新年度に向けての準備が進む中、
押原小学校様での総合的な学習の時間の、
お手伝いが再開しました。

実は2学期は、
双方の諸事情で授業の機会がなかったのです。
冬休みが明けて、これまでの学習をまとめよう。
ついては、その学びを、
『アウトプット』しよう!!

と、云う事で、
1月後半から2月の中旬にかけて、
4週8時間で、こんな活動を進めています。

2月1日(木)は、2週目の授業でした。
アウトプットの手段として、
子ども達が取り組んでいるのは、
「写真」に、よる表現です。

そして、春を待っている、
植物やいきものについての、
『調べ学習』です。

この日、自分の他にもうお一人、
特別講師が招かれて、こんな授業を行いました。

その方は、
この押原小学校の卒業アルバムの撮影を始め、
修学旅行にも、学校行事にも同行されて、
子ども達の成長の記録写真を、
撮り続けていらっしゃる、プロのカメラマンさんです。

今日は、
お名前は敢えて伏せさせて戴きましたが、
甲斐市でフォトスタジオを営まれるK様です。

撮影で実際に使われている「カメラ」や機材、
そして、ご自慢の写真を披露しながら、
子ども達に、綺麗な写真の撮り方を、
優しくレクチャー下さいました。

写真を撮るカメラ活動で最も大事なポイントは、
先ず、「被写体」を、決める事。

そして、
絶対に必要なものは「光り」で、ある事。
光りは、太陽光晴れのほかに、
ストロボによる発光も「光り」で、ある―
と、教えて下さいました。

自分も、子ども達と一緒に拝聴させて戴きました。
その笑顔がとっても素晴らしくって、

なーんか自分も、カメラカメラマン気分!!
に、なっちゃいましたぁ。

そして、授業の後半は校庭に飛び出して、
教えてもらったコツを実践しました

子ども達の被写体選びも、なかなかのもので、
ほら、左の写真の上の2枚、
楽しそうだし、真剣ですよね。

自分も、そんな子ども達の様子を、
しっかりカメラで捉えちゃいましたよウィンク

そして授業は、
自分にバトンタッチとなりました。

前の授業でプロのカメラマンから教えて戴いた
「技」を駆使して、
今度は「自然」を、撮影しました。

初回の授業では、気になったものを、
「構図」は、特に気にせずパシャパシャしたのですが、
今回は、子ども達も既にカメラマン&写真女子となり、
色んなアングルを模索しながら、
写真を撮りまくっていましたよ

ひとしきり写真を撮ると、
こんな事を始めた子がいましたよ

押杜で見つけた「椿」の実

「実はこれから椿油が取れるんだよ」

って、教えてあげました。

そしたら、その実を小石で叩いて潰して
押しつけて・・・。

って、やったら、何やら石の表面がテカテカ
これが『椿油』です。
押杜川にそっとテカった石の表面を濡らしたら、

「うわあ、ホント油だあ!!」ラブ

「美容液にも入ってたりするんだよ。」

こういうの、
女子は、やっぱり好きですよね〜

四つ葉のクローバーを必死で探す男子くん、
なかなか見つからなくてぼやいてましたが、
後ろ姿に、真剣さが滲み出てるでしょ!?

あっと云う間に授業の時間は過ぎていき、
次回は、更に写真を撮って、
「被写体」となった、動植物について、
調べ学習も進めます。

次回は、2月8日(木)の予定です。
ますます楽しみです幸せ
 







2023/11/28 10:00:00|お知らせ
海洋道中の動画を是非ご覧ください(海と日本プロジェクト)
皆様、おはようございます。

前回の投稿で、
今年の海洋道中の、ご報告とハイライトを、
打ち止めとさせて戴きました困った

が、現地研修の前と後で、
実は、『海と日本プロジェクト』の、取材があり、
テレビテレビでもオンエアされていました。

中には、見て下さった方も、
いらっしゃるのではないでしょうか!?

この程、
同プロジェクトの山梨県の動画サイトに、
その動画がアップされましたので、
是非、ご覧戴けると嬉しいです嬉しい

前編と後編では、
驚くくらい、参加者達の表情が違います幸せ

もちろん、後編の方が自信に満ちていますし、
断然、笑顔が後編の方が素晴らしいんですグッド

続けてご覧戴くと、
その変化が如実に分かりますので、
比較してご覧ください。

で、可能であれば、
いいね。を押して戴けると幸甚です!!

リンクからも入れますが、

海と日本PROJECT in やまなし - YouTube

を、クリックすれば、ご覧戴けます幸せ

途中、ワタクシも、
チラチラと映って居りますが、
スルーしちゃってください困った

上の写真は、
ベースキャンプ地から見える、
最高の日の出です。







2023/11/23 10:00:00|その他
今年もパッションに・・・

皆様、おはようございます。

今日は、「勤労感謝の日」です。
日々、懸命に働いていらっしゃる、
自分を大いに労って、

且つ、働ける喜びに、
感謝しましょう嬉しい

さて、海洋道中のハイライト記事も、
そろそろ、終わりにしようと思います。

そこで、
八丈のスタッフの方々から、
山梨のメンバー全員に戴いた、
「最高のおみやげ」を、最後に紹介して、
ハイライト記事を閉じようと思います。

その、「最高のおみやげ」とは―
全員のキャンプネームを記した、
パッションハートです!!

パッションとは、
情熱の果実―

そう。
パッションフルーツの事。

深紅に染まる、その実の上に、
参加者、指導者、全員のキャンプネームラブ

昨年も戴いた時、凄く感激して、
全員で手で持って集合写真を撮りましたカメラ

しかも今年は、更に人数も増えたので、
この数を集めるのも、大変だった筈・・・

それを惜しげもなく、
我々に手渡して下さいました。

そのお気持ちの尊さに、
涙が出るほど嬉しかった事は、
云うまでもありません泣き

ひとりに一つ、大切な名前(キャンプネーム)。
それは、これからもずっと続く、
友情の証し―ハート

そこに、大人も子ども無く、
純粋に「仲間だよ」と、云う誓い―グー

パッションフルーツの味は、
甘酸っぱい青春の味―
だとも、思うし、

ほとばしる情熱の味―
だとも、感じます。

全員の名前が入ったパッションフルーツ、
まんま、写真で載せました。

今年は、パッションの果実も、
ご覧くださいね幸せ

本当に、本当に、
島のスタッフの皆様に、全島の方々に、
我々は支えて戴いています。

その見返りを求めない「愛」を、
全身で感じて、それ以上の「愛」を、
我々も、お返ししていきたい・・・

これからもずっと、
この先も、ずっと・・・

追伸
このブログを読んで下さった皆様へ
同じ話題で、ずっと引っ張ってしまったのに、
読んで下さったこと、
心より感謝申上げます。
誠にありがとうございました。

これからも引き続き、ごひいき下さいラブ





 







2023/11/22 10:00:00|その他
汗の結晶
皆様、おはようございます。

今日は11月22日です。

そう。
語呂合わせで「いい夫婦の日―」
でも、ありますよねラブ

今日は、ご夫婦、
仲良く、お過ごし下さいねグッド

旦那様は、奥様へのお土産に、
ケーキケーキなんか買ってあげちゃってウィンク

ところで、
あなたは、汗が乾いて浮き出すくらい、
活動した事ありますか!?

動いて、働いて、汗も蒸発して・・・
すると、こんな結晶になります。

上の写真を、ご覧ください。

でも、どうかこれを見て、

「うわっ・・・」
って、思わないで下さい。

この夏、
八丈島でメンバー達が流した汗は、
活動中に乾いて、
こうして衣服に浮き出て来ます。

それくらい彼らは、
夢中で動いている―

って、証しである―。
と、自分は感じます。

勿論、給水は欠かしていませんが、
それ以上に、
彼らが流した汗は、尊く気高いものです。

どちらも、疲れて寝てしまった男子ですが、
その充実した「寝顔」を見ていると、
凄く、この結晶を愛おしく思います。

誰に言われるでもなく、
自らの、心と身体を、いっぱいに使って、
何かを成し遂げる―

この経験の積み重ねこそ、
正しく「生きる力」
では、ないでしょうか。

期間中の全ての物事は、
自分達で動かなければ、何も始まりません。
何もできません。

だからこそ、この結晶は、美しい・・・

これから寒い季節になりますが、
身体を動かせば、温かい!!

そんな単純な事を、
改めて、思い知る結晶なのです。