夢を育むお手伝い。    HOOK(フック) かんきょう 『協育』事務所へようこそ!!

HOOK(フック)とは、釣り針のことです。 子供たちが思い描く夢や希望を、 質の良い自然体験活動と、環境教育のワークショップなどを通じて育てることを支援させて戴きます。 大切な子供たちは、たくさんの人たちの「協力」があって健全に育ちます。 是非この『協育』に、お手伝い下さい。
 
2024/02/10 10:00:00|その他
現地研修の報告書が届きました(海洋道中2023)
皆様、おはようございます。

立春を過ぎたと思ったらの大雪雪
でしたねよろよろ

我が家の周りも、一面銀世界になりました。
未だに庭の雪が融けて居りません

さて、雪が降る前の節分の夜夜
今年度の海洋道中の総括として、

過去の指導者により結成された
『指導者友の会』が、5年ぶりに再開しました。

今年度の指導者はもちろん、
懐かしいお顔も大勢集まって下さり、
旧交を温め合いました。

その時の話題の中心になったのが、
上の写真の「事業報告書」です。

この中には、今年度この事業に携わった、
全ての参加者、指導者たちの事後感想文を始め、

事業の効果の検証や、
保護者の皆様からのコメントなども収められた、
すっごく読み応えのある冊子なんです。

ここ友の会に集まった者は全員、
ベースキャンプも、ビバーク地も、
遠いトイレも、八丈島のあちこちも、
よ~くご存じの方ばっかりなので、
今回行けていなくても、直ぐに話しが繋がります。

参加者たちの参加の動機と、
終了後の心の変化と成長

指導者面々のアツい思いと、
指導中の葛藤や悩み・・・

保護者の皆様が、
子ども達に期待して送り出した気持ち、
期間中に感じた寂しさや、愛情の深さ・・・

色んな事が、文字に絵に、図に、表に、
ほとばしる様に感じられます。

この事業に長く関わらせて戴いている感謝と、
ずっと続いている指導者同士の友情に感激し、

最後までしっかり関わろうと云う決意を
新たにした夜でした。


 





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。