ごまとらのアウトドアな生活
山や自然、車・バイク、釣り、写真、パソコンなどを人生の楽しみとしているおじさんの記録。
プロフィール
■ID
5ma_tra100
■自己紹介
健康で楽しく活きましょう!!!
仕事も遊びもいつもエンジョイ!したい・・・と言う思いは人一倍あるが実際は大した事は無い、一見普通のこだわりおじさん!?
■趣味
アウトドア全般(バイク、釣り、ハイキング、スキー)、下手な写真、進歩の無いパソコン生活、気まぐれなPOPS・ROCK・JAZZ鑑賞、こだわりな車!?でのDRIVE
■アクセス数
159,974
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 4
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・バイク クルマ(79)
・山や森林・自然(69)
・音楽(55)
・写真(28)
・釣り(15)
・ペット(5)
・みちのく旅(35)
・もろもろ(114)
・その他(1)
コンテンツ
・
写真時間、、。(12/1)
・
季節はかわっていく(9/21)
・
夏だ!、、(7/3)
・
好きな理由 !?..(5/25)
・
ゲートが開いた、、(5/9)
・
春、、桜風景三昧(4/18)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
メール読み返して(懐かしい;;)(2/19)
・
やっほ〜!(6/6)
・
久々にこんにちは!(6/6)
・
いいよ! 良かったよ!(4/15)
・
いいね??(4/15)
(一覧へ)
リンク
・
アウトドアSHOP エルク
・
青森南津軽の温泉宿、ライダー必訪!
・
宮城蔵王の鎌先温泉 すゞきや旅館
・
白神山地ふもとのリゾート施設 アオーネ白神十二湖
・
民話のふるさと 遠野の観光拠点 あえりあ遠野
・
森づくりに関しての総合窓口
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2011/02/14 0:52:44|
山や森林・自然
雪の中 森の整備
森林ボランティアに初参加、本日は広葉樹の森。
久々の積雪後の山林、、シイタケ栽培用のホダ木を集める事でした。
山での仕事も何回かの実習やら研修やらで慣れて来ては居ますが雪は初めて、、
朝、集合場所にて10名弱の方達と初顔合わせの挨拶、、よろしくお願いします、皆さん もちろん山好き、森林好きばかりでしょう。
驚いたのは、かれこれ10年以上前、前の会社で森や山林が好きで整備を・・・と、しばしばお話をしていた先輩とバッタリと会った事でした。懐かしいやら、今も楽しんでいるんだなぁ、、と嬉しいやら、、
当時も、同じ団体に登録していながら 中々参加出来ず、話ばかりで情けない自分に・・ ^_^;
でも再登録して!?良かった。。
久々に色々話しが出来、、森整備より 大きなインパクトな一日でした。
今後も楽しみです。
コメントする
2011/01/23 18:54:41|
写真
真冬の風景
年末年始に撮れなかった雲の無いすっきりした富士山を久々に撮る事が出来ました。
ここは河口湖ですが、湖畔に立つと不気味な音が鳴り響いています。こん、こん、こーん・・、カリカリカリ− 初め何なんだと思いましたが、すぐに結氷した湖面の氷のきしみ音である事が解りました、初めて聴きました。
富士山くっきり、凍った湖面にはカモがよたよたと歩いたり見ていると微笑ましくなってしまいます、割れた隙間を泳いだりしながら餌を探している様です。
別な場所では私の近づきに驚いて(こっちも解らずに驚いた)群れが飛び立ちました。なにガモ?か不明ですが、、、冬の冷たい湖に群れています。
湖岸には自然が造り出した氷の結晶が幾重にもなっていました。
寒い冬の風景も好きです。
コメントする
2011/01/23 18:18:00|
山や森林・自然
早朝ハイク復活
以前と同じ様な写真で恐縮ですが、、、年が明けて初めての早朝ハイク、 この日歩き出しの気温は−4℃ (@_@。
それでも皆さん元気にジョギングペースで進んで行きます。
私はと言うと 年末に参加し始めたものの年明けは色々で参加出来ず、4週振りの歩きとなってしまい、、これだけおくと1回目と同じとは言わないまでも、結構しんどいです。 20分ほど経てばもう皆さんは見えません! (~_~;)
競争じゃ無いから、自己ペースで良いんだと思いつつ、やはり遅くなっては、と可能な範囲で頑張ります、自分の身体能力上げるには大事な事ですよね。
−4℃? とは裏腹に汗はぽたぽた、、(・_・;) 八王子神社には前回より早いか!と思って到着しても、殆ど同じ。それでも ここでは今年初の神社 前でパンパン (^^)
下りの急階段はひざ裏が突っ張ってしまい、走れず離れますが、、赤松やこなら類の林の中静かに歩いていると何やら、こつこつこつ・・・・といい音が森に響きます。。。 キツツキかあかげらと言うのでしょうか!? 木を突いている様です。何処にいるのか良く見るのですが、解りません。
きれいな盆地風景撮っている余裕がありませんでしたが、年が変わりきりっとした空気の中や、静かな森の中キツツキの音を聴け、いい汗流せました。
コメントする
2011/01/11 23:32:03|
もろもろ
家族の初詣
地区の新年会は終わり、もう正月気分どころでは無い日並ですが、、、
恒例の初詣で家族で行った一の宮の浅間神社のスナップです。
いつも三が日は私の色々や混雑しているのが嫌なので、、
空いて落ち着いてから行っています、確か4日の日だった筈。
その頃になると午後は人もまばら、、、それでも露店などもまだ軒を並べていて、、おみくじ、お守りなども売っています、、ただ巫女さんは割合暇そうです。
地域の神社も行っているのですが、、無人なのでやはりそれなりに大きめの神社に行くのが家なりの年のけじめみたいな!? のりです。
初めておみくじを引いたら中吉、、木に結んで来ました。
家族は二人共大吉。。(・へ・)
一年の無病息災など祈願し、いつも通りお守りを購入しました。
ここは地元神社にも関連がある所なので・・位で、、それ程意識しなかったのですが、最近のTVや雑誌などでちょっと勉強のつもりで目に耳にしたのですが、一の宮と言うのは平安〜鎌倉初期にかけて成立した諸国の代表的な神社の呼称だそうです。かつて日本が68の諸国の集合体だった頃のまず第一の神社を意味したそうです。知らなかった^_^; 別にどうって事では無く 急に天からご利益がある訳では無いですが、、まあ神社に恥じない様頑張ろうと (^_^;)
コメントする
2011/01/03 18:24:40|
写真
年末年始の風景
明けましておめでとうございます。
既に正月三が日が過ぎましたが遅ればせながらの年明けの挨拶です、本年もよろしくお願い致します。
元旦は恒例となっている地元神社での互礼会やお寺への挨拶、2日はバイク仲間と身延山への年始初乗りと・・本日は少し落ち着いたかと思うと、ちょっと喉が痛く(年初めから風邪を引きたくありませんが、、)
年末年始の天候は全国的に気温は低く、西日本なども大雪だったりと安定しない状況の様です。ちょっと時間がある時に富士山などきれいな写真が撮れないかなぁと思いながら居ても雲が多く、、、今回の年末年始の山沿いは雲が多いです、今の日本の状況を現わしている様な!?
昨年は人生の大きな節となった年でした、今年はまた新たな気持ちですっきりした気持ちが多く持てる様に頑張って行きたいと思います、どうぞよろしくお願いします。
左上 大晦日の富士山(双葉から)
中 初詣ツーリングで身延山、ロープウェイ頂上からの富士山
右 盆地と富士山(白根方面から)
下 白根方面から望遠にてアップ
コメントする
<< 前の5件
[
291
-
295
件 /
401
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2012 Nihon Network Service. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.