山や自然、車・バイク、釣り、写真、パソコンなどを人生の楽しみとしているおじさんの記録。
 
2010/12/26 12:56:53|山や森林・自然
早朝ハイク
先週に引き続き、湯村山〜八王子神社への早朝ハイクに行きました。
本日は4名での速足ハイク、6時半に駐車場を出発、世間話などしながら適当なペースで進みます。昨夜の予報で気温-3度と聞いたので着るものもちょっと考慮するものの、そこまで冷えず20分も歩けば汗、汗・・。但し速乾性の下着など汗かき対策に適すものを着けているので不快ではありません。それより澄んだ空気の中、稜線からの日の出を見つつ、朝日に照らされた山の木々、眼下の盆地はうっすらと朝もやが掛り、大変きれいです。
前回の歩きでペース配分が少し解った様で先週より疲れません。本日は約50分で目的地に、師匠からは先週より20分短縮!と聞き、、(゜o゜) 前回は休みながら、本日は殆ど休まず登っていても、足の痛みはそれ程無く、同じ様に歩いているのに・・面白いものです。
標高はおよそ625m位な様ですが目的地でちょっと休憩し、写真など撮りながらもと来たコースを降りました。降りた後は某ホテルの朝食バイキングと温泉で寛ぎリフレッシュ出来ました。あぁ 気持ち良い! !(^^)!

左 中間地点、朝日を受ける八王子神社方向の景色
中 目的地の八王子神社
右 頂上付近からの富士山、湯村山方向と朝もやの盆地風景







2010/12/23 22:56:06|バイク クルマ
ハーレーダビッドソン
言わずと知れた、このバイク。
またバイクを乗り替えた!? そうではありません、数日前 前の会社の友達から"念願のハーレーを手に入れた、、、" との連絡。あぁ・・とうとう彼も購入したか・・と言うのは、バイク好きの私に前々からハーレーに乗るとの話をしてくれていたからです。

老若男女、オートバイの色々を知らなくてもハーレーの知名度は大きいと思います。晴れてはいるものの寒風の中、私もトラを動かし早速見に行きました。行くとガレージのど真ん中に、存在大きくどーんとしてます、渋いレッドのハーレー! ロードグライドと言う彼の欲しがっていたモデルです。メータ覗けば、未だちょっとの距離しか走行してなく今から具合が良くなっていく大変程度が良いハーレーです。
おめでとうございます! 良かったね、、それが素直な言葉でした。彼ももうにこにこ顔、、、欲しいバイクを手に入れる事が出来た時の嬉しさは一番良く解ります。

私がハーレーを意識させられたのは確か中1の頃、映画"イージーライダー"が上映され見てからでした。(ハーレー自体はそれ以前からも知っていましたが)数えて見れば40年以上も前になりますか、あの時の色んな意味でショッキングな印象は今でも心に残っています。
つい想い出し40年前の映画のパンフと夢中に聞いたLPレコード(大事に取ってありました、、ハーレーを聞くと想い出してしまう私の青春の青春の、、、非常に濃い一こまです。^_^;

あれに似た様なスタイル(踏ん反り返り過ぎている人!?)を最近回りでも見掛けますが、あれは映画の中だけで見ていたいものです、どうも日本の中で見てもかっこ良いとは思わない、、親父の偏見でしょうか、、自分も似た様なものか!? (^_^;) そんなの個人の自由で自己満足なのだから構わないのですが。。
それだけ私の中でのハーレーと言うバイクに対しての思いが何なのか自分でもよく解りません、不思議な魅力です。もちろん今までも試乗会や乗ってる人の情報など聞いても色々解っては居るのですが、、、トラを購入する時も試乗したり検討もしたのですが何故か、他にも乗って見たいバイクが色々あったりで、、これに乗るとバイクは終わり!?なんて言う思いも出て来る様で・・・(ある筈無いんですが、、そろそろ終わりにした方が良いのか!?) "ハーレーダビッドソン" 持ちたい いいバイクです。

自分の事はさておいて、Iさん春がまた楽しみな様です、決して安い買い物では無かったでしょうが、、たった一度の人生へのロマン、楽しみ、癒し、日常に於いての栄養ドリンク(以上の)様な刺激も良いではないですか、色々解った 男の・・いや大人の真面目な楽しい遊びと思います。IさんGOOD BIKE LIFEを、 気を付けて。







2010/12/18 15:05:04|山や森林・自然
健康
氷点下の早朝、アウトドア師匠である月夜の段様に誘って頂きY山〜千代田湖の見渡せるH神社へのお散歩登山に出掛けた。

師匠はお散歩登山と言っているが、久々の私にとっては軽登山!? 往復2H程の速足山歩きですが、十分な位いい汗かきました。

6時半頃歩き出せば、、歩き慣れしている年配の方が結構いるいる、自分は歳だから、、、なんて言ったら恥しい位です。

お散歩登山とは言え初めてな所、師匠の後を行くものの、急登になるとぐっと離れて行きます。
(かなりペースを合わせてくれていると思いますが、、^_^;)

歩き出して30分程でもう額からは汗だらだら・・ 余裕の彼も、頂上付近ではやはり汗を掻いている様でちょっと安心。

無風な冬晴れ、少しだけ朝もやのある盆地や富士山がきれいに見渡せ、気持ちの良い汗を流せました。

左は櫛形山方向を望む

右は月夜の段様、ソフトフォーカスは私の汗でレンズが曇った結果(テクニックではありません^_^; )







2010/12/12 22:45:13|写真
ディズニー Sea おわり
ディズニーらしく無い写真ですが、、ロストリバーデルタ周辺の・・

歩いている時は鬱蒼とした森の様な、(といってもここはジャングルなどの南国系!?)木々に目が行き、伐採する訳では無いですが、^_^;
(でも手も入れるんでしょうね。。)常緑樹が多くあります。

左上の遺跡の中をセンターオブジアースと言うアトラクションがあり、奈落の底に行く様な?急降下をします。
右はレイジングスピリッツと言い360度回転もあるコースターです。
何かインディアンの顔!?

ツリーはかなり手を入れてあるつる巻き状でクリスマスシーズンな雰囲気にしてあり写真を撮っている人も多く・・

娘達は、好きにアトラクションに乗り、私らは、タコスだコーヒーだとか、・・何とかキャンティーナとかのメキシカン風で、、ラテンのギタートリオは中々でした。またミスティックリズムなるジャングルを舞台に精霊が舞う幻想的なパフォーマンスは年配の方にも見ものかも、、、かみさんは喜んでいました。
夜は家族で食事後、閉園近くまで休憩し!? TDS終了となりました。

ここもある種、エンジョイアウトドア!?
(私が見ると何故かディズニーの品?が無いですね、、^_^;)

次回は童心に帰りまたTDLか!? \(◎o◎)/!







2010/12/11 11:35:45|写真
ディズニーSea 2
アトラクション16回乗れた!とか言って走り回った昔みたいに動く訳では無いですが、写真を撮るにも楽しい所で、変化のある色んな被写体があり練習には!?好い所です。
自己満足な世界ですが思った様な写真にしたいと思っているとつい時間を忘れてしまいます。かみさんも良く付き合ってくれていると思います。(どちらが付合っているか良く解りませんが、、(+o+))

同じ構図でも露出を変えるだけで雰囲気が変わったり、色々撮っていたらカウントが170枚程になってしまいました。これが多いか少ないか解りませんが、写真好きの人ってどの位撮るのでしょうね、、
ここでそんな感じの人は、、私以外2-3見えた様な、、、^_^;

娘達と親は基本的に別行動ですが、折角な機会、アトラクションも好きな親父も解っていて、インディージョーンズとセンターオブジアースは一緒に、、今回タワーオブテラは免除頂き(^_^;)、かみさんは色々あり!?待機。

またJAZZ好きな私に合わせてくれ全員でBIG BAND BEETを初めて見ましたが30分ほどいい音を聞けました。学生時代ブラバンだった娘は久々聞いて涙出てしまったとか、、SHOWがきれいで撮りたかったのですが撮影ご遠慮と言う事で、、手足は演奏に合わせ、家族一つの笑顔になれました (^^)/