山や自然、車・バイク、釣り、写真、パソコンなどを人生の楽しみとしているおじさんの記録。
 
2010/12/01 17:41:56|みちのく旅
みちのく一人旅 34 最終日 会津から
昨夜は夕食後しばらくしてからもう一度温泉に入り、後はぐっすりと。。。翌朝は、雨音で目が覚め、、、最終日なのに 雨か・・・。帰りルートは高速を使えば恐らく時間も距離も短い筈ですが、、最後なのにそれでは面白くない。朝食時、女将さんにもおよその道程を聞き、南会津から日光、金精峠から関越道に入るルートとし雨の中8:30頃には出発。 旅の最後の宿は、歴史ある重厚な雰囲気を味わう事が出来ました。 宿を出て少し走っていると線路と並行して走っている事に気付き、何気に見るときれいなカラーリングの電車が、、良く見ると野口英世が帽子を取って挨拶してくれています!そうだ福島だもの、、、猪苗代湖近くで育った博士、地元の誇りですよね。 珍しい電車と遭遇出来ました、また駅は湯野上温泉駅、何と茅葺屋根です。 こんな電車に乗っての旅もまたいいものだろうなぁ・・・なんて写真を撮りながら思いました。 他にも寄って見たい所がありましたが、雨の中一般道も多い中350km程走る事を考えると、たまに休憩しながら走るだけでした。 日光のいろは坂、金精峠の紅葉を走りながら感じ、土砂降りの関越道、中央道、一日中雨でしたが、旅の7日間が静かに終わるにはある種いい雨でした。夜7時頃自宅近くのスタンドで燃料を入れ無事帰還、みちのく旅は終了となりました。 YouTube動画(会津〜関越道) ↓
http://www.youtube.com/watch?v=mvLMsccCmeo







2010/11/29 23:11:25|みちのく旅
みちのく一人旅 33 福島の宿に
鳥海山ふもとから山形自動車道を寒河江市、山形市を通り過ぎ、5日前には厳美渓、遠野だと思いながら北上して行った東北自動車道に入り福島の宿に向かっていました。
なんだもう帰りに向かっている・・色々見て来た筈なのに、、なんか寂しい様な、、でもここまでトラブル無く来れたなぁ、、と言う満足感も段々と。
旅の1日目鎌先温泉に向うのに降りた白石IC、休憩した国見SA、福島市、郡山JCTも既に過去となって通り過ぎます。
本日の宿は猪苗代湖から南西方向にある岩瀬湯元温泉の湯口屋旅館さん、白河ICで降ります。(一日目の白石ICとごちゃまぜになり何度地図で確認したことか^_^;)
山形から高速をずっと走り続け約300km白河ICで降り、羽鳥湖を経由して湯口屋旅館さんに着いたときは5時を回っていました。本日の走行約400km、、、今までの積重ねもあり結構疲れていました。

ここの宿もバイク予定の時から親切な対応を頂いてました、温泉も古く1200年の昔からとかの源泉宿、270年の歴史を持つ(現在は築150年)とか、確かに茅葺屋根や宿の中の造りなどは黒光りのどっしりとそれは重厚な造りの宿でした。部屋も何か時代劇の侍になった様な、、ちょっとしたタイムスリップ!? 温泉はちょっと熱め、夕食は囲炉裏を囲んでの他のお客さんとも一緒の食事、温泉で温まった後のビールも相まって岩魚やキノコ等おいしい食事時を過ごせました。
写真が乏しくて何ですが、、宿の雰囲気は渋ーいですが、まだ小さいお子さんがいると言う若女将さんが頑張っていて、大女将さんと共にとても感じの良い宿でした。









2010/11/27 23:35:13|バイク クルマ
新しい道・・
富士三湖一回りツーリングの続き、、、

以前は、河口湖の北岸に出てくればそのまま国道(御坂道)に出て来て御坂トンネル抜けて(時間と気持ちで御坂の旧道も走ったり)盆地に戻って来ましたが、今回は山彦トンネルが春開通しましたが初めて通って来ました。

新しい道、、、きれいで気持ち良く走れます。ちょっと盆地側は日陰になり冬は凍結要注意な感じです。途中芦川方面にも行ける様ですし精進湖腺との繋がりも良さそうです。夏は涼しいだろうな。。。
御坂とこちらと早さは?、、、どっちとも言えないなぁと思います。
ゆっくり山を楽しむにはこちらかな・・







2010/11/27 23:16:44|バイク クルマ
何年ぶりの
この間ツーリング行けなかったストレス解消に?、、、
30年以上前には休日の数時間、トレーニングの様に走っていた!?精進湖腺から西湖、河口湖の一回り。何年ぶりか、、、気が向いたので思い出した様に一回りしました。若し頃出来たての精進湖腺はバイク仲間とは熱く!?なった場所(決して暴走ではありませんが^_^; ) 出掛ければ一休みもせずに仕事の様に走った記憶。今は、、、同じ道を通っても大分落ち着いたか!? こんな写真を撮るなんて当時は考えもしなったですが、、、少し歳とったかな、、、(^0_0^) 楽しめる度合いが多くなった様な。 と言っても、バイクの性能、道路の広さ、すぐに寄れるコンビニ、、昔とは違ってるもんなぁ、、、こう言う考え、、おっさんだなあ!? ちょこっと寒めですが、好い天気です。

左上:西湖畔 もみじがきれいですが今一なのは風が強く葉っぱがぶれている筈(わざわざUターンして)
中:野鳥の森公園 景色など楽しんでいる人もちらほらと
右:6年経ちますがトラのメッキも健在です!?
下:もう既に雪化粧、富士山バックに精進湖畔







2010/11/25 22:16:50|みちのく旅
みちのく一人旅 32 山形を福島に向かう
鳥海山中腹を走る鳥海ブルーラインの絶景を楽しんだ後は、福島の宿までは400km弱、、、走る事自体も好きな私は、当初バイクでのお勧めルートの最上川沿いの国道を走りたかったのですが、若さで走った頃の様にはいきません、想定距離を考えるとどうしても高速道路を使う事にしました。鳥海山周辺も、ここ山形県も見たり寄ったりしたい所がいっぱいありましたが、次回の楽しみとしました。

ブルーラインを降りて来て秋田街道に出るちょっと手前だった筈、きれいに整備された杉林が続くので止まって眺めて見ました。間伐展示林との事、人工林の見本として見せているのでしょう、大変きれいに整備してありました(写真左上)。 途中道の駅やスーパーなどもちょっと休みながら、山形自動車道 酒田みなとIC入口付近、朝は中腹まで行った鳥海山は雲をまた被っています(写真中)。
山形自動車道をひたすら山形市、東北道を目指して走ります。途中まだ鶴岡市ですが櫛引PAと言うPAで休憩、山形県櫛引町・・・山梨県櫛形町!?(は無いか、、^_^; ) 何か似たような地名が・・・ 風景まで何となく似てるような、、、(写真右、下) 紅葉がきれいでした。