山や自然、車・バイク、釣り、写真、パソコンなどを人生の楽しみとしているおじさんの記録。
 
2010/03/20 18:52:11|もろもろ
ありがとう

以前一緒に仕事をしていた職場の皆さんが送別会を開催してくれました、当時(約10年以上前)の職場の元気な顔ぶれです。

定年を無事 寿退職された大先輩、今から定年を迎えて行く先輩
幹事をしてくれた同じ年の友人、30-40代の後輩、17名様々です。
バイク、スキー、釣りなど 皆さん、アウトドア好きな方は多いです。
定年の寿退職では無いにしろ、自分にとってはやはり、
35年良く頑張ったと思いたい退職です。

何ヶ月か何年か後には皆さんに こうだよって言える様な
そんなセカンドステージを目指したい、、、甘くないかも知れないが。
終わりは皆さんからの励ましや暖かい言葉ばかりで、元気を頂きました。感謝 感激です!

久しく行ってなかった様なおしゃれなレストランで、フランス料理のフルコースを頂き楽しい話であっと言う間の時間、、、
人生においては 決して忘れない想い出を作って貰いました。
花束、みんなからの励ましの言葉の詰まった色紙、、、 頑張って行こう!私は幸せものです。

しとしと降りの 帰り道、車のウィンド越しの夜景は更に濡れていました。。。 ありがとう! 皆さん・・・







2010/03/13 2:28:25|もろもろ
進路変更

と言ってもツーリングのコース変更では無く、人生の進路変更です。35年間勤めてきた会社を3月一杯で退職。色んな事がありました、入社時はオイルショックで始まり・・・まだそれ程世には広まっていない週休2日制、、、これにもあこがれて入社しました、

週末はテニスやらスキーやら、、海に行ったり、、バイクやら・・・でもこう言う事をしたくて働き出したのでした。
今思うに、仕事も一生懸命でしたが、遊びも同じでした。(毎日が気合が入っていた!?)

結婚し、所帯を持つ事が社会的にも一人前と認められる風な・・・
そんな時代の最終!?の世代だった様にも思います。
自分の願いが叶う様に過ごせて来たのは、もちろん努力し頑張って来た事もありますが幸せだったと思います。

ここには、自分の楽しい事だけ一部を気紛れに載せていますが、生活のベースとなる会社生活があって初めてやりたい事も出来た、会社と言う社会で生かされ育てられて来て今の自分がある、
そんな風に思います、ありがたい、感謝、、、感謝、、、です。

その会社をもう少し頑張れば定年退職と言う響きのいい言葉に出会えるのに、、、なぜ進路変更・・・自分でも良く解りません。ただ、今までの悔いなく思いっきりした仕事にしても、自分のしたかった事が叶った事に対しても、、、ペース配分をもちょっとうまく数年に散らばせられれば良かったか、、、ぶきなのか、、、はぁ・・・出るのはため息ばかり。。。

そこで逃げれる場所が無ければ、そのまま直線を進んだかも知れませんが、ゴールを定年では無く・・・人生 にちょっと変えて見る、そんな気持から少し遠回りだが、自分の好きな山坂道、曲がりくねって狭いけど、緑は多い、渓流が流れ 滝は見れる、空気は最高、鳥の声はいっぱい、そんな道を楽しみながら進みたい、そんな風に思うようになった、が原点かも。
でもそちらには、熊やいのしし、蛇、断崖や絶壁、など危険なリスクも伴っています。

どうする?、、、考えましたが、直線を進み続けるのに精神力はあるか、結構疲れた。多少のリスクがあったって面白そうな方に寄り道したって良いじゃないか!進路の分岐では、リスク有り道側に行く人には 食料と水を補給してくれます。
決めた!・・・応援してくれる人もいます、頑張ってみよう。

甘くは無いと思いますが、もうちょっと気楽に行きたいな、そんな心境です。何か 面白そうです、チャレンジだ!
さ〜て どう生きてくか。 (^◇^)







2010/03/06 11:14:07|もろもろ
同期会

会社に入ってから かれこれ35年、年に1度殆ど石和で行って来たこの会もそんだけやってきたと思うと、長いやらあっという間やら、何だかんだあっても良く続けています。
みんな仲が良いのだな・・・!(^^)!

定年まであと数年なのに、一身上の都合から今月を以て退職、会もこれで終わりかと思っていましたが、私の思い、皆さんの快い了承から来年もまた参加出来そうです。

やっぱり同じ年の仲間は気兼ねする事無く話も出来、今後の心豊かな人生を送るにつけても大事な集まりです。
退職と言う重い!?話はちょっとさておきとにかく励みや癒しになってます。
私も頑張るから、みんなも頑張ろう〜 (*^^)v







2009/10/23 21:39:00|バイク クルマ
万座温泉ツーリング 追加(その4)

BMのyさんから何枚ものPhotoデータを頂いたので その一部を
上左 1日目上信越道を信州中野ICで降りた付近で お蕎麦の昼食後です。お店の名前は 善八? 八善? (この手はどちらから読むか不明)。確か皆さん十割の天ぷらそばだった事と、、、おつまみにそば かりん糖をサービスしてくれた覚えが・・・どちらもおいしく頂きましたが 足りなかった?人はざるは上げ底なので逆さまならもっと入るのにな、、、なんて声にあっそうかなんて納得したり、私はお店を出る時 "皆さんバイクですかぁ。どちらから?" と店主さんらしき方のにこやかな顔を思い出しました。

中 角間川沿いから緩めのコーナーの続く292号(言わずと知れた志賀草津道路)を快調に飛ばしてきて冬はスキー場のメッカと化す蓮池付近で(冬は草津に行かれません)サイドカーと歩調も合わせ休憩後スタート前の身支度中です、ルート標識とか入っていてyさん流石です。

右 2日目朝の写真でしょうか、、、空の青さと手前の黄葉がポイントなきれいな風景です、この時は気温結構冷えてました。
この時のすがすがしい空気を吸い込みたくなりますよね。

左下 2日目北軽井沢でのガスチャージ この時私のトラは 23km/Lの燃費でした、およそいつも通り。ほんとはスプロケット変更で
少し伸びるかなぁと思っていたのでちょっとがっかり・・・でも あれだけの勢いで!? 走った割にいつもとおんなじと言う事は、、、良かったと言う事か。。。 !(^^)! BMはどの位走ってるのかなぁ。

写真は全部 BMのyさん撮影、写真テクはyさんの方がGOODですね。yさん写真ありがとうです (*^^)v







2009/10/20 21:55:00|バイク クルマ
万座温泉ツーリング その3

昨夕の飲んで食べて、温泉入って、皆さんとの 八ツ場ダム行って見よう騒ぎも 会長のちゃんと決めたルートから外れ過ぎたら何の為の計画か!の一言で収まったと思ったら(先進7カ国メンバーが、議論しあって・・・まるで以前の民主と自民の闘いの様!?)、次は若手Nさんのサイドカーに乗りたい談義で盛り上がり・・・夜は更けたのでした。
翌朝のバイキング朝食もおいしく食べ、皆さん快調です。
朝 9:00過ぎには ホテルをあとにしたのでした。

快晴のもと、昨夕の雨で濡れた路面とカラマツの針葉落ち葉に注意しながら、ひんやり空気の中 ちょぴり気持ちも引き締めて万座ハイウェイを下りました。途中、Mさんのタオル落っこち事件、みんな好きに走って行く 無謀な安全運転!? とやら、、、束縛されるのが 嫌いな バイク乗りの本能、、、老いも若きも!? 皆さん秋の風景と同化して気持ちよく走ったのでした。
帰りは何処へ? 叔父さん達8名は 軽井沢のアウトレットに・・・、おしゃれな服装ならともかくバイク乗りのいでたちです。
かの有名なミカドコーヒーに寄り コーヒーブレイクのみで退散となりました。
佐久でちょっと遅いお昼、 野辺山にまわり 自由解散、2日間で ちょうど 400km、何のトラブルも無く無事終了となりました。

今回も、上々な天気のもと 志賀高原・万座ハイウェイの絶景ロード 、万座の温泉 、楽しかった夜、良い想い出が出来ました。
(*^^)v