山や自然、車・バイク、釣り、写真、パソコンなどを人生の楽しみとしているおじさんの記録。
 
2009/09/21 21:57:02|釣り
ルアー釣り 動機

釣りについての諸々を気ままにupしたいと思います。

釣りと聞いて思い出すのは、小さい頃、田んぼ中を流れるせぎで大きなコイが掛ってしまって、叔父に手伝って貰いながら釣った記憶や、棒っきれに糸と針を付けて川の淀みでハヤを釣った記憶など。
但し、小学生位になると 釣りなんてまどろっこしい事!? よりブッテ(魚取りの網)やらひちぎ(川の中の石周りの手掴み)で獲る、モリでつく など が魚を獲る と言う狩猟本能?からの魚とりでした。
何故かいつしか釣りはしなくなり、、、でしたが 好きな事は心の奥底で消えて無いのですね。会社の友人(釣り師匠)との出会いなどからムラムラと出てきてしまったのでした。

渓流釣りをしたいのは決まっていましたが、餌釣りは、繊細な仕掛けが必要でちょっと出来ないなぁ・・・とか、子供の頃は何とも感じなかったミミズや川虫が何故か苦手になってしまった事やらで躊躇していましたが、誰に聞いた訳では無いですが、本屋で疑似餌(ルアー)で渓魚が釣れるという事が解り、何か面白そうだなと思い、、、よしこれでやってみようと、、、はまってしまったのです。

私のやり始めた17-8年前は渓流ルアーは今の様にメジャーでは無かったと思います。やっている人はやっていたのでしょうが、釣り具屋さんに行っても一部のコーナーにちょこっとあるだけでどのルアーを買おうかも本からの情報で加味した自分の感覚でした。また何人かの師匠からも飽きるぞ、とか あまりやっている人は見ないなぁ、とかの話でした。しかし諦めなかった!

良く研究したルアー釣り入門書、並んでいるルアーも今の様に色々ではありません。
初めて購入したルアーロッド
(海用か?・・・今では渓流では使えない様な!?(^_^;))とリール







2009/09/07 22:54:18|釣り
川遊び
久々釣りに行ってきました
ルア-釣りは始めてかれこれ17年・・・
当初は毎週の様に渓魚を追いかけて熱くなっていましたが
最近はシーズンに2-3度行くかどうかです。
会社の釣り師匠、、、と久々に・・・
自分ではやり始めの頃よりだいぶ腕も上がったつもりですが
これが中々手強い、一杯いる!? 釣り堀よりも数少ない魚影から
釣り上げる一匹に価値がある こだわりです。
(本当は一杯釣りたい!?)

前日のちょっとした雨が幸をそうした反応が・・・川に 疑似餌を投げ入れ ぐぐっと来る感触は やった人でなくては解らない 面白さがあります。
上は 師匠の釣った約22cm、中は私が釣った20cmにも満たないちびちゃん。
この日は釣れずにバラシタ魚が少々あり、師匠は堰堤で結構なアタリがあったそうでちょこっとの結果でしたが久々どきどき出来ました。
以前は30だ 尺だと言っていたのが、最近の川ですと中々良い型は少ない様ですが 釣りもやはり楽しいです。







2009/08/16 13:28:35|バイク クルマ
思い !?
何年か前から、行って見たかった場所の一つ "しらびそ峠" に行ってきました。南信州の山深い所、峠から見える南アルプスの絶景、
かつてより山の崩落などで繋げられない国道152号線など(自然には勝てない)また 愛知、静岡、長野の三地域の発展の為作られ始めたまま中々進まない!?三遠南信自動車道の一部(矢筈トンネル)とか、興味惹かれる云々など、、、往復で約370kmとそこそこの距離があったのですが、盆休みの利用で念願かなったわけでした。

峠の絶景はちょっと雲が出て残念でしたが "次にまた来い"と
言っている様に解釈しました。それでも 山の緑 涼しさ、渓流のきれいさは暑さも忘れる位でした。
本当は翌日に仲間と行きたかったのですが、
盆用事がありソロでのツーリングでした。(^_^;)
翌日は最高の天気!皆さんは景色堪能した事でしょう。

あんな山深い所も人々が生活している、、、
上村の地方だけでもまだ走って見たい場所はあります。
次の楽しみに暖めておくか。。







2009/07/17 23:41:45|ペット
最近のごま
久々のごま登場です。
どうです、このマスク。いけめん!? 人で言うと50代・・・ちょっと落ち着いて来ました。(上左)

良質な睡眠はこのクッションから・・・私の座イスでも何の遠慮もしません。本人(猫)はクッションに合わせて模様にでもなっているつもりでしょうか (^_^;) 夢の中 (上中)

遊んでやってもいいけどぅ〜 (ー_ー)!! リアスタイル。ご飯は良く食べてますが、ちょっとスリム!? 体質なんです。 (上右)

スチロールネコ。 最近のお気に入り! もう ここ大好きなんだにゃあ〜。 ぴったりフィットするし、、、最高。(*^^)v
故障して交換したエアコンの梱包材の発泡スチロール、捨てようとしたらこの通り! 捨てたら怒られそうです。

最近は以前のぴょこぴょことしていた子供の頃と違って落ち着いて来ましたが、まだまだ絶好調ねこです。(@^^)/~~~







2009/05/08 22:40:21|バイク クルマ
GW 信州ツーリング
5月4日、1W前からの予報では降水確率70%で半ば諦め掛けていた天気が、前日には曇りの20%に、すごい! これは皆さんの行いが良いせいだ、、、と。信州方面に出掛けました。
ソロ6台 穴場的?な峠道143号を目標に、大門街道、中央道合わせて約300km がっつりと走りを楽しめました。脳の活性、気分すっきりストレス解消、全身運動(筋トレ)とバイクの効能は私にとって健康のもとに欠かせないものです。車載ムービーを優先して目標の峠道の写真をうっかりしましたが、お昼のそば、皆さんの休憩中の鉄馬のスナップです。