絵画のことなら全国からコレクター様が足を運んでくださる画廊アートギャルリー日本ぶっくあーとへ。
世界の巨匠と日本画の原画・版画を販売しています。
油彩・水彩・パステル・エッチング・リトグラフ・日本画など豊富なコレクション。
47都道府県の一流ホテル、百貨店での販売実績が信頼の証です!

WEBショップはこちら→ https://nihonbookart.com/
 
2010/03/28 17:50:00|ごあいさつ
オーナー紹介

代表取締役社長   

太田 唯男 (オオタ タダオ)





1942年生まれ。 1985年に(株)ほるぷ独立後、書籍・絵画販売の(株)日本ぶっくあーと及び医学教材・医学書販売の(株)メディカルリサーチセンター首都圏支社を設立。


フランス大手版元ビジョン・ヌーベル社の正規販売店として、全国主要都市の有名ホテルで開催された『現代フランス美術展』に携わる。 


北海道から沖縄まで日本を縦断し、年間約100ヶ所にも及ぶ会場で培った豊富な知識と経験を生かして 『ギャルリー日本ぶっくあーと』をオープン。 


「絵のある暮らし」の楽しさを1人でも多くの方に知っていただき、『絵を買うこと』『絵を飾ること』が特別なことではなく広く一般家庭に普及するように、多くの人が気軽に立ち寄ることができる『敷居の低い画廊』となるよう心がけている。





 







2008/11/02 12:16:56|オススメ美術館リンク
オススメの美術館リンク (関東エリア)



人気の展覧会は大変な混雑が予想されます。
チケットは事前に購入し、履きなれた靴でのお出かけをオススメします。



※チケットはオンライン、コンビニエンスストアの端末(ローソン・セブンイレブン等)、JRみどりの窓口 などでもご購入可能です。





山梨県立美術館




東京都美術館



国立新美術館



サントリー美術館



Bunkamura ザ・ミュージアム



国立西洋美術館



上野の森美術館



江戸東京博物館



山種美術館



横浜美術館



箱根彫刻の森美術館



ポーラ美術館























2008/03/02 9:24:52|ごあいさつ
アートを楽しもう





アートや絵画というと、専門的な世界と思われていませんか?



「知識がないから、どの絵がいいか分からない...」

「むずかしい...」



当店に来られるお客様方もそうおっしゃいます。

でもご心配ありません。



「見て楽しい」

「何か分からないけど好き」 

気軽に楽しんで良いのが絵画の世界です。








美は理解するものではなく感動するもの



あのピカソが言っています。

「人々はなぜ絵を理解しようとするのか。

絵は楽しむものであり、

鳥の鳴き声を理解しようとする人がいようか」




洋服やバッグ、家具や車を選ぶように、

あなたが気に入った絵を選び、

お好きなところへ飾ってみてはいかがでしょうか?




「絵のある生活の素晴らしさを、多くの方々に知っていただきたい」

オーナーの強い願いからショッピングセンター内に画廊を設けています。



画廊は敷居が高くて入りにくい...と思われる方も、

食料品やお洋服のお買い物ついでに気軽にお立ち寄りください。



お店に入ったら高額な絵画を無理矢理買わされそう…と

ご心配される方もいらっしゃるかもしれません。


当店ではそのようなことは一切ございませんので、

ごゆっくり作品をご覧いただけます。




私たちは、取り扱っている絵の一枚一枚を

自分の家族のように大切に思っています。



作品がご縁あって貴方様のもとへ“嫁ぎ”

お心を豊かにするお手伝いをさせていただけますことを願っています。
 





 

【アートギャルリー日本ぶっくあーと】



油彩・水彩・パステル・エッチング・リトグラフなど

絵画販売をしています。


原画やオリジナル版画だけではなく

インテリアとして気軽にお楽しみいただける作品

復刻絵画やエスタンプもお取扱しています。



サザビーズ・クリスティーズほか

大手海外オークションでのご購入もご相談ください。




フランス大手版元ビジョン・ヌ-ベル社の正規販売店として

全国の有名ホテルで開催された『現代フランス美術展』に携わりました。

北海道から沖縄まで年間約100ヶ所にも及ぶ会場で培った

豊富な知識と経験を持つスタッフが

皆様の『絵のある暮らし』をお手伝いさせていただきます。



またロンドン生活7年の経験を持つスタッフが、

欧米の美術館のご案内をいたします。

ご旅行の際のプランにお困りのときは、お気軽にご相談ください。
 




主な取扱作家:

ルノアール・ユトリロ・モジリアニ・ローランサン・イカール・ピカソ・シャガール・ダリ・ミロ・フジタ・ビュッフェ・サイトウ・アイズピリ・カトラン・コタボ・ジャンセン・シャロワ・トビアス・ペイネ・ワイズバッシュ・ガントナー・デペルト・ドートルロー・ギャマン・ラポルト・ブーリエ・バラディエ・ボンコンパン


上村松園・上村松篁・上村淳之・伊東深水・小倉遊亀・東山魁夷・平山郁夫・片岡珠子・加山又造・中島千波・小泉淳作・浜田泰介・平松礼二・千住博、 他多数
 




主な取引先:

百貨店・書店・ショッピングセンター・ホテル・旅館・病院・クリニック・美容院・一般、ほか





 







2007/04/19 19:23:00|Q&A
【よくあるお問い合わせ】2.絵画の購入について





お客様からよく寄せられるご質問をまとめてみました。


生活の中で、もっとアートを楽しんでいただけますように。




 

Q.絵を飾りたいのですが場所がありません。不相応です。
 




『ゴージャスな家の広々とした壁に絵を一枚』


このようなイメージがあるかもしれません。


でも本当は、ちょっとした空間があれば大丈夫です。





当ギャラリーでは気軽に飾ることをおすすめしています。


A4用紙と同じぐらいのスペースに飾れる小さな作品もございます。





一枚の絵を掛けるとお部屋のカベに“窓がひとつ増える”効果があります。


周囲が明るくなりますし、奥行きや広がりも感じます。





以下のお部屋をご想像ください。同じ広さでも印象は違いますね。


・窓が無い


・窓はあるが、隣家のコンクリート壁しか見えない


・窓があって、木々の緑・花・青空が見える





お部屋の印象も、そこにいる人の気分も全く変わると思いませんか?


“窓がひとつ増える”効果のある絵、ぜひ一枚飾ってみてください。







 

Q.どのような絵を選べばいいのでしょうか?
 




【1】好きな絵を選びましょう


一番大事なことです。

     



「絵のことは分からない」


「カベの空間を埋めるために買う」


こうおっしゃる方でも、気に入らない作品を毎日見ることはできないでしょう。





「○○さんに薦められた」


「テレビでこの絵が良いって言っていた」


このような選び方もありますが


「私はこれが好き」の方が大切です。





お気に入りの洋服や音楽と同じようにお選びください。





【2】どこに飾るかを決めましょう


オフィスですか、ご自宅ですか。


・玄関

・応接間

・ご自分の部屋

・リビング

・キッチン

・化粧室

・階段廻り


飾るところは様々あります。 





場所によって絵のサイズ・絵のスタイルが異なってくるでしょう。





【3】絵のスタイルを決めましょう





大きく分けて

・風景画

・人物画

・静物画

・抽象画  があります。





【4】ご予算を決めましょう


      
お支払いが負担になりますと、作品の美しさも楽しむこともできません。       


車や家具などをお求めになる時と同じように、分割払いをご利用いただくこともできますのでご相談ください。







2007/04/19 18:58:00|Q&A
【よくあるお問い合わせ】1.アートについて






お客様からよく寄せられるご質問をまとめてみました。


生活の中で、もっとアートを楽しんでいただけますように。





 



Q.『芸術』というと難しくて専門的な世界のようですが...

 







A.『芸術』と聞いて思い浮かぶのは何でしょうか?


立派な額縁に入った油絵? 


美術館に飾られている大きな彫刻? 


ガラクタにしか見えないオブジェ?





音楽に様々なジャンルがあるように『芸術』も色々あります。


美術館や博物館にあるようなものだけが『アート』ではありません。





もっと身近な存在です。


たとえば、日本では昔から、生活の中に巧みに『美』や『芸術』を取り入れています。


襖に絵を描き、床の間を造り、書画を掛け、花を生ける、というように。











『美』や『芸術』は、頭で理解するものではなく心で感じるもの。





「なんか分からないけどこれ好き」


「見てると元気になる」





気軽に楽しんでみてください。








<< 前の5件 [ 146 - 150 件 / 150 件中 ]  << 最新の記事へ >>