絵画のことなら全国からコレクター様が足を運んでくださる画廊アートギャルリー日本ぶっくあーとへ。
世界の巨匠と日本画の原画・版画を販売しています。
油彩・水彩・パステル・エッチング・リトグラフ・日本画など豊富なコレクション。
47都道府県の一流ホテル、百貨店での販売実績が信頼の証です!

WEBショップはこちら→ https://nihonbookart.com/
 
2012/01/15 16:57:00|美術館・展覧会のはなし
2012年、私が絶対に見逃したくない展覧会





こんにちは、アートギャルリー日本ぶっくあーと代表・太田です。


毎年1月、多くのお得意様から

「今年のお勧め展覧会を教えてください」とお声を寄せられます。

そろそろ美術雑誌にも注目の美術展リストが発表される頃ですね。






当ギャラリーのお客様へは、その方の好みに応じてご案内しています。


この場では私が個人的に見逃したくないトップ3を選ばせていただきます。




開催順に


1.『燕子(かきつばた)図』と『八橋図』が100年ぶりに再会

  KORIN展 (2012/4/12〜5/20 根津美術館)




2.なんと『真珠の首飾りの少女』が来日

  ベルリン国立美術館展 (2012/6/13〜9/17 国立西洋美術館)




3. あの『真珠の耳飾の少女』も来日

  マウリッツハイス美術館展 (2012/6/30〜9/17 東京都美術館)







上記を選んだ理由は...

え〜...

説明が長くなりそうですので、続きはうちのスタッフにまかせます。





ヨーロッパとアメリカにある美術館だけでも

150ヶ所以上は行ってしまったスタッフです。

(150以上は面倒くさいので数えていないらしいです)


なんとかうまいこと説明してくれるでしょう。





それでは、私はこれまで。

みなさま、ごきげんよう。





アートギャルリー日本ぶっくあーと、太田唯男でした。


(『2012年、私が絶対に見逃したくない展覧会 2』につづく)








 




WEBショップもよろしくおねがいします
https://nihonbookart.com/



 


 








2012/01/11 13:37:00|おしらせ
日本画家、小泉淳作先生ご逝去





2012年1月9日に小泉淳作先生がご逝去されました。




小泉先生は、"孤高の画家”と呼ばれた日本画家です。



京都・建仁寺(けんにんじ)、鎌倉・建長寺(けんちょうじ)の

法堂(はっとう)天井画『双龍図』を描かれました。





最近では一昨年に奈良・東大寺の襖絵を完成されました。


日本橋・横浜・大阪・京都 高島屋さんで

『平城遷都1300年 光明皇后1250年御遠忌 

東大寺本坊襖絵完成記念 小泉淳作展』という巡回展も開催されました。





この展覧会で公開されたのは、東大寺に御奉納された襖絵40面です。

それから聖武天皇・光明皇后御影と

小泉先生の代表作であります山水画や静物画でした。





私(日本ぶっくあーと 太田唯男)は日本橋高島屋さんで拝見しました。

あの襖絵制作に80代という御歳で、

5年がかりで挑戦されたのには本当に驚きました。





迫力ある龍、繊細で緻密に描かれた野菜や花、

あたたかさを感じる動物など、

当ギャラリーでも小泉先生の作品、とくに銅版画が非常に人気です。

私も個人的に所有しています。




次はどんな作品だろうかと、いつも心待ちにしていました。

ご逝去されたのが本当に残念でなりません。





今年は辰年です。

ギャラリー入り口に小泉先生の『雲龍』(銅版画)を展示しています。 

大迫力の大判です。

飾るのを躊躇したほど、稀少な作品です。




ぜひ足をお運びください。





アートギャルリー 日本ぶっくあーと
代表 太田唯男



 




WEBショップもよろしくおねがいします
https://nihonbookart.com/

 

 








2012/01/07 20:44:00|当ギャラリーの展覧会
平山郁夫 特別企画展
 


日本人に愛された「国民的画家」、平山郁夫。

 

長く東京藝術大学学長を務めた世界的文化人である平山先生は

被爆を体験し、平和の祈りを画業に託しました。




2009年12月2日に惜しくも逝去。




この度3回忌特別企画といたしまして、

当ギャラリーで平山郁夫特別展を開催しています。

 




平山郁夫シルクロード美術館(北杜市)に数多く展示されている

シルクロードの作品を版画にした作品のほか、

平成の洛中洛外図(右隻・左隻)を展示販売いたします。

 


 
 


 
日時:2012年1月5日(木)〜1月25日(水)

 
場所:甲府市 オギノ湯村ショッピングセンター 3階

 
   アートギャルリー 日本ぶっくあーと

 


 
 

 
【主な出展作品】

 

 「アフガニスタンの砂漠を行く・日」 リトグラフ

 「アフガニスタンの砂漠を行く・月」 リトグラフ

 「シルクロードを行くキャラバン 東・太陽」 リトグラフ

 「シルクロードを行くキャラバン 西・月」 リトグラフ

 「パルミラ遺跡を行く 朝」 リトグラフ

 「パルミラ遺跡を行く 夜」 リトグラフ

 「平成の洛中洛外図(右隻)」 リトグラフ

 「平成の洛中洛外図(左隻)」 リトグラフ

 「薬師寺の塔」 リトグラフ

 「朝陽鳳凰堂 宇治平等院」 リトグラフ

 「金閣寺」 リトグラフ

 「薬師寺東塔」 リトグラフ  ほか
 


 

アートギャルリー日本ぶっくあーと WEBショップもよろしくお願いします

 
http://nihonbookart.com/

 

 


 



 

 
 


 
 

 


 
 







2011/12/23 12:17:04|おしらせ
本日オープン!
 


本日、2011年12月23日(祝)、

アートギャルリー日本ぶっくあーとのウェブショップオープンです。

 

URL http://nihonbookart.com/



 

『末広がり』の願いを込めて8作品の掲載からスタートとさせていただきました。


これまで支えてくださった

実店舗のお客様をはじめ全国のコレクター様、

どうかこれからも実店舗ともども末永いご愛顧のほど

何卒よろしくお願い申し上げます。




 

作品はこれから随時アップしていきます。

実店舗と同じような作品数になるには、しばらく時間がかかりますが、

どうか気長にお待ちくださいますようお願い申し上げます。

 

 

 

代表 太田唯男

 

 

 

 

 

 








甲府市出身、スペイン在住30年以上! 大矢邦昭特別展


ただいま開催中です


甲府市出身の画家、大矢邦昭先生の特別展を開催しています。


大矢先生はスペイン在住30年以上。

スペインを拠点にヨーロッパやアメリカでご活躍されています。


日本各地でも毎年個展を開催されており、

スペインの魅力あふれる作品はとても人気があります。