絵画のことなら全国からコレクター様が足を運んでくださる画廊アートギャルリー日本ぶっくあーとへ。
世界の巨匠と日本画の原画・版画を販売しています。
油彩・水彩・パステル・エッチング・リトグラフ・日本画など豊富なコレクション。
47都道府県の一流ホテル、百貨店での販売実績が信頼の証です!

WEBショップはこちら→ https://nihonbookart.com/
 
温泉で転倒、骨折(2) 顛末の前編


こんにちは。
「モネの絵(多分、複製画)はありますか?」と初めて来店されたお客様に、
ロンドンの競売に出品される約23億円(落札予想価格)の作品をご紹介してドン引きされた、
アートギャルリー日本ぶっくあーと・見習い13年目のmayumiです。


ただ今、弊社ギャラリーの店長(私の母)が肋骨(ろっこつ)骨折治療中につき大変ご迷惑をおかけいたしております。


さて前回の続き。
アートな話題とは無関係の、店長(私の母)が骨折した顛末(てんまつ)の前編です。


発端は、花見と温泉が大好きな母親を喜ばせようと、バラ庭園が有名な山梨県内の温泉施設に連れて行ったこと。実に親孝行、われながら上出来、良くやった、と終わるはずが、極楽気分で浴槽から出た母がスリップして、危うく極楽浄土にトリップさせるところでした。


そこは3段ある石段。 蹴上(けあげ=1段の高さ)が高く、危険度マックスなのに、手すりもスリップ防止加工もありません。かなり慎重に一段ずつ降りていたにも関わらず、2段目から3段目に移るときに「ズルッ」。

高さがあったためか、一瞬体がフワッと宙に浮き、恐ろしくエッジの効いた石段の縁に背中から落ちて「ドンッ」。続いて、ひじ、お尻が「ガンッ」「ドンッ」。
スローモーション映像を見ているようでしたが、実際はあっという間の出来事。周囲の人もビックリです。私は、そばにいながら片手すら出すこともできず、ムンクの「叫び」のように顔をゆがめただけでした。

“浮き輪”が付いた下腹以外には脂肪もない71歳の体。
石の塊に勢いよく叩きつけられては、ただ事では済みません。


「風呂場で転倒、骨折」「温泉で転倒、死亡」、良く聞く話じゃありませんか?


明日は我が身と、転倒しないように常日頃から細心の注意を払っていた母。
でも、滑ってしまった。
頭を打たなかったのは幸いで、もしもあの勢いで後頭部を強打していたら...

 

ショックで放心しているものの意識はあります。しかし顔色がたちまち真っ青に。
肋骨骨折、肘頭骨折、大腿骨骨折、脊椎損傷、内臓損傷...
どこかで聞きかじった単語と生半可な知識が頭の中でグルグルするせいで、ひるむ私。
病院? この近くにある? 係りの人を呼んだ方が良い? 救急車?
っていうか服は着せられるの? うぅ、親子ともども全裸はマズイ...

驚異のガマン強さを誇る母は、痛みに歯を食いしばりながら
「だいじょうぶ、だいじょうぶ」と自己暗示のように繰り返します。
そして、力ない声で「裸で運ばれるのはイヤ...」とのこと。
動かしたくはなかったのですが、しばしの後、抱えるようにして何とか脱衣場へ。

係の女性に「転んで、かくかくしかじか」と伝え、施設側の指示を仰ごうと思いました。

ところがです。

冷静を装いつつも混乱の極みにいる私の説明では伝えきれなかったからでしょうか。
それとも化粧を落としてマユゲが消えていた私の顔がおかしかったからでしょうか。
「大丈夫ですか?」の一言もないどころか
「モナ・リザ」のごとくニヤリと口の片端に笑いを浮かべたその女性。

別件なら「笑いました?笑いごとぢゃぁありませんよ」とツッコミたくなるところ。
でもさすがの私もこの時は、施設の危機管理姿勢に恐怖を感じました。

現場を示すという手段も試したものの、転倒した本人に意識があるせいか
「たいしたことはあるまい」と深刻に思われていない様子。
はい、もうやめた。これ以上時間を費やしては処置が遅れます。
「モナ・リザ」には、「湿布ありますか」「管理者に手すりをつけるように言ってください」と、弱気な主張を2つ述べるだけにとどめ、病院へ行く準備開始です。


どこかへ消えていた「モナ・リザ」が再登場して、
「バンソウコウならあります。それから責任者には私から言っておきましたが、お客さんからも言ってください。」とのアンサー。
どなたに報告してくれたかは謎ですが、「大丈夫ですか?」と様子を見に来てくれる人すらいません...


豊かな自然に恵まれた、のどかな温泉施設の場合、施設の安全管理意識も危機管理姿勢も、のどかである、と身をもって知りました。

 

ここで、今後の私の教訓:

●「滑ります。注意!」系の貼り紙がある浴場は、「滑る状態を放置している施設である」と考えることとし、魔物に向かう気持ちでビシッと気を引き締める

●脱衣場、浴室の《非常呼び出しボタン》設置場所をあらかじめ確認しておき、有事には遠慮なくビーッと鳴らす

●危険度満点の、手すりもスリップ防止加工もない、とくに蹴上の高い石段では、オシリを使って降りる

●お風呂で転倒し明らかに負傷したと感じた場合、全然大丈夫じゃないのに「だいじょうぶ」と言って無理やり起き上がってはいけない

●転んで恥ずかしい、全裸で恥ずかしいと、思っても、腹をくくって親切な周囲の人に助けてもらう

●嫌なことを思い出すので、ルーブル美術館に行っても「モナ・リザ」は見ない (これは私の個人的なことです)

 


さて次回は、顛末の後編です。

 

〜世界の巨匠と日本画の原画・版画〜
アートギャルリー日本ぶっくあーと

WEBショップもよろしくおねがいします。
http://nihonbookart.com/

画廊のオヤジの日記もあります
http://nihonbookart.com/hpgen/HPB/categories/1937.html







温泉で転倒、骨折(1) 

こんにちは。
アートギャルリー日本ぶっくあーと・見習い13年目のmayumiです。


先月末、弊社ギャラリーの店長(私の母)が肋骨(ろっこつ)骨折しました。
しばらくの間は、至らぬ私がしどろもどろで接客させていただくなど、
ご来店いただくお客様には多大なるご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご容赦いただきたく、この場をお借りし深くお願い申し上げます。


さて、この場をお借りするついでに、母が骨折した経緯とそれに付随した出来事をお話ししようと思います。今回は絵画にも美術にも無関係な話です。面白おかしい話をお聞かせしたいところですが、残念ながらそういうネタでもありません。
「よくある話」ではありますが、私が感じた恐怖も含め、みなさまにも起こりうる可能性が極めて高い「よくある話」ですので「貴方様も十二分に気を付けてくださいね」という注意喚起のため書かせていただくことにいたしました。
 


母が骨折した理由は実にシンプルです。
 ●バラが美しい日帰り温泉の浴室内、石段でスリップ → 石段に腰などを強打 


そして次にこう続きます。
 ●時間外救急外来受診 → 打撲と診断 → 誤診?見落とし? 母、呼吸できず → 別病院で再検査 → 肋骨骨折判明


そうそう、これも忘れてはいけません。
 ●公共温泉、恐怖の危機管理意識


さて、顛末は...
次回へ


 

 

〜世界の巨匠と日本画の原画・版画〜
アートギャルリー日本ぶっくあーと

WEBショップもよろしくおねがいします。
http://nihonbookart.com/

画廊のオヤジの日記もあります
http://nihonbookart.com/hpgen/HPB/categories/1937.html







2013/06/03 14:57:00|作品紹介
美術館で見た絵が買える!【貴方も名画のオーナーに】
増田誠 「ポルタン・ベッサン」1973年 油彩40号


こんにちは。
アートギャルリー日本ぶっくあーとの太田です。

増田誠(ますだ まこと)という画家をご存知ですか?
山梨県出身で30年以上フランス画壇で活躍された画家です。

昨年、山梨県立美術館で開催された特別展
『増田誠 パリ ― 人生の哀歓』(2012年の7月14日〜9月23日)に
足を運ばれて作品をご覧になられた方もいらっしゃるでしょう。

パリの生活情景、生き様を想像させる市井の人々、
そして「水のマスダ」と称される所以のフランス北西部の港や海の風景。
【増田誠】という画家の名前すら知らなかったのに、
作品を一目見ただけで引き込まれて大ファンになった、
というかたも大勢いらっしゃるようです。


その特別展の出展作品の中でも、特に大好評だった「ポルタン・ベッサン」を
現在当ギャラリーで特別公開しています。
もちろん販売作品です。

美術館で見た絵が売られていると驚かれるお客様がたくさんいらっしゃいますが、
うちの画廊では決して珍しい話ではありません。


この機会にぜひ貴方様が増田誠「ポルタン・ベッサン」のオーナーに
なってください。
 
 



増田誠 作品一覧 こちらから



 

〜世界の巨匠と日本画の原画・版画〜
アートギャルリー日本ぶっくあーと

WEBショップもよろしくおねがいします。
http://nihonbookart.com/

画廊のオヤジの日記もあります
http://nihonbookart.com/hpgen/HPB/categories/1937.html







2013/05/23 15:27:00|おしらせ
専門店祭り
 
こんにちは。
アートギャルリー日本ぶっくあーとの太田です。

私の画廊がお世話になっておりますオギノ湯村SCには
全部で23の専門店があります(当店を含む)。

その専門店のお祭りが今日から始まりました。
期間は、5月23日(木)から5月26日(日)までの4日間。
空くじなしの『ガラポン抽選会』も開催です!

期間中に各専門店会で500円以上のお買い物をされると
買い物をしたお店のスタンプを1つさしあげます。
違うお店のスタンプを3つ集めて抽選会に参加してください。

抽選は5月26日(日)の11時から、2階イベントコーナーにて。
景品がなくなり次第抽選終了です。

特等、オギノ賞、参加賞などありますが、
“専門店賞”は各専門店から提供された2000円相当の商品です。

ここだけの話ですが、うちのお店は“2000円相当”のお品がないため、
この景品選びで頭を抱えてしまったんですよ...

ですから、ちょっと奮発して店頭価格3800円のお品をご提供させていただきました。
ご当選されたお客様が喜んでくださると嬉しいです。

 
 
 

〜世界の巨匠と日本画の原画・版画〜
アートギャルリー日本ぶっくあーと

WEBショップもよろしくおねがいします。
http://nihonbookart.com/

画廊のオヤジの日記もあります。
http://nihonbookart.com/hpgen/HPB/categories/1937.html







会期延長!大矢邦昭展
2013.04.08 追記

3/21〜4/7まで開催しました『大矢邦昭展』にご来場くださりました皆様には
この場をお借りし心より御礼申し上げます

次回開催は今秋ごろにでも...と考えていますが、
大矢先生と話し合いまして詳細が決まり次第お知らせします。

どうもありがとうございました。


アートギャルリー日本ぶっくあーと
代表 太田唯男

 


『スペイン大使館後援 大矢邦昭展】

 甲府市出身(甲府南高第4期生)、スペイン在住33年、
ローマ法王ヨハネ・パウロ2世に謁見し作品を献上した画家
大矢邦昭画伯の絵画展。

大好評につき、4月7日まで会期延長させていただくこととなりました
奈良や長野での個展開催等をひかえているため、
残念ながらこれ以上の会期延長することができません。

この機会をぜひお見逃しなく!

 

日時:20134月7日(日)まで 午前10時〜午後7時

 

場所:甲府市 オギノ湯村ショッピングセンター 3
   
アートギャルリー 日本ぶっくあーと


↓↓ 大矢邦昭作品を一部ご紹介しています ↓↓
http://nihonbookart.com/SHOP/15564/35323/list.html

 

 

 

 
 

アートギャルリー日本ぶっくあーと WEBショップもよろしくお願いします
http://nihonbookart.com/