M−Story

All our dreams can come true - if we have the courage to pursue them.
 
2008/05/29 0:12:34|今日の一言
危ないよパトカー
会社からの帰り道、
アルプス通りの新荒川橋交差点を『青信号』で走行中
交差する土手沿いの『赤信号』側であるにも関わらず、パトカーが回転灯は付けていたのだが、
サイレンは鳴らしていない状態で交差点に進入してきたのである。
と言うか進入してからあわててサイレンを一瞬鳴らして、
後は平然と交差点をまがったのである。(+_+)

当然目立つし意識していたから、よかったけど実に危なかった!
一瞬、自分が信号無視?と信号見上げてしまった。

家に帰って道交法調べたが、緊急走行の時は道交法除外されるとあるが、
緊急走行の条件は回転灯とサイレンを鳴らして走るのが条件とある。

危ないよ。パトカー







2008/05/28 23:34:55|土日
伊勢のお土産
姪っ子が修学旅行のおみあげに赤福を買ってきてくれたのである。
赤福は大福と対比する食べ物として説明されている様だ。
実はお父さん、この赤福、初めて食べるのである。
ほとんどは娘達があっという間に平らげてしまったが。(^_^;)
あんは『つぶあん』が好きなんだが、この『こしあん』お上品で美味しかった。
ごちそう様である。m(__)m







2008/05/27 0:18:20|長女(14歳)
富士山こどもの国
5/9日、父兄同伴で保育園の遠足で行って来た。
裾野だから、去年のまかいの牧場より少し遠い。

GW後の平日でもあり、街の広場から入ったのだが、
保育園児と父兄さんでほぼ貸切状態。
風が弱く、鯉のぼりが沢山垂れ下がっており、
子供にも手を伸ばせば届いてしまった。
娘(妹)はこれに大興奮である。抱きつくやら、引っ張り回すやら。

しかし、敷地は広い広い。
歩いてとても見て周り切れそうにないので
水の国で娘(姉)とカヌーに乗って遊んだ。

キャンプ場もある様でまたゆっくりと遊びに来たい所である。

富士山子供の国
http://www.kodomo.or.jp/







2008/05/26 0:07:49|土日
あるでしょ?
蒸し暑かった今日、今夜、とうとう扇風機を1台出した。

組み立て終了した途端、娘達が早速スイッチON!

あ〜ぁぁぁぁぁ〜♪♯あっ!あっ!あっ!あ〜ぁぁぁぁぁ〜♪♯

扇風機がある限り、誰もがする人間の習性なのだろうか?(^_^)(^_^;)

今日も一日ありがとう。







2008/05/25 22:00:15|土日
感激の一粒
今年の我が家のベランダ菜園である。

写真はもう約3週間前になる。
今年も娘達にトマト食べられてしまうんだろうな。
投稿しても...。(-。-)y-゜゜゜以来忘れていた。

それが、なんと、今年は娘(姉)が赤くなったトマトを取って分けてくれたのである。
しかも赤くなって取れた3個の内の一番大きいやつ。

娘:ハイお父さん!
父:えっ!(・o・)いいの?食べて。
娘:うん。いいよ。
父:ありがとう。嬉しいなぁー。
娘:どう?甘いでしょ!
父:うん。そうだね。甘い甘い。

右の写真はお母さんが、お友達に貰った野菜の種を植えた。
何の野菜の種だったか忘れてしまって、何ができるか分からないとの事。
それはそれで、何ができるか楽しみである。