今年も残りわずか。
今朝は本当に冷えましたね。
事務所の温度計で、7時の外気温−6℃でした。
事務所の室内温度は14℃ありました。
22時には暖房が切れるので、朝7時までは無暖房です。
22時に19℃あったのが、朝14℃。
5℃下がっただけでした。
次世代基準ギリギリの断熱性能しかないこの事務所。
実は、今年はじめに内窓と断熱ブラインドを設置しました。
この効果がしっかりとでています。
ブログで紹介しようとずっと考えてはいたものの、一度も載せませんでした。
データを取っているので、後ほど載せたいと思っています。
今月、2つの研修に参加してきました。
一つは、地域の木造住宅生産を担う大工技能者を対象にした
「住宅省エネルギー施工技術講習会」です。
模型を用いた断熱施工の手順、最後には考査もありました。

弊社では普段あたり前にやっている事なので、特に難しい事はありませんでした。
20日には東京大学の前真之先生の研修に行ってきました。
10月末の研修の続きで、今回は設備編でした。
前回もそうですが、所々で笑いもあり非常に解りやすい説明をしていただけるので
本当に勉強になります。
前回の研修後に、前先生の本を読みました。
省エネ住宅にはとても重要な設備関連や省エネ住宅とはを、解りやすく解説されており
省エネ住宅に興味のある方にぜひ読んでいただきたい本です。

研修後、弊社物件のアドバイスをいただいた上にサインもいただいちゃいました。
