原油価格の高騰、二酸化炭素による環境問題が、テレビや新聞等に大きく取り上げられております。 私共は、いかに消費エネルギーを減らし、環境にやさしく住まいに健康増進・利便性・快適性の向上を図るにはどうしたらいいのか考え、「高断熱・高気密」を取り入れることにしました。
 
2012/11/04 18:57:34|高断熱・高気密住宅
省エネ住宅 これからはあたり前の時代に
いよいよ、暖房が必要な気温になってきました。

朝は10℃くらいになりますが、事務所は無暖房で20℃を保っています。

高断熱・高気密住宅の効果を実感しています。
そして、節電・省エネにつながるのです。



先週、「省エネ住宅の現場研修と省エネの手法」と題し、東京大学大学院 准教授の前真之先生の
研修会があり、参加してきました。

前先生の話が聞けるのは貴重なので、省エネ住宅をどのように考えて研究されているのか
非常に楽しみでした。

午前中は省エネ住宅の施工現場を前先生と共に見学させていただきました。
高断熱・高気密のレベルの高さに驚くばかりです。


午後からいよいよ前先生の講演。
              

現在の省エネ住宅に対する国の方針から施工計画まで、非常に中身の濃い内容でした。

話し方も面白く会場から笑いがおこることも多く、非常に楽しかったです。


「省エネ住宅」を非常に解りやすく説明していただきました。

所属している新住協でもそうですが、この先の住宅環境を見据えると
省エネ住宅があたり前になるのがわかります。


講演が終わってから、前先生に弊社の物件について質問させていただき
アドバイスをいただきました。

このアドバイスをもとに、お施主様にご提案させていただく予定です。


来月また前先生による研修会があります。楽しみです。







2012/10/15 22:18:38|ちょっといっぷく
甲斐市 わくわくフェスタ 大盛況!!
昨日14日、秋晴れの下 甲斐市のわくわくフェスタが行われました。

私共甲府建設組合も、4回目の出店。

私自身は、初めてのわくわくフェスタなので楽しみでした。


10時の開始前からぞくぞくとお客さんが集まり、すぐにこんな感じに。
     

話には聞いていたものの、その数に圧倒されました。

甲府建設組合のブースでは、以前より準備をしていた
檜のペン立て・コースター・サイコロをプレゼント。
     

お子さんたちが好きな色のペンで、オリジナルのサイコロを作っていました。


鉋削り体験コーナーでは、組合員の指導のもとお子さんだけではなく
多くのお父さん、お母さんも体験されました。

     

檜とヒバ 2種類の木材を用意し削っていただきました。

木と触れ合う機会のない子供たちにとって、いい経験ができたという言葉を
お父さんからいただきました。

削った鉋屑の匂いを嗅いで、いい匂いという子・臭いという子。
感じ方はいろいろです。
木というものを知ってもらった気がします。 


今年初めての企画、キーホルダープレゼント。
杉の板をアルファベットに切り抜き、ホルダーをつけプレゼント。

これがすごい大盛況。
     

用意していたホルダー50個があっという間になくなってしまい
最後は切り抜いた文字だけをプレゼント。


載せた写真は開始から1時間ぐらいたった頃で、この後は写真を撮っていられないほど
たくさんのお客様にきていただきました。 (この他にも、のこぎり体験もありました。)

また来年度に向け、良かった点・反省する点を踏まえ
多くの方に喜んでいただける企画を考えたいと思います。


本当に楽しい一日でした。

お越しいただいた方に、感謝申し上げます。







2012/09/30 22:33:18|ちょっといっぷく
話題のアレに のっかってみました
先日、予想よりも早くiphone5を購入することができました。

    

iphone4の分割も終わったこともあり、話題の波にのっかってみました。

もともとiphone4もすごく使いこなしていたわけでもないので
iphone5にしても使い方に変化があるわけでもありませんでした。

変なところで感動したのは、これ。
    

BOSS風のお父さんコーヒーをいただきました。
この裏は
    

普通のBOSSです。

非売品だそうです。

    

お父さんストラップもいただきました。




話は変わって、今日先週の日曜と同じく10月14日(日)のわくわくフェスタの準備
プレゼントの木材加工を執行部役員全員で行いました。

作業に集中していて、写真を撮ることを忘れてました。


準備は万全です。

ぜひ、甲斐市わくわくフェスタ 甲府建設組合ブースにお立寄り下さい。
お待ちしております。







2012/09/23 20:36:57|ちょっといっぷく
イベント準備
久々の投稿。

すっかり朝夕は涼しくなってきました。

今日は、来月10月14日(日)に開催されます、甲斐市のわくわくフェスタの出店品の加工を行いました。

甲府建設組合では毎年参加させていただいており、今日は新役員が弊社作業場に集まりプレゼント用の木材加工をしました。

朝からあいにくの天気でしたが、作業を分担しスムーズに進みました。



何ができるかは、当日のお楽しみという事で。

来週の日曜日も別の物を加工する予定です。


加工が一段落したところで、鉋好きの大工さんが集まっていたのでミニ削ろう会が
始まってしまいました。



結構楽しんでしまいました。

鉋削り体験は、わくわくフェスタでも行いますので、ぜひ甲府建設組合のブースにお立寄りください。







2012/08/03 20:25:30|ちょっといっぷく
象さんジョウロ 大活躍
毎日暑い日が続きます。

今、精密部品を製造している会社の社員さんの休憩所の屋根・外壁の改修工事をしています。

この暑い毎日。外仕事は体に堪えます。

先月24日から屋根工事を開始してから、今日まで現場に雨が降っていません。

昨日、甲府では15時頃ものすごい雨が降ったそうですね。
その雨のすごさを家族や職人さんから聞きました。

昨日、この現場は雨は降ってません。少しパラっときたかな程度です。

お陰様で雨に泣かされることなく、外仕事は進んでおります。

でもとにかく暑い。

なので、せめて作業台廻りだけでも潤いが欲しいので、打水をしてます。

そこで活躍しているのがこのジョウロ。




打水効果はすごいですね。 本当に涼しく感じます。

井戸の水なので、冷たくて気持ちいいです。

社員さんにもこのジョウロかわいいと好評です。