原油価格の高騰、二酸化炭素による環境問題が、テレビや新聞等に大きく取り上げられております。 私共は、いかに消費エネルギーを減らし、環境にやさしく住まいに健康増進・利便性・快適性の向上を図るにはどうしたらいいのか考え、「高断熱・高気密」を取り入れることにしました。
 
2015/11/22 21:59:57|ちょっといっぷく
技能祭り
一週間遅れの投稿です。

先週の14・15日に小瀬で県民の日記念行事が行われました。

毎年山梨ヌーボーまつりなど大いににぎわう催しです。
その中に技能祭りもあり、山梨県建設組合連合会も毎年参加しております。
今年も私は日曜日の担当になり、参加してきました。

土曜日はあいにくの雨で、前日の状況を聞くと全体的に人足も少なかったとか。

日曜日も朝からいつ雨が降ってもおかしくない空模様。
しかし時間が経つにつれ良いお天気に。
私が参加して3年。雨が降ったことがないんです。


県連では、小学生を対象に本立作りをやっています。

毎年楽しみにしていただいている方も多く、私が参加して3年毎回来てくれるご家族もたくさんおられます。

10時開始前から予約が殺到。午前の部50個は12時前に終了。

午後1時開始前には、午後の部50個すべて予約終了でした。

なので、私たちは休む暇なく子供たちと本立て作りに没頭。


途中、トイレ休憩をいただいてその時に撮影。





去年来てくれた子がまた今年も私の所に来てくれました。
覚えていてくれたそうです。

去年と同じ作業ですが、すごく上手にのこぎりを使い、釘を打ちました。
とても仕上がりもよかったです。

聞けば、小学校の授業でやったんだとか。
ものづくりの楽しさを感じたんだとか。

子供たちの仕上げた時のあの笑顔は何とも言えないです。

来月、某小学校に木工教室の指導に行きます。
ものづくりの楽しさを一人でも多く感じてもらえたら。

それが何よりです。
 







2015/10/21 20:43:09|ちょっといっぷく
甲斐市わくわくフェスタ

毎年行われる甲斐市のわくわくフェスタ。

18日の日曜日に、素晴らしい秋空の下 今年も甲府建設組合は参加させていただきました。

去年はHPに載せませんでしたが、今年で6回目です。

8時半にはすでに準備完了。

開始して1時間ほど経つとすごい数の人が。


組合では、鉋削り・釘打ち・丸太切りなどの木工体験を
した子に、木で作ったキーホルダーをプレゼント。

一昨年からこのキーホルダーをプレゼントしていますが、
毎年大好評。

「毎年組合のブースに来て木工体験をしてるよ。」と
言ってくれた子が何人もいました。

嬉しい限りです。

今年は特に忙しく、キーホルダーも180個を超え
用意していた材料もすべて使い切りました。

人手が足りず、受付・鉋・釘打ち・丸太とずっと動き続けてました。

普段の仕事とは違う疲れが、この夜襲ってきました。

来年も参加する予定ですので、ぜひ遊びに来てください。


※ 省エネ住宅ポイント、本日申請終了となりました。







2015/10/20 19:38:43|エコ通信
省エネ住宅ポイント はやくも予算額に達する勢い
久しぶりの投稿になりました。

とにかくバタバタしています。(≧◇≦)


昨年12月27日以降の着工で始まりました、省エネ住宅ポイント。

予定でした11月30日を待たずに予算額に達するとの連絡がありました。
今日明日中には達しそうとの事。

先週から私も焦っており、何とか今日最後の対象現場の申請を済ませました。

これから行う現場のお施主様方には、状況説明をさせていただいております。


新築・リフォームもいろいろな制度を使うことで、お得な工事ができます。

今後もお得な情報をお伝えしていきます。







2015/07/18 19:15:50|ちょっといっぷく
47年前にタイムスリップ

改修工事をさせていただく現場では、たびたび建てたその当時のものが出てきます。

和室の改修工事をさせていただいているこの現場でも
畳の下から当時の新聞が出てきました。

他の現場でも新聞は結構出てくるのですが、記事があまりにも歴史的なものでしたので、載せさせていただきました。


当時湿気対策も兼ねてか、畳の下に新聞が敷いてありました。
その年月日を見ると、47年前のもの。
お施主様の話によると、47年間一度も畳を上げていなかったそうで、畳下の環境がよかったのか、きれいな状態で残されていました。
記事を見てびっくり。あの三億円事件の記事が。
しかも事件発生5日後の新聞でした。
私の生まれる前ですし、テレビでしかこの事件の事は知らないだけに、新聞を手に取った時はタイムスリップした感じがありました。

他にも箱根駅伝の記事や皮肉にも東芝の広告もありました。

大工をしていると、建物の歴史・先人の仕事を感じれる
以外でもこういった形でも歴史を感じる事ができます。







2015/07/10 20:40:00|リフォーム
甲府市住宅リフォーム助成事業 前期受付終えて
お知らせいたしました、甲府市住宅リフォーム助成事業の前期の受付が先月19日に
締め切られ、応募定員100件内にとどまり申込者全員が助成の対象者になったそうです。

弊社のお客様も3組が対象者になり、うち2組が決定通知が来たそうです。
あと1組も間違いなく通知が来ると思います。



国や市町村で新築やリフォームに有利な制度があります。

お客様に情報提供し、お得に工事できるよう心掛けております。


今お得なのは省エネ住宅ポイント制度です。先日省エネ住宅ポイントの申請を
してきました。後日、その内容も載せようと思っております。


制度を上手に使ってお得な工事を。


解らないことがあればお気軽にお問い合わせ下さい。



次回の甲府市住宅リフォーム助成事業の後期の受付は、9月16日から始まります。