もろこし栽培日記

 
2020/06/28 3:45:18|その他
蜜蜂も働き盛り
路地栽培品種のもろこし、グラビスの節間引きもいよいよ終盤。
毎年、蜜蜂がもろこしの蜜を求めて沢山飛んでくる。
ブンブンと羽音が聞こえる。
蜜蜂も花粉集めの最盛期。







2020/06/28 3:40:30|その他
グラビス収穫開始
6月25日から路地栽培品種のもろこし、グラビスの収獲を開始した。
今年は適度な雨と好天に恵まれ、例年より4-5日早く収穫期を迎えた。
成育も順調でお客様にも喜んで頂けそうで有難い。
収穫時期が重ならないように数回に分けて種まきしており、
7月20日ごろまで収穫が続く見込み。







2020/06/20 18:59:57|その他
甘々娘の収獲、出荷終了!
今年の甘々娘の収獲、出荷を19日をもって無事に終了した。
特に今年は発芽が非常に悪くて大変心配したが、その後は天候に恵まれ
発育は良好で順調に美味しく育ってくれた。
雨も適度に降ったため、冠水作業も必要なく有難い年となった。
糖度も良好で多くのお客様から、有難いお言葉や労いを頂くことができ、
リピート注文も沢山頂くことができた。
甘々娘はお客様のご希望が非常に高いが、とにかく発芽が悪く、形状不良も
多いため、生産者泣かせ!
生産性が限界に近く、苦渋の判断ながら来年は品種変更も止む無しと
考えているところ。

尚、7月初めからは路地栽培品種のグラビスの出荷が始まるがちょっと一息。


 







2020/06/08 22:32:56|その他
いよいよ、甘々娘の初収獲
いよいよ、甘々娘の初収獲
今年は天候に恵まれたが、発芽が非常に悪かった。
いよいよ、最初の畑の収獲を迎えたが、やはり収獲量は最悪。
2番目、3番目と少しは発芽は良くなっているが、満足できる
状況ではない。
ただ、毎年、甘々娘を楽しみにお待ち頂いている多くのお客様には
美味しい甘々娘をお届けしたい。







2020/05/30 7:24:10|その他
今年最後の株間引き
5月29日、今年最後の株間引きを行い、作業も。
グラビスは発芽率が良いが、甘々娘と同様に
2粒の種を撒いて、発芽した元気な方を残して
1本の株にする。
種も高額であるが、出来るだけ良い木を育てるため。
間もなく、甘々娘の収獲が始まり、忙しい毎日になりそう。
今年も大勢のお客様に喜んで頂きたい。