もろこし栽培日記
プロフィール
■ID
kankanmusume22
■自己紹介
南アルプスの麓の山梨県市川三郷町でもろこし作りのお手伝いを始めて、早いもので10年以上を経過。
市川三郷町特産の早生品種の甘々娘(かんかんむすめ)などのとうもろこしの栽培について、その概要を日記にして皆様に紹介します。
■趣味
若いころは野球やテニス、バトミントンなどのスポーツや旅行、しかし還暦をとっくに過ぎ、2018年から市内の児童館などで、おもちゃ修理(おもちゃ病院)のお手伝いをはじめました。
カテゴリー
・その他(227)
コンテンツ
・
ドルチェドリームのひげが茶色に。(5/26)
・
ヤングコーン間もなく収穫(5/4)
・
路地栽培の株間引き(4/30)
・
ビニールトンネル取り(4/21)
・
カラス被害が発生(4/11)
・
鹿防止ネット設置(4/10)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
ロレックスコピー(5/9)
(一覧へ)
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2019/02/23 10:28:01|
その他
ビニールトンネル作成
昨日、22日に今年最初のビニールトンネルを作成した?
暖かい日が続き、作業が捗る。
今年は例年になく今日まで全く積雪が無く、ほんとに有りがたい。
まだ積雪も安心できないが、今後は特に遅霜が心配になる。
収穫時期を調整するために、これから種まき、トンネル作りを数回に分けて行う予定。
コメントする
2019/02/23 10:18:29|
その他
ビニールトンネル準備開始
今年は1月に全く雨が降らず非常に心配したが、2月に入りやっと定期的な雨が降りだしひと安心?
今年最初の甘々娘の種まきは例年通り、今月の25日ごろを予定している。
やっと最初の畑にビニールトンネルのためのパイプを立てた。
今年も甘々娘は収穫時期を調整するために数回に分けて種まきを進める予定。
今後は積雪によるビニールトンネルの破損だけが大きな心配。
コメントする
2019/02/21 23:29:40|
その他
甘々娘の種まき開始
暖かい日が続き、いよいよ春がそこまで来ている気配?
待ち続けていた雨も降り、例年より4-5日早い種まきを始めた。
種まき道工の[楽まきくん]で今年も楽に種まきが出きる。
有りがたい?
近くの紅梅も満開でほんとに綺麗。
コメントする
2019/01/24 20:40:54|
その他
北風の寒い一日
1月24日
雪は降らないが、毎日ほんとうに寒い!
特に今日は北風が冷たく、冷え冷えとした一日。
南アルプスも真っ白になり、北岳は吹雪かも?
コメントする
2019/01/24 20:36:20|
その他
とうもろこしの準備を開始
1月23日
いよいよ今年も、とうもろこし「甘々娘」の準備を開始した。
肥料散布のあと、畝を作ってマルチフィルムを張った。
インターネットで直販を始めて今年で8年目。
おかげさまで、年々、おなじみ様も増えて皆様からの
お喜びの声もいただけるようになった。
今年もおいしいとうもろこしを、皆様の台所にお届けしたい。
しかし今年は例年になく、この時期に全く雨が降らない!
雪が積もって、農作業が出来ないのは困るが、全く雨が降らないのも
農家にとって非常に困ったこと。
とにかく、雨が欲しい!
コメントする
<< 前の5件
[
146
-
150
件 /
227
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2012 Nihon Network Service. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.