もろこし栽培日記

 
2019/03/14 20:29:50|その他
甘々娘、最後の種まき

今年は天候に恵まれ順調に種まき作業が捗った。
昨日13日で今年の甘々娘の種まきを全て完了した。
既に最初に種まきした畑は10センチ程度まで成長し、
来週には間引き作業が必要となる。
ただ、週末の降雪予報が気になる!
 







2019/03/08 21:53:11|その他
甘々娘、発芽が生え揃い

今年最初に種まきした畑の甘々娘が、しっかり生え揃ってきた。
今春は高温としっかりした雨が降って、発芽も良好。
もう少し大きくなれば、発芽した2本の内、小さい方を間引く。
まだまだ手間のかかる仕事がいっぱいながら、とにかく遅霜が心配。
このまま順調に育ってくれれば6月初旬に収獲できる。
今年も美味しいもろこしに育って欲しい。
 







2019/03/03 20:11:07|その他
甘々娘、発芽!
今年、最初に種まきした甘々娘の発芽が始まった!
黒いマルチフィルムの穴に緑の新芽が2つ。
今年は気温が高く、種まきから約10日ほどで発芽が始まった!
この気候が続けば今年は例年より早めの収穫になる可能性が高い。
このまま積雪も無く、暖かい春が来て欲しい?







2019/02/27 21:30:52|その他
もろこし、2回目の種まき
春本番の陽気となった25日に2回目の種まきをした。
最高気温が20度に迫り、今年初めて汗をかいた。
長靴の指先がシビレるほどの寒さも最近は無くなり、
辛かった仕事がだんだん楽になってきた。
26日にはビニールトンネルを作り、近隣の畑も
一面、「ビニールトンネルの村」化してきた。
今日は次の畑の畝作りの合間に、いつものように
ハクセキレイが沢山飛んできて、近くで仕事を応援してくれた。
ほんとに人懐っこい小鳥だ。
また、暖冬のためか近くの畑では早くも野草が満開!
季節の変化を実感する。

 







2019/02/23 10:28:01|その他
ビニールトンネル作成
昨日、22日に今年最初のビニールトンネルを作成した?
暖かい日が続き、作業が捗る。
今年は例年になく今日まで全く積雪が無く、ほんとに有りがたい。
まだ積雪も安心できないが、今後は特に遅霜が心配になる。
収穫時期を調整するために、これから種まき、トンネル作りを数回に分けて行う予定。