もろこし栽培日記
プロフィール
■ID
kankanmusume22
■自己紹介
南アルプスの麓の山梨県市川三郷町でもろこし作りのお手伝いを始めて、早いもので10年以上を経過。
市川三郷町特産の早生品種の甘々娘(かんかんむすめ)などのとうもろこしの栽培について、その概要を日記にして皆様に紹介します。
■趣味
若いころは野球やテニス、バトミントンなどのスポーツや旅行、しかし還暦をとっくに過ぎ、2018年から市内の児童館などで、おもちゃ修理(おもちゃ病院)のお手伝いをはじめました。
カテゴリー
・その他(224)
コンテンツ
・
ビニールトンネル取り(4/21)
・
カラス被害が発生(4/11)
・
鹿防止ネット設置(4/10)
・
鹿が出没(4/9)
・
甲府盆地は春爛漫(4/9)
・
春爛漫(3/28)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
ロレックスコピー(5/9)
(一覧へ)
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2020/05/02 21:30:43|
その他
ヤングコーンをヤフオク出品
4月29日にヤングコーンをヤフオクに出品した。
今年も沢山のお客様にお待ち戴いていたご様子で
出品直後から、お馴染み様を始め沢山の落札を頂いた。
コロナで憂鬱な時期ながら、この季節ならではの
味覚を存分に味わって頂き、少しでも元気にお過ごし頂きたい。
コメントする
2020/04/27 22:38:55|
その他
甘々娘のビニールトンネル外し!
いよいよ甘々娘のビニールトンネルを外した。
今年は適度に雨が降り、天候は良好ながら甘々娘の出来が良くない。
発芽率が非常に悪く、ネズミ被害も多く、更に発芽した株も
成長にバラツキが大きく、育たない株もある。
今年も多くのお客様が楽しみにお待ちのご様子であり、
大きく成長した株だけは美味しいもろこしに育って欲しい。
先端に穂は見えてきた!
コメントする
2020/04/16 22:35:16|
その他
甘々娘の間引き終了
昨日、4月15日で今年の甘々娘の株間引きを全て終了した。
今年は発芽が非常に悪く、間引く必要も無いほどの状態。
発芽した株だけは順調に育って欲しい。
コメントする
2020/04/14 22:53:19|
その他
路地品種(グラビス)生え揃い
グラビスの苗が生え揃った。
最初の畑のグラビスがの発芽が良好でしっかり生え揃った。
毎年、この畑ではカラスやモグラ、ネズミなどに種を食べられ
発芽率が悪いことが多いが、今年は被害も無く良好。
今年の甘々娘は、どの畑も発芽率が劣悪な状況であるが
路地のグラビスは良さそうで一安心。
このまま、順調に育って欲しい。
コメントする
2020/04/06 21:28:36|
その他
甘々娘、間引き3回目
今年の甘々娘は過去に経験したことが無いほどの
発芽率が悪い。
1回目、2回目に種蒔きした畑は共に間引きに値しないほど
酷い。
2回目の畑は、ネズミがほじくったことも大きな原因の
一つではあるが、近所の農家もやはり良くないようで
原因が分からない。
今日、3回目の畑の間引きをしたが、1,2回目よりは
若干良いが満足できるものではない。
雑草も多く、間引きに手間取った。
コメントする
<< 前の5件
[
101
-
105
件 /
224
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2012 Nihon Network Service. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.