もろこし栽培日記

 
2020/04/06 21:21:01|その他
路地の発芽

いよいよ路地栽培品種、グラビスの発芽が始まった。
まだ、生えそろってはいないがまずまずの様子。
今年は甘々娘の発芽は全体的に良くないが、グラビスに期待したい。
 







2020/03/25 20:28:25|その他
路地栽培品種、グラビスの種まき開始!
今日は久しぶりに穏やかな一日。
いよいよ、路地栽培品種の「グラビス」の種まきを開始した。
先日、マルチフィルムを張った畑に数回に分けて種まきをする。
今年は甘々娘の発芽が非常に悪く、路地栽培品に期待したい。
ただ、遅霜に心配!







2020/03/23 20:09:53|その他
路地栽培もろこしの準備開始
いよいよ、路地栽培品種のグラビスの準備を開始した。
今日は種まき用の、マルチフィルム張りを行い、
25日頃から種まきを始める予定。
最近は毎日、風が強くマルチ張りも大変な作業。
今年のグラビスも収獲時期を調整するために数回に分けて
種まきをする予定。







2020/03/17 22:11:40|その他
甘々娘の種まき終了!
昨日、3月16日で今年の甘々娘の種まきを終了した。
収獲時期を調整するために、今年も6回に分けて種まきした。
最初に撒いた畑の苗は既に10cm程度に成長したが、
全体的に発芽率が例年よりも良くない感じがする。
気温が高く、適度の雨にも恵まれているが残念!
発芽した苗が順調に育ち、美味しいもろこしになってくれる
ことを願うばかり。







2020/03/14 10:14:34|その他
甘々娘、2番3番も発芽

甘々娘、収獲時期を調整するために数回に分けて種まきをしているが、
2回目、3回目に種蒔きした畑でも発芽が始まった。
しかし、残念ながら発芽率が例年より悪い感じがする。
もともと、甘々娘は発芽率があまり良くないことが多いが、今年は特に
良くない感じがする。
適度に雨も降っており、今後に期待したい。