もろこし栽培日記
プロフィール
■ID
kankanmusume22
■自己紹介
南アルプスの麓の山梨県市川三郷町でもろこし作りのお手伝いを始めて、早いもので10年以上を経過。
市川三郷町特産の早生品種の甘々娘(かんかんむすめ)などのとうもろこしの栽培について、その概要を日記にして皆様に紹介します。
■趣味
若いころは野球やテニス、バトミントンなどのスポーツや旅行、しかし還暦をとっくに過ぎ、2018年から市内の児童館などで、おもちゃ修理(おもちゃ病院)のお手伝いをはじめました。
カテゴリー
・その他(224)
コンテンツ
・
ビニールトンネル取り(4/21)
・
カラス被害が発生(4/11)
・
鹿防止ネット設置(4/10)
・
鹿が出没(4/9)
・
甲府盆地は春爛漫(4/9)
・
春爛漫(3/28)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
ロレックスコピー(5/9)
(一覧へ)
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2019/05/28 22:07:59|
その他
最後の株間引き
路地栽培品種のグラビスの株間引き(一本だち)も今日で最後。
今年は例年にないほどの異常気象でトンネル栽培品種の甘々娘の
成育が良くない。
4月末の遅霜と4月〜5月の雨不足で大きな被害となっている。
反対にグラビスは全体的に発芽率も良好で機体できそう。
このまま順調に育って欲しい。
最終出荷は今年も7月中頃の見込み。
コメントする
2019/05/28 21:59:59|
その他
北岳、雪解け近し
5月27日
今年最初の猛暑日、最高気温が35度を超えて北岳の雪もあと僅か!
いよいよ本格的な夏も目の前に。
畑仕事も熱中症に注意しながらぼちぼちと。
コメントする
2019/05/20 22:03:54|
その他
甘々娘、ヒゲが少し茶色に!
甘々娘のヒゲが少し茶色に変色してきた。
今年は遅霜と雨不足でトンネル栽培の甘々娘の
成育があまり良くない。
天気予報では今夜、待望の雨降りらしいがもう限界!
部分的には葉っぱがしおれかけている。
雨が欲しい。
収獲は例年通り、6月10日前後か?
コメントする
2019/05/13 19:44:44|
その他
ヤングコーンにテントウ虫
いよいよ、昨日からヤングコーンの収獲を開始した。
ヤングコーンのヒゲから甘い香りか?
テントウ虫が沢山集まってくる。
テントウ虫にとってもご馳走らしい!!
コメントする
2019/05/10 20:55:32|
その他
北岳の雪解け真近か?
毎日、もろこしの種まきなどの農作業をしながら、雪の装いの南アルプスを
眺めているが、日ごとに雪の量が減っている。
だんだん北岳の山頂付近も、まだら模様となり雪解けが近いことが覗える。
付近ではキジの鳴き声も聞こえ、時々は綺麗な姿も見られる。
結構、すばしっこく、残念ながら上手く写真に納まってくれない。
間もなくヤングコーンの収獲を始められそうだが、一番早い畑は
遅霜の被害が大きく、まとまった数量が収獲できるかが不安。
お待ち頂いている沢山のお客様に早く美味しいヤングコーンをお届けしたい。
コメントする
<< 前の5件
[
121
-
125
件 /
224
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2012 Nihon Network Service. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.