もろこし栽培日記

 
2018/05/16 5:38:53|その他
甘々娘、成長
5月15日
2日続きの真夏日で甘々娘もグングン成長してきた。
ところどころでは、ヒゲが若干茶色くなってきているものも見られる。
今年は雨も適当に降っているため、まだ、水やりの重労働が不要で
大変助かっている。
このまま順調に美味しく育って欲しい。
収穫までもう一月足らず!!







2018/05/10 23:24:14|その他
今年の種まき終了
5月10日
今日で今年の種まきを全て終了した。
残念ながら全体的に例年以上に発芽不良が多い。
小鳥やネズミに種を食べられたり、土の湿気が多すぎて
種が腐ってしまうことが原因と考えられる。
ヤングコーンのご注文も昨年以上に頂き、忙しい毎日。
また、お喜びのお言葉も頂き、有難いかぎり!







2018/05/07 23:05:00|その他
間もなくヤングコーン収獲
5月7日
初夏のような天候が続き、例年よりも4〜5日ほど早い生育で
間もなくヤングコーンの収獲が始められる。
既に今年も多くのお客様からヤングコーンのご注文を頂き、
いよいよ皆様の台所にお届けできる。
今年も多くのお客様からお喜びの言葉を頂けるように
細心の注意を払って収獲、発送にあたりたい。
 







2018/04/29 23:58:37|その他
路地の間引き
4月27日
好天に恵まれ、路地栽培品種のグラビスもスクスク成長している。
今年は幸いにも暖かい日が続き、霜の被害も無く成長が早い。
いよいよグラビスも間引き(1本だち)を開始した。







2018/04/26 21:46:26|その他
甘々娘、スクスク成長
4月26日
連日、高温好天に恵まれ、また適度の雨も降り、甘々娘がスクスク成長している。
2月頃は非常にに寒い日が続き、種まきもままならなかったが、3月、4月は
暖かい日に恵まれて例年よりも成長が早い模様。
イナゴやバッタ、カエルなども葉っぱで休んでいるのを見かける。
南アルプスの雪も少なくなり、だんだん斑模様になってきた。
ヤングコーンの収獲開始も、あと2週間程度か?