もろこし栽培日記
プロフィール
■ID
kankanmusume22
■自己紹介
南アルプスの麓の山梨県市川三郷町でもろこし作りのお手伝いを始めて、早いもので10年以上を経過。
市川三郷町特産の早生品種の甘々娘(かんかんむすめ)などのとうもろこしの栽培について、その概要を日記にして皆様に紹介します。
■趣味
若いころは野球やテニス、バトミントンなどのスポーツや旅行、しかし還暦をとっくに過ぎ、2018年から市内の児童館などで、おもちゃ修理(おもちゃ病院)のお手伝いをはじめました。
カテゴリー
・その他(226)
コンテンツ
・
ヤングコーン間もなく収穫(5/4)
・
路地栽培の株間引き(4/30)
・
ビニールトンネル取り(4/21)
・
カラス被害が発生(4/11)
・
鹿防止ネット設置(4/10)
・
鹿が出没(4/9)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
ロレックスコピー(5/9)
(一覧へ)
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2018/05/16 5:38:53|
その他
甘々娘、成長
5月15日
2日続きの真夏日で甘々娘もグングン成長してきた。
ところどころでは、ヒゲが若干茶色くなってきているものも見られる。
今年は雨も適当に降っているため、まだ、水やりの重労働が不要で
大変助かっている。
このまま順調に美味しく育って欲しい。
収穫までもう一月足らず!!
コメントする
2018/05/10 23:24:14|
その他
今年の種まき終了
5月10日
今日で今年の種まきを全て終了した。
残念ながら全体的に例年以上に発芽不良が多い。
小鳥やネズミに種を食べられたり、土の湿気が多すぎて
種が腐ってしまうことが原因と考えられる。
ヤングコーンのご注文も昨年以上に頂き、忙しい毎日。
また、お喜びのお言葉も頂き、有難いかぎり!
コメントする
2018/05/07 23:05:00|
その他
間もなくヤングコーン収獲
5月7日
初夏のような天候が続き、例年よりも4〜5日ほど早い生育で
間もなくヤングコーンの収獲が始められる。
既に今年も多くのお客様からヤングコーンのご注文を頂き、
いよいよ皆様の台所にお届けできる。
今年も多くのお客様からお喜びの言葉を頂けるように
細心の注意を払って収獲、発送にあたりたい。
コメントする
2018/04/29 23:58:37|
その他
路地の間引き
4月27日
好天に恵まれ、路地栽培品種のグラビスもスクスク成長している。
今年は幸いにも暖かい日が続き、霜の被害も無く成長が早い。
いよいよグラビスも間引き(1本だち)を開始した。
コメントする
2018/04/26 21:46:26|
その他
甘々娘、スクスク成長
4月26日
連日、高温好天に恵まれ、また適度の雨も降り、甘々娘がスクスク成長している。
2月頃は非常にに寒い日が続き、種まきもままならなかったが、3月、4月は
暖かい日に恵まれて例年よりも成長が早い模様。
イナゴやバッタ、カエルなども葉っぱで休んでいるのを見かける。
南アルプスの雪も少なくなり、だんだん斑模様になってきた。
ヤングコーンの収獲開始も、あと2週間程度か?
コメントする
<< 前の5件
[
156
-
160
件 /
226
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2012 Nihon Network Service. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.