もろこし栽培日記
プロフィール
■ID
kankanmusume22
■自己紹介
南アルプスの麓の山梨県市川三郷町でもろこし作りのお手伝いを始めて、早いもので10年以上を経過。
市川三郷町特産の早生品種の甘々娘(かんかんむすめ)などのとうもろこしの栽培について、その概要を日記にして皆様に紹介します。
■趣味
若いころは野球やテニス、バトミントンなどのスポーツや旅行、しかし還暦をとっくに過ぎ、2018年から市内の児童館などで、おもちゃ修理(おもちゃ病院)のお手伝いをはじめました。
カテゴリー
・その他(227)
コンテンツ
・
ドルチェドリームのひげが茶色に。(5/26)
・
ヤングコーン間もなく収穫(5/4)
・
路地栽培の株間引き(4/30)
・
ビニールトンネル取り(4/21)
・
カラス被害が発生(4/11)
・
鹿防止ネット設置(4/10)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
ロレックスコピー(5/9)
(一覧へ)
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2025/02/10 21:28:56|
その他
とうもろこしの準備を開始
今年も2月に入ってとうもろこしの準備を開始。
肥料まき、畝作り、マルチフィルム張り、ビニールトンネル用の
パイプ立てなど、天候に恵まれ順調に捗っている。
種まきは2月末ごろから数回に分けて実施予定。
今日はビニールを張って、トンネル作りを始めた。
最低気温は−5度ほどでとても寒い朝ながら
日中は10度を超える晴天で南アルプスの
北岳もとても綺麗に見える。
コメントする
2024/07/18 18:07:05|
その他
もろこし収穫終了!
昨日、17日で今年のもろこしの収獲が全て終わった。
今年は例年以上の豊作でうれしい限り。
天候面では春先の寒い時期もあったが、適当な雨に恵まれ
また、強風による倒伏も無く、収穫も順調に作業できた。
種まき後のカラスに種を掘り返される被害は多少あったが、
最も危惧したイノシシによる大きな食害が無く、本当に助かった。
ハクビシンらしき、若干の被害があったものの想定内!
品質も良好で、多くのお客様からヤングコーンもドルチェドリームも
非常にお喜び頂き、沢山のリピートも頂くことが出来た。
忙しさにかまけ、HPの投稿は全くできず、反省しきり。
お客様に感謝しつつ、また来年頑張る!
コメントする
2024/07/09 19:44:12|
その他
もろこし収穫末期
今シーズン、非常にご注文が多くて有難いかぎり。
しかし、その対応に追われてブログの更新が全くできないまま、
間もなく今年の収穫時期が終わってしまいそう。
7月12日が今年の収獲最終日となりそうな気配。
今年はトンネル栽培品を含めてドルチェドリームを主品種で生産し、
多くのお客様から大好評を頂くことが出来た。
生産者として本当にありがたい限り。
天候に恵まれて品質も良好、糖度が高くてほんとうに甘い。
雨も適当に降り、とても恵まれたシーズンだった。
また、長年ご愛顧頂いているお客様方に感謝、感謝。
コメントする
2024/05/29 21:34:00|
その他
ヤングコーン最盛期
ヤングコーンの収獲が最盛期となった。
トンネル栽培品が終わり、いよいよ路地栽培品の
ヤングコーンも顔を出し始めた。
年毎にヤングコーンの人気が高まっているように感じる。
テレビなどで頻繁に紹介される機会が増えていて
生産者としては有難い。
しかし、ヤングコーン収穫は花粉との闘い!
花粉も最盛期で収穫シャツは真っ黄色!
目もチカチカ、花粉症で無くて幸い。
コメントする
2024/05/06 5:57:59|
その他
ヤングコーン出荷開始
多くのお客様にお待ち頂いていたヤングコーンの収獲を開始した。
今年は春先の低温の影響か、成育が少し遅れている様子。
収穫量もまだ少なめであり、ヤフオク出品もままならない。
あと1週間ほどで潤沢な収穫が見込めそうなため、首を長くして
お待ち頂いている皆様にお届けできそう。
申し訳ありませんが、もう少しお待ちください。
コメントする
<< 前の5件
[
16
-
20
件 /
227
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2012 Nihon Network Service. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.