もろこし栽培日記
プロフィール
■ID
kankanmusume22
■自己紹介
南アルプスの麓の山梨県市川三郷町でもろこし作りのお手伝いを始めて、早いもので10年以上を経過。
市川三郷町特産の早生品種の甘々娘(かんかんむすめ)などのとうもろこしの栽培について、その概要を日記にして皆様に紹介します。
■趣味
若いころは野球やテニス、バトミントンなどのスポーツや旅行、しかし還暦をとっくに過ぎ、2018年から市内の児童館などで、おもちゃ修理(おもちゃ病院)のお手伝いをはじめました。
カテゴリー
・その他(223)
コンテンツ
・
カラス被害が発生(4/11)
・
鹿防止ネット設置(4/10)
・
鹿が出没(4/9)
・
甲府盆地は春爛漫(4/9)
・
春爛漫(3/28)
・
ドルチェドリームの株間引き開始(3/28)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
ロレックスコピー(5/9)
(一覧へ)
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2024/03/14 22:57:28|
その他
ドルチェドリーム発芽良好
今年の主力品種のドルチェドリームの発芽状態も良好。
今年は適度な雨降りや比較的高温の為か、全体的に
発芽状態が良い。
このまま順調に育って欲しいところながら、先週末の低温の
影響でミルフィーユの葉っぱが少し茶色に変色した。
程度は軽いと思われ、被害にはならない見込みながら若干の
不安は拭えない。
まだしばらくの間は遅霜の心配が続く。
コメントする
2024/03/06 8:10:31|
その他
ミルフィーユ発芽
2月24日に種まきしたミルフィーユが今年も無事に発芽した。
天候や土壌の水分などの条件が良かったのか、早い時期の
種まきながら発芽状態が良好。
大きさも揃っていてこのまま順調に育って欲しい。
昨日は今年2度目の積雪、雪解けまでまた2〜3日は仕事が出来ず、
作業スケジュールが少し遅れ気味。
しかし天候など自然には勝てず。
コメントする
2024/02/24 20:32:49|
その他
ミルフィ-ユの種まき開始
連日の雨降りで、今年のもろこしの種まき開始が若干遅れたが
久しぶりの晴天でいよいよ種まきを開始した。
今年は作付け品種を大幅に変更して、昨年から栽培を始めた
ドルチェドリームを主力品種に据える。
昨年まで主力と捉えていた、ミルフィーユは極少量だけ。
ドルチェドリームを早生品種としてビニールトンネルでも
栽培する予定。
糖度が高く、多くのお客様から高評価を頂いたために今年から
主力品種に格上げした。
数日後にはドルチェドリームも種まきを開始する予定。
今年も種まき機の「楽まきくん」の活躍を期待。
コメントする
2024/02/11 19:36:34|
その他
トンネル用のパイプ立て終了
早生品種のミルフィーユとドルチェドリームのビニールトンネル用の
パイプ立てを済ませ、いよいよ種まきの時期を待つばかり。
今年はドルチェドリームを主力品種として栽培する予定。
昨年、初めて路地栽培でドルチェドリームを栽培したが
予想以上に好評価を頂き、今年はドルチェドリームの
トンネル栽培にも挑戦する計画。
2月20日ごろからはミルフィーユの種まきを開始する予定。
コメントする
2024/01/27 21:54:00|
その他
2024年のもろこし準備開始
1月27日
2024年も元気にもろこしの栽培作業を開始した。
肥料まき、耕運、畝作り、マルチ張り。
連日、寒風が吹きつけ厳しい気候ながら全国のお客様に
今年も喜んで頂けるように頑張りたい!
今日は久しぶりの好天で、南アルプスも綺麗に見え
高台からはブドウ畑越しに北岳や八が岳がクッキリ。
コメントする
<< 前の5件
[
21
-
25
件 /
223
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2012 Nihon Network Service. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.