山梨県のほぼ全域と長野県東南部を自営仕事で飛び回っています ついでに立ち寄った所の道草紀行 日常のあれこれ 家庭菜園の様子等々 気が向いたときにぼそぼそっと投稿して行きます。
 
2021/10/03 17:58:00|その他
トレーラーハウス
近くでトレーラーハウスの見学会をやっていたので
ちょっと見学してきました

27.13uの狭小空間の中に一応生活できる設備一式がビルトインされてます
見事な空間設計です、ミニマルライフですね

都心で狭小住宅に慣れている方にとってはさほど抵抗はないのでしょうが
田舎暮らしに慣れている身にとっては窮屈感はぬぐえませんね。

「秋の日に ミニマルライフ 覗き見る」
 







2021/09/26 14:11:57|みちくさ紀行
市川大門駅
今日は市川大門へ
現場近くの市川大門駅が目を引きました
中国風の駅舎です
大門碑林公園と歩調を合わせたものと思われます
駅舎内には公民館も併設されてますので
地元の方にとっては身近な存在でしょうね。

「秋雨の 駅舎に立ちて 観察す」





 







2021/09/21 17:53:02|山歩き
美ヶ原高原
好天に誘われて
かみさんと一緒に美ヶ原高原まで
片道70Kmちょっとのドライブです
道の駅駐車場に車を停めて牛伏山のハイキング道へ
山頂は平坦な大地上の地形で牧場もあります
ここは長野県のほぼ中央部で360度の大パノラマです
北アルプスや中央アルプス、八ヶ岳等が目の前に広がり
美ヶ原というネーミングそのものの風景です

ここでおにぎりといなり寿司の昼ごはんです
自然の中だと食欲も旺盛になりますね。

「秋晴れの 美ヶ原 パノラマや」


 







2021/09/14 16:47:33|みちくさ紀行
恵林寺
今日は塩山で仕事でした
恵林寺へ立ち寄りました
次の仕事もあったので拝観料を支払っての入館はせず外回りを散策して
ヨモギの草団子を食べて帰ってきました

現在は立派な巨刹ですが歴史に翻弄されたお寺です
鎌倉時代に二階堂貞藤により創建、応仁の乱により荒廃
戦国時代に信玄により再興され武田氏の菩提寺となりました
武田氏滅亡のとき信長により焼き討ちされましたが
本能寺の変で信長が討たれた後、家康により再建されたそうです

「恵林寺の 茶店で食べる 草団子」


 







2021/09/08 15:06:00|山歩き
千曲川源流の道
昨日は長野県川上村の秋山へ
ここは川上村の中でも奥の方です

お天気もまあまあだし、ここまで来たからには
千曲川源流の道を少し歩こうと思いたち
毛木場駐車場へ ここから甲武信岳登山道へ入り
緑のトンネルを抜けて千曲川沿いを歩きました
野鳥のさえずりを聞きながら大自然の真っただ中を
石ころだらけの道なのでスニーカーではちょっと歩きづらい

源流まであと4kmの地点まで行きましたが
次の仕事もありますし登山装備を整えてきたわけではないのでここで引き返すことにしました

次回は時間の余裕があるときにしっかりと
トレッキングシューズを履いて弁当持参で
ゆっくりと登りたいと思います。

「秋口の 源流の道 そぞろ行く」