山梨県のほぼ全域と長野県東南部を自営仕事で飛び回っています ついでに立ち寄った所の道草紀行 日常のあれこれ 家庭菜園の様子等々 気が向いたときにぼそぼそっと投稿して行きます。
 
2022/10/11 19:01:41|山歩き
メルヘン街道
今日も晴天に誘われてドライブです
R141からメルヘン街道へ
白駒の池へ向かいます、ところが駐車場は満車
30分くらい待たされてから駐車

白駒の池は紅葉が湖面に映えて素晴らしい景色でした
ここへは何回もいや何十回も来ているのですがこれだけ見事な紅葉を見たのは初めてです、いつも紅葉が終わり落葉しているところしか見ていませんでした
ちょっと早めの時期に来たのでいい景色に遭遇できました

白駒の池から麦草峠へ、そして横谷観音展望台を経由して帰路につきました

「目を見張る 色鮮やかな 白駒や」
 







2022/10/09 19:19:37|家庭菜園
干し柿
今年は寒さの到来が早いですね
ボタボタと落果するので
ちょっと早いですが庭の柿を収穫
今年も収量は少なめです

軒先に吊るし終えたら夕暮れしかも冷たい雨が
なんとか甘い干し柿になってくれますように

「行く秋や 柿干すさなか 氷雨ふる」


 







2022/09/30 17:51:00|山歩き
美ヶ原高原
暫し業務繁忙のため更新をサボっていました、
今日は仕事はオフ、晴天に誘われて美ヶ原高原までドライブです

ここは標高2000mの高原台地で360°の大パノラマ、雲がほぼ水平に見える天空のプロムナードです
日本百名山にも選ばれているそうです
雄大な景色を堪能してきました。

「秋晴れの 高原台地 歩もすすむ」
 







2022/09/12 18:12:04|みちくさ紀行
尖石遺跡公園
先日は茅野市豊平で仕事でした
尖り石遺跡の近くだったので久しぶりに散策です

尖石は砥石として使われていたようです
ここで黒曜石を研磨してたのでしょうか
土器や石器も出土しておりそれなりに文化的な暮らしを営んでいたようです

そしてここで220棟もの住居跡が確認されているそうです
縄文時代の大集落だったのですね

「秋近し 縄文の暮らし 垣間見る」







2022/08/30 19:04:36|みちくさ紀行
みはらしファーム
今日は上伊那郡箕輪町で仕事でした
ちょっとした高台にある、はびろ農業公園みはらしファームへ立ち寄りました
ここはレストランや温泉、農産物市場、ダチョウ牧場等々いろいろと見たり遊んだり体験できる大きな公園です

トマトの木というバイキングレストランで食事、いろいろな食材やデザート等も豊富にあり満腹に、その後とれたて市場で買い物をしてダチョウを見てきました

「秋せまる 自然の中で バイキング」