005・シジュウカラ(四十雀)・留鳥・全長15p・ID7-445
特徴:雌雄同色・頭部は黒いが光沢があり、紺色に見えることもある・頬と体下面は白く、口頭に白斑がある・胸から下尾筒まで黒いネクタイ状の縦線があり、オスは太く、メスは細い・背の上側が黄緑色で雨覆、風切りの外縁は青みのある灰色・大雨覆いの羽先が白く1本の帯に見える。
先日まで探せてた記事がなくなりました。酔っ払い運転と同じ・・かな??
とは言っても運転許可証はありませんので例え話ですよ・・(苦笑)。
1997以前の記事と写真の削除時の失敗で、俺なんばーの005・シジュウカラ・・の全記事(2019に作り直した記事+過去記事)の全てがCCNET上からなくなりましたので、新規の作成となりましたのでご了承ください。
この日は遅い時間の出発でした。アオジを写せた処で岩石の術を試すも(約20分)空振り・なんにも来ませんでしたので、オオルリのお立ち寄りの木・ほかの鳥たちもこの木のてっぺんに止まるのでその付近に移動して、三脚椅子に腰を下ろしなにかこないかな〜〜でまた30分。
ハシボソガラスが来ましたが1枚写して移動。こんな繰り返しを5回。
とうとう福祉公園に入りました。11時半でしたね。
中央広場の最初のベンチで水分補給中に10メートル先に来てくれたのがシジュウカラの娘さん?おばちゃま?微妙?おじちゃん?ならばご同輩(笑)。
カシカシカシっと30枚の中の1枚を掲載します。
残りは潔くPC上からℝ削除しました。ファインダーいっぱいに写しこみが出来るまで身近な野鳥の代表格をこれからも写し込みます。
このP510でもA4サイズまで伸ばせるようなのでカメラの使い込みを目指して頑張ります。
撮影:2020.01.19