アマチュア野鳥写真家の自己満足のサイトです。野鳥解説は、ナツメ社の快諾を頂き「野鳥図鑑」の記事を引用しております。一人歩きは訳が有って中断中なので更新が疎かになっています。
 
2025/05/28 16:45:00|その他
一人探鳥会5月5回目
一人探鳥会5月5回目

今朝は家内の協力の元に、朝5時にはF公園東っ方Pに入りました。

ベンチ傍に30分ほどの間隔でジットスルモンニー(シルバーカーに座り込んで)にてコジュケイのお出ましを待ちました。

今朝も大変お世話になりました。ベンチが4つありますので4回共に構えている後ろっ方での雌雄の鳴き合いにお付き合いをして頂きました。吐息。涙目。
約2時間の間、「写せますか〜?」とのお誘いを受けましたが、芽吹きの季節のオールグリーン(緑一色)の林と草むらでは、ほぼ片目のおさだ屋にはギブアップしかありませんでした。

代わりとは行きませんがトイレの裏にてキビタキ殿が囀り始めたのでまたしてもジットスルモ二ーで30分。またしてもギブアップ。

芝生広場にて8時半を確認。家内との待ち合わせ時間が迫っていますが、ホオジロ殿が啼き出し、散歩道にカタツムリが居たのでカシカシっと20枚。
都合4時間の撮影会を終えました。写真カタツムリで御免なさい。
明日はどうしましょうか?


本日は以上です。







2025/05/27 4:00:00|その他
本日の予定は中止です
今(5/27-05:20)早くから目が覚めています。
南アルプス市の天気は曇り湿度は90%・・時々小雨。
中止にします。避難場所がトイレしかありませんのでね。
期待された方がおられましたらごめんなさい。

昨日は風が強く5:00頃家内との打ち合わせにて急遽中止としました。
ご期待下さった方々申し訳ありませんでした。
今朝は穏やかそうなのでお日様が出る頃にはF公園には降り立っている筈です。ご期待ください(笑)。

郭公が呼んでいます・・が・・2

本日は家に籠って住所録作成を続けます・・2。

住所録についてCopairottoで調べているうちに(自動化の勉強)、スクレイピングを許している企業と許していない企業とが有る事を知りました。
倫理的にどうだこうだと書かれていてソフトによる無差別収集はいかんぞ!
と云う事になりそうです。
地道に手作業でコツコツとの作業は不問の様です(吐息)。

自動化は断念します。

この時間までで、社長交代と所在地移動は3社でした。


11時半また郭公が鳴いていますが、明日行くんだからもう誘わないで・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

郭公が呼んでいます・・が・・-1

鳥族の皆様本日午前中は雨が降るはずなんですよ。と言いたいです。
5:40 まだ鳴いています。

家内とは明日への変更を了承してもらったのに・・・
気持ちのぐらつきを誘っているのでしょうか?(笑)。
明日は朝から晴れる予想です。コジュケイまだ居ますかね〜?(笑)。

本日は家に籠って住所録作成を続けます。
名古屋市のファイルがぐしゃぐしゃの状態でした。以前発生したエクセルの不具合?(痙攣もどき)が影響したのでしょうか?
名古屋市230件を1シート90行(社)まで、と1社11項目までとしての作り直しです。
社長さんの交代も他地域同様にありますね。取得先のHP訪問者様のお邪魔にならない様に5分以内の占有に努めています。せめてもの心遣いのつもり。

いつになったら近畿に中国に九州に辿り着けるのでしょうか?

ファブルの佐藤ヨウコ「だって〜、暇なんだも〜ん」と一緒です(笑)。

本日も文字ばっかでごめんなさい。






 







2025/05/21 13:40:00|その他
一人探鳥会5月4回目
一人探鳥会5月4回目

コジュケイをもう少し大きめに写し込みたいと気持ちが強まった昨日(20:00)、家内から「明日行く?」と問われ即時に「お願いします」と笑顔で答えて本日の入場となりました。

福祉公園東っ方のPの2つ目のベンチに5:50着。かなりの静寂。
シルバーカーに腰かけて待つこと30分程6:20にキビタキ殿が歌い始めて次々とメジロ・シジュウカラ・気を突くコゲラまで集まりました。でも遠い。

おさだ屋の体は岩石の術そのものです。
南側の林の中から大きな雄叫びが響きます。待ちかねたコジュケイ声の参上。
ジットスルモンニーも姿は無くお声掛けでお有ってしまいました。

場所を移動して20分。を4回繰り返した身障者用Pの2つ目のベンチで待機中の真後ろで2回目のお声掛け。ジットスルモンニーで10分程静止も徒労。

芝生広場まで移動して雀の親子を見つけてカシカシっと50枚。
少しトリミングし保存。できました。それを掲載します。


お母さんお腹すいちゃった。あそこにいる人間から気をそらしちゃ〜ダメ。
警戒をしっぱなしのお母さんでした。
目線を外さない親鳥の気持ちが判るような気がしました。

この後下流に移動して2回目のお声掛けの処でフリーズ再開。川岸でオスの雄叫び答えるように中央の林の中からメス殿の声。完全フリーズで眼だけでゆっくりと探しましたが・・・残念賞。
本日は午前中9時半までの間に3回もコジュケイ殿一家に遊んで貰いました(苦笑)。



 







2025/05/18 16:00:00|その他
bP22・コジュケイ
bP22・コジュケイ(小綬鶏)・全長27cm・額から眼上部に眉斑・背には暗褐色の虫食い状の縦斑・下面の羽衣は黄褐色で胸部には赤褐色の斑紋・尾羽は濃赤褐色・虹彩は灰褐色・嘴は黒い。

家内とのセレモニーを終えた福祉公園東っ方のPにて5種の歓迎合唱をジットスルモンニーにて15分堪能時間は自然に終わりました。
上流に移動を決めた矢先、林から遊歩道に飛び出してきたのがコジュケイの姉様でした。動きがすばしこくッてピントは路面、距離が有ったので何とか見れる範囲でしたので1枚だけ掲載します。

何年振りかの新顔さんに胸躍る3分ほどの出遭いでした。
内心:写っていて良かった〜・・・でした(笑)。
 







2025/05/18 4:00:00|その他
一人探鳥会5月3回目
一人探鳥会5月3回目

文章は5月15日に書いていますが投稿を3日遅らせて投稿しています。

昨日のコジュケイをもう一度写したくって家内に相談したら思わぬ快諾に早朝の5時半にはF公園東っ方のPに降り立つことが出来ました。
耳を澄ましていますが川のせせらぎばっかし。鳥族の皆様は何処へ行ってしまったのでしょうか?まだウォーミングアップ中なのかな?

暫し静止して・・20分位かな?・・やっと鳥影と微かな羽音に安堵感。
シジュウカラ・メジロ・ウグイスと数が増えていきます(笑顔)。

コジュケイ殿は??結論から先に言いますね・・・不参加・・・。
超ガックシ・・ジットスルンニーは都合1時間半(吐息)。
坊主の言葉が横切ります。
朝7時頃にググーっと腹の虫が声を上げて空腹を訴えます。おもむろに岩石の術を解除。おにぎり2個の朝ごはんタイムとしました。

1個目を食べ終わった頃に樹上でチチチとの声。エナガ殿が5羽ほどで飛び回ってくれましたのでカシカシっと20枚程連写。
直後に「人間だー」と言わんばかりに雲散霧消。
その中からの1枚を掲載します。

トリミングした大きさを保存できないので小さな画でごめんなさい。
めがキランとしていて可愛く写せたのに残念です(笑)。