3大流星群(ふたご座流星群、しぶんぎ座流星群、ペルセウス座流星群)の一つ「ふたご座流星群」が、最も流星が多くなる見頃を迎えます。
2017年のふたご座流星群の流れ星が最も多く流れる「極大時刻」は、12月14日15時(午後3時)ごろと予想されています。この時刻は日中ですから、実際にはその前後の時間帯が一番見やすいことになります。つまり12月13日の宵から14日の明け方にかけてと、14日の宵から15日の明け方にかけての2夜が、最も観察に適していると云えるでしょう。
ふたご座流星群の活発度は「ピークに向かって徐々に上昇し、ピーク後は短時間で下降する」という傾向があるので、どちらかといえば「13〜14日、とくに14日の未明から明け方ごろ」のほうが見やすくなると予想されます。
そして、気になる月明りですが、今年は14日の場合、月齢25の細い月が2時半から3時ごろに昇ってきます。それまでの時間帯は月明かりがまったくありませんし、それ以降も月明かりの影響は小さく、流れ星観察には好条件です。
見晴らしが良く空が開けた場所であれば、13日から14日にはHR(1時間あたり見える數)30〜50個程度、14日から15日には20〜30個の流れ星が見えると予想されます。ふたご座流星群の流れ星には明るいものもあるので、街明かりがあったり視界が開けていなかったりするようなところでも、その半分くらいは見えるかも知れません。
極大日から外れた日の場合、流れ星の数は減りますが、それでも普段の時と比べれば流れ星を目にできる可能性が高い時期です。寒い時期なのでくれぐれも無理は禁物、防寒を徹底された服装で観測されますように。