四季の森、森遊び

八ヶ岳南麓、高原の町の小さな森。 この森で、日々観たり聴いたり、時に味わってみて感じたことを記録する。 森の備忘録。
 
2015/12/03 22:29:58|四季の森
師走!!


年をとってくると、1年が経つのも早いモノで
とうとう今年も、日頃おっとりしている先生方でさえ
バタバタと走り回る季節‥師走となってしまいました。

我が家の脇、裏の森への入り口もこんな感じ‥

木々の葉っぱが落ち、陽当たりの良い明るい森へと変化してきました。

でも、何故か入り口のコナラの木はだけ、いつまでも
緑の葉っぱを付けているのが不思議です。

で、師走ですが‥
ボクもこの師走の語源は、「年末になると普段おっとりと・・・・」
と、上に書いた様な事ナンだろうと思っていたのですが
実は諸説在って、この説は結構末端的(造語)な説なんですね。

確かに先生(学校のね)って、普段おっとりしている印象でもナイし‥

そもそも、この『師』ってのも、お坊さんの師やら四季の『四』なんて説も在って
師走という漢字自体が当て字だっていうことなんで、先生がバタバタ‥説は
どうもマユツバモノの様です。

そうなって来ると、年末ということで、四季が果たす‥『四果す』
と云う言葉から、師走という漢字を当てた‥
とする説が最もらしかったりしますね‥

まあ、何はともあれ、今年もあと僅かで、バタバタと忙しい季節に
突入してしまったモノであるよ‥と云う事ですね。

・・と、こんな事を書いているウチに書きたかった事がどこかへ行って仕舞いました。

こんな忙しい時期にボクは寒さにやられて腰を傷めて仕舞いました‥とか。
どうも、長期療養生活以降、一気に老化が進んで色々と出て来ます。

色が無くなった森の中でもこんな緑や紅い色が隠れていたりします‥とかね!!



陽が入って明るくなった森の中の、緑の葉っぱや木の実の紅は
本当に綺麗ですね‥と一言だけ。





 





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。