四季の森、森遊び

八ヶ岳南麓、高原の町の小さな森。 この森で、日々観たり聴いたり、時に味わってみて感じたことを記録する。 森の備忘録。
 
2018/01/20 18:56:46|ノルディックウォーク
2018年初歩き♪
1月14日
ノルディックウォーキングクラブ北杜
番外ウォーキング・2018年初歩きを行いました。

今回は小淵沢町の大滝湧水公園に集合し周辺の里地を歩きます。

この時期にしては暖かい陽差しに誘われて今回参加したのは9人。
本年最初のノンビリウォーキングを楽しみました。

午後1時、公園に集合し、遅ればせながらと新年のご挨拶。
そうは云ってもやっぱりジッとしてると寒いんで
大滝神社にご挨拶後早々に出発。

中央線の下、なかなか雰囲気のあるトンネルを抜けてまずは八反歩堰に。 

水路脇の陽当たりの良い遊歩道を歩きます。
今回のテーマは『陽当たりの良い道を歩く』です(意味不明・)。



この辺りは、どこからの眺めも素晴らしく、右手に南アルプスの山並み。
正面には富士山を望みながらのウォーキングとなります。

で、いつも通り。
一日一回はしっかり歩く。

今回は八反歩堰遊歩道を抜けて、こちらの田んぼの中
軽い登りの直線路を、ちょっと歩幅を広げ、しっかりポールで
身体を押しきって歩きました。



300㍍程ですが、新年早々良い運動になりました。
いつもダラダラ歩いてばかりいるワケではないっ!!・のです。

登り切ったところが『三峰の丘』
標高1位の富士山、2位の南アルプス北岳、3位の北アルプス奥穂高岳を
望むことが出来ます。
でも、最近の測量で3位に格上げになった南アルプスの間ノ岳が
見えないのが残念ではありますね。

一休み吸水をして、三峰の丘を後にした一行は更に東へと進みます。

中央線の踏切を渡って住宅の点在する上笹尾の里地を歩きます。

そしていつもの光景。
面白い自然物を見つけると、ついつい足を止めての蘊蓄合戦となります。



こちらは、モクレンかコブシ(どっちか忘れた・・)の綿毛の冬芽を鑑賞中の図。
この綿毛をスリスリするとなんとも気持ちが良いのですよ・・

ここで偶然撮れた芸術写真?。
暖かな新春の陽差しを浴びる歩き人達(休んでるけど・・)。

南アルプスの山並みがなんとも云えない美しさですね。



ここから、西に向かって進み。
途中お洒落な集合住宅なんかを眺め?ワイワイお話しをしながら
気付いたら御祓神社の南側。
中央線を渡ると往きに立ち寄った三峰の丘。

ここで、本日の集合写真。眺めが良いので表情も良い。

後方に富士山も望めます。



で、写真では見にくいのですが。
後方の田んぼの中、線路を見下ろせる土手の上に沢山の人影が・・

どうやら、富士山をバックに走ってくる中央線の電車を斜め前から
写せる、絶好の撮影ポイントのようです。
歩いている時、中央線特急あずさの新型車両が走って来るのに出会ったんで
きっとその時は、もっと人が多かったんでしょうね。

ここから再び八反歩堰遊歩道を歩いて大滝湧水公園へ。



今回は陽当たりの良い道を選んで約7000歩のノンビリウォーキング。
いつも通り、オシャベリ三昧の楽しい初歩きとなりました。

今年もよろしくお願いします。

 




     コメント一覧
[ 1 - 20 件 / 2 件中 ]

そうなんですよ!!(^-^)
シェルティーさん、こんにちは♪
お久しぶりです。
そうなんですよ!! 
とても気持ちの良い散歩道で、楽しいオシャベリをしながらのんびり歩いていると、とてもリフレッシュ出来ます。
そして何故だか毎回お天気には恵まれます。
読んだだけで歩いた気持ちになっていただければ光栄です。

ヒミズ舎  (2018/02/24 18:15:57) [コメント削除]

気持ちよさそうな
気持ちよさそうな散歩道ですね!
こんなところをのんびり歩くと心も体も健康になりそうです。
景色も素敵だけれど、お天気にも恵まれたのですね!読んでいるだけで、私も歩いた気持ちになりました。

シェルティー  (2018/02/20 18:22:21) [コメント削除]

[ 1 - 20 件 / 2 件中 ]

     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。