唯一の中央登録現役馬(正式にはまだ)となってしまったラブ姫 周りの同期たちは次々と入厩し未入厩はあと5頭。 一応まだ応募できる状況にあります。 とりわけ怪我もなく順調。 まああと1か月位で入厩になるのではと勝手に楽観中。 冬場のダート1200あたりでコツコツ入着し春先に勝利! と現在は妄想中。 ただ、これが厩舎に行って強い調教をした後 「ソエの兆候が・・・」 になるとヴォヤージュコース。 今のところ脚元の不安がないのが救われるところです。 少したくましくなったラブ姫の写真と共に近況をクラブHPより
2008.11.04 レディラブノットは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラックコース・ダク2000m、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン15〜20秒ペース)。もしくは三石軽種馬共同育成センターで並脚1000m、ダートコース・ダク2400m→キャンター2400m(1ハロン18〜20秒ペース)。 ・当地スタッフ 「心身共にコンディションは良い意味で安定。いつも軽快なフットワークで動いていますよ。今後も同様のパターンを繰り返す方針。持ち前のスピード能力を存分に生かせるよう体力アップに励みましょう。そのうちに厩舎へ移動させる段取りも組まれるはず」
2008.10.28 レディラブノットは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラックコース・ダク2000m、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン15〜20秒ペース)。もしくは三石軽種馬共同育成センターで並脚1000m、ダートコース・ダク2400m→キャンター2400m(1ハロン18〜20秒ペース)。 ・当地スタッフ 「10月22日(水)は三石軽種馬共同育成センターへ。終始ハロン18〜20秒で周回を行ないました。だいぶ地力が備わった印象。脚元に関しても何ら問題は無く、適度に丸みを帯びたシルエットにも好感が持てます。相変わらず順調と言えるでしょう」
2008.10.21 レディラブノットは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラックコース・ダク2000m、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン15〜20秒ペース)。もしくは三石軽種馬共同育成センターで並脚1000m、ダートコース・ダク2400m→キャンター2400m(1ハロン18〜22秒ペース)。 ・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。脚元を含めて特に不安は生じておらず、今後も坂路、ダートを併用して心肺機能の強化に努める方針です。牝馬の割には体調の波が少ないタイプ。ある程度のデキを維持し続けて新たな指示を待ちたいと思います」
2008.10.14 レディラブノットは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラックコース・ダク2000m、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン15〜20秒ペース)。もしくは三石軽種馬共同育成センターで並脚1000m、ダートコース・ダク2400m→キャンター2400〜3600m(1ハロン18〜22秒ペース)。 ・当地スタッフ 「10月7日(火)以降は続けて三石軽種馬共同育成センターへ赴き、レディミステリーらと一緒にキャンター2、3周を消化。終始スムーズに折り合い、稽古での動き等に関して何ら問題は無いですよ。あと20kgほど絞り込んで厩舎へ。そんなイメージかも知れません」
サボっていたのでえらい長くなってしまいました。 来週あたりの入厩の吉報を待ちたいところです。 今週も日曜の競馬予想はするつもり・・・ (予想は毎週してるのですが、書き込みがシンドイ)
|