じぇいてぃ厩舎〜愛の果てまでも〜

日高の馬で、非社台でロマンを!を家訓にターファイトC&ユニオンOC&ワラウカド&広尾TCでロマンを追い求める山梨の一口馬主愛馬日記です
 
2008/08/13 19:03:57|我が愛馬たち
祝銅メダル 雑草魂松田選手 見習えヴォヤージュ
今日のオリンピックで水泳バタフライで
銅メダルを獲った松田選手。
なんか前見たことあるなぁと思ったら
前回アテネ大会時に
「ビニールハウスの練習場で育った五輪代表」
とよく報道でも取り上げられていた選手ではないか
一瞬、西島洋介山が水泳に転向したのかと思った

さてうちの愛馬たちですが、とうとうクラブ情報に
「未勝利期間に間に合うのが微妙・・・リスクを犯してでも」
550万円で取引されたヴォヤージュ兄貴
たとえ大手育成場でなくても新馬戦で高評価を得たのだ
やる気を出してくれ!
もう時間が残されていない。
馬と言葉が通じるなら今日の松田選手の話をしてやりたい
ショコラ嬢もゆっくりではあるがすこしづつ前進
ラブノット姫は厩舎を考えたらまぁこんな感じか
あわてず年内のデビューを期待

では近況をクラブ会員情報より

ロードヴォヤージュ

2008.08.12 ロードヴォヤージュは、三石・ケイアイファーム在厩。三石軽種馬共同育成センターで並脚1000m、ダートコース・ダク2400m→キャンター2400〜3600m(1ハロン18〜22秒ペース)。8月3日(日)測定の馬体重は562kg。
・当地スタッフ 「歩様にリズム感を欠くのは相変わらず。ただ、これが改善するのを待つと3歳未勝利の終了に間に合わぬ事態も予想されます。ある程度リスクを背負いながら札幌での戦列復帰を目指しましょう。先週は連日ダート馬場で稽古を行ない、8月8日(金)は3600mの距離を走らせました」

レディショコラ

2008.08.12 レディショコラは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラックコース・ダク2000m→キャンター2000m(1ハロン22〜25秒ペース)。8月3日(日)測定の馬体重は472kg。
・当地スタッフ 「8月5日(火)よりトレーニング内容を強化。普段の身のこなし等を慎重にチェックしながら徐々にピッチを上げられれば・・・と言う期待を持っています。しかし、やはり右肩の出が今一つ。現状を見るとトントン拍子で進むのは難しいかも知れません

レディラブノット

2008.08.12 レディラブノットは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラックコース・ダク2000m、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン15〜20秒ペース)。もしくは三石軽種馬共同育成センターで並脚1000m、ダートコース・ダク2400m→キャンター2400m(1ハロン15〜22秒ペース)。8月3日(日)測定の馬体重は473kg。
・当地スタッフ 「8月5日(火)に三石軽種馬共同育成センターを利用。テンから徐々にスピードを速め、終い3ハロンで15−15の稽古を課しています。なかなか良いアクションで動けましたよ。相変わらず順調。この調子をキープしつつ更なるレベルアップに励む方針です」

これから星野ジャパンを見なくてはならないので急いで投稿
なんと今日はNHK教育3チャンネルで8時から放送
教育テレビの高視聴率って今まであるのか?









2008/08/10 16:15:52|競馬予想
休明け初戦的中  ◎注○!!!
どうやら私使い詰めよりも休養をはさんだ方が、
気性的に向いているのかもしれません。
難解の2歳戦の函館2歳Sを2ヶ月の休養明け
+4`の体重で

見事◎→注→○

馬連 1,500 3連単 25,780

を的中!
当然単勝K680も奮発的購入でGET。
これで、新車リースの代金もとりあえず安泰です。
惜しむのは○Bアイアンデューク。
終いの脚を見ると、出遅れが痛いです。
勝ったKフィフスペトルは愛しのキンカメ産駒。
初年度より活躍馬を輩出し、このあとデビューの大物
たちも待機しており、今後のクラシック路線が楽しみであります。
しかし、我がロードHCではキンカメ産駒の募集はなし・・・
今年以降の募集馬に期待です。
何はともあれ復帰初戦をを的中し
残り1ヶ月少々のローカル開催を楽しみます。
このあとまだ6レース残っているのでその結果しだいですが・・・
今日もまたまた雷様がお越しなので早めに投稿します







2008/08/10 0:11:12|競馬予想
JTのいつかは走るさ 〜函館2歳S(GV)〜
久しぶりの予想とあり少々気負い気味のかかり気味。
深めのブリンカー装着を施し予想します。
難解の2歳世代の初重賞を復帰初戦に抜擢です。
函館2歳Sというと牝馬がよく連対し
キャリア一戦の馬たちも半数以上を占め、
何を元に予想をするかが問題です。
私の場合は以前レースを見て頭にとりついてしまった
勝ちっぷりが印象深く、尚且つそのレースで本命にせず
最後に評価を落として痛い目にあった馬が特に覚えています。
見てない馬を軸にするよりは見ていた馬を買って、
負けたほうが納得します。(負け前提かい!)
そして明日の予想は

函館11R 函館2歳S GV 芝1200 15頭

今回の本命◎はKフィフスペトル。父は我が人生のMY最強馬
キングカメハメハ。鞍上は若き皇帝・三浦。前走新馬戦では最後の最後で対抗に下げ痛い目に。好位から折り合いを付け直線では人気どころで1頭だけ鋭い足。最後は余裕も伺え来春まで一線級で活躍を期待。むしろ短距離向きかも。
対抗○にはBアイアンデューク。こちらもデビュー戦では2着になった単勝1倍台だったツクバホクトオーの対抗にするも、馬単流しの裏を喰らいかなり痛い目に・・・。あのときの脚が出せれば単もあります。
▲にはこのレースで強い牝馬勢からHディーズハイビガー。
注には人気が予想されるFナムラミーティア。これが4戦目って小柄な牝馬には上がり目がなさそうな・・・
以下△にDGINへ

馬券は

いきましょう3連単軸2頭マルチ流し
 KーB → HFDGIN    36点 各100  3600
馬連BOX
 K B H F          6点 各400  2400
     合計                  6000

この夏の薄暮レースに3連単全レース発売って喜ばしいことなのか・・・はじめは午前中のマニアなレースで3連単高配当が獲れそう。結構3連複獲って「あぁこれ3連単だったエライつくなぁ」と思っていたら以外やそれほどつかない。しかし、10時から夕方5時まで3連単中心に勝っていたら土日で全治6ヶ月喰らいそう。
最近は基本に返り単勝・枠連で午前中をしのいでます。
もちろん複勝・ワイドも・・・







新車リースって?つい買ってしまった・・・
なんと、引越しをしたうえに
7月は我が愛馬ならぬ愛車の車検が2年ぶりにやってきた。
愛車といっても走ればOK程度の超中古車。
「車にお金掛けるなら、もう少しいい馬買う」
そんな考え方の私ですから昔から車は無頓着。
タイヤも減り減り、ワイパー擦れ擦れ、
なにやらキュンキュン音も鳴り始めた。
あ〜今年の税金もまだ払ってなかった・・・・
ガソリンも毎月上がるし軽自動車の安い中古に
変えようか税金も安いし。
車検だけでも税金(さっさと払っておけ)、タイヤ
その他修理とかされそうだし・・・結構掛かりそう・・・
「あ〜引退するならヴォヤージュに乗りてぇ。まだ3歳だし」
最新インテリアのゼッケンを見ながら新聞のチラシで
格安車を探索中に1枚のチラシを発見!
「月々7500で新車に乗れる!税金も車検もコミコミで」
みたいなインチキ臭いものに遭遇(社長さんゴメンナサイ)
一宮御坂ICそばとのことで、たまたまその週河口湖へ仕事もあるので寄ってみるかと軽い気持ちで入ったところ

「何だ整備工場じゃん。じゃあ車検ならいくら掛かるか聴こう」
と魔が差し、時間も随分余っていたのがことの始まり。
実物も展示してありダイハツムー○の広さにビックリ。
軽自動車も男が余裕で乗れる時代になったか。
1時間ほど社長さんと話して何故か新車を買う方向へ。
「まぁ月9500位なら愛馬たちが稼ぐだろう」
見積もりをしてもらって、意外といろいろサービスもあるし
人生に一度くらい新車にでも乗ってみるかと
つい「前向きに検討させていただきます」と口からポロリ。
何故か家に帰るともう新車オーナー。
どの色がいいか、やっぱ他の車がいいかすでに買う方向。
結局、数日後電話でお願い。
窓のところの雨よけ(名前知らない)も
大きいの(幅の広いヤツ)が付いて来たので
愛煙家の私には好都合。
秋には新募集馬も買わなきゃいけないのに・・・(今年は買うな!)

先日、納車してもらい早速ホームセンターの
カー用品コーナーへ。
道中エアコンが寒いほどやけに冷える。
久しぶりの高揚感を競馬以外で感じてしまいました。
「キレイな車じゃみんなよく洗車するわけだわな」
年2回くらいしか洗車したことの無かった私ははじめてそんな気になってしまいました。

あ〜こんなことでは我がテレビデオくんも役目を終えるとき、
「人生で一度くらいは大型テレビだよな」
みたいになってしまうのが怖い。オリンピック見てるし・・・

当分ジャパネットたか○は見ないようにしよう。
只今オリンピックの聖火点灯を待ちながら投稿中。
「おい!何カ国でるねん。行進長すぎや」
リンクに今回お世話になった
GARAGE渡辺さんをのっけておきます。
後悔はしてません!ありがとうございました。
ってか、まだ聖火?

GARAGE渡辺 http://www.g-watanabe55.co.jp/







2008/08/08 23:02:27|我が愛馬たち
未だ北海道
我が愛馬たち3頭仲良く未だ北海道ケイアイファームにて調整中。7月に入ってすぐにショコラ嬢が函館へ入厩もすぐにUターンでケイアイFへ。あと2ヶ月の期間で勝てないとあえなくアウトの状況にも長兄ヴォヤージュ兄貴はマイペースの様子・・・
スーパー未勝利戦での一発勝負でだめなら、何とか地方競馬へ一端移籍ののち再募集となる可能性もあるにはあるが、よほど、調教師のお気に入りでなければバッサリ。何とかどちらかの勝ち上がりを期待。まだ親孝行はしてもらってないぞ!¥500貯金は2度爆破しているし!一方、2歳のラブノット姫はまずは順調。10月あたりのデビューを期待。冬場のダート戦も十分こなせるはずなので早めに待望の1勝を!

では、久しぶりに我が仔たちの近況をクラブ会員情報より

ヴォヤージュ兄貴

2008.08.05 ロードヴォヤージュは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラックコース・ダク2000m→キャンター2000m(1ハロン22〜25秒ペース)。もしくは三石軽種馬共同育成センターで並脚1000m、ダートコース・ダク2400m→キャンター2400m(1ハロン18〜22秒ペース)。
・当地スタッフ 「悪天候のため7月31日(木)、8月2日(土)はポリトラックコースでの調整でした。でも、他は三石軽種馬共同育成センターへ。その時は18−18のキャンターを乗り込んでいます。レーザー、電気針でケアを施し、足腰に疲労が溜まらぬよう努めている現状です」

2008.07.29 ロードヴォヤージュは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラックコース・ダク2000m→キャンター2000m(1ハロン22〜25秒ペース)。もしくは三石軽種馬共同育成センターで並脚1000m、ダートコース・ダク2400m→キャンター2400m(1ハロン15〜22秒ペース)。
・当地スタッフ 「やはり歩様はゴトゴト、ガタガタと言った具合。時間を掛ければ徐々に解れ、調教ではスムーズな加速も可能なのですけどね。7月23日(水)に視察に訪れた北出調教師にも現状を報告。結果、ひとまず札幌を目指す方針が決まりました。今後の変わり身に期待」


ショコラ嬢

2008.08.05 レディショコラは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラックコース・ダク2000m。
・当地スタッフ 「引き続き丹念にダクを踏んでおり、休ませた分の緩みを解消させてから次のステップへ移る方針。恐らく今週半ばには軽目キャンターを乗り出せると思いますけどね。能力を秘めるのは確か。ちょっと時間を掛けてでも良い状態に戻すのを1番に考えましょう」
2008.07.29 レディショコラは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラックコース・ダク2000m。
・当地スタッフ 「まずはウォーキングマシンから始め、7月28日(月)には馬場入り再開に至っています。ただ、今までもキャンターまで進めると違和感を覚えると言った状況でした。結局ここからの具合が重要なポイントでしょう。体調面に不安は見当たりませんよ」


ラブノット姫

2008.08.05 レディラブノットは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラックコース・ダク2000m、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン15〜20秒ペース)。
・当地スタッフ 「落鉄で若干スケジュールに狂いが生じ、先週は坂路コースでの調整に終始しました。でも、馬自身に不安が生じた訳では無いですよ。また近いうちにダート馬場へも連れて行くと思いますよ。ちょっとゴロンと映る体型を変えるべく意識的に長い距離を走らせましょう」
2008.07.29 レディラブノットは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラックコース・ダク2000m、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン15〜20秒ペース)。もしくは三石軽種馬共同育成センターで並脚1000m、ダートコース・ダク2400m→キャンター2400m(1ハロン15〜22秒ペース)。
・当地スタッフ 「ここ最近は再び15−15の稽古を交えるように。三石軽種馬共同育成センターへ赴いた7月28日(月)も安定感に富んだフットワークを繰り出していましたよ。今から順調に仕上げが進めば暑さが峠を越える頃には厩舎へ送り出す準備も整うはず」

ずいぶんと新しい近況写真が皆ブサイクに見えるのは私だけ?
左からヴォヤージュ、ショコラ、ラブノットの順