![]()
新着記事
-
11.12 白根桃源剣友会と合同稽古...(みんなで剣道やろうよ!〜 直心是道場...)
2025/11/12 22:58
甲斐直心館は11月12日(水)、八田中での白根桃源剣友会の稽古に出稽古させてい...
-
舩山信一著作集 第六巻 明示哲学史研...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/12 22:10
なお我々はここで、西周自身がその「開題門」(明治三年)の冒頭で「東土謂之儒、西州...
-
舩山信一著作集 第六巻 明示哲学史研...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/12 17:31
というところにあり、それに対し島尾が儒教仏教も哲学であると主張する根拠は、「然れ...
-
舩山信一著作集 第六巻 明示哲学史研...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/12 16:32
明治の哲学ーーより正しくは兆民以前の、または兆民以外の明治哲学ーーが真の意味の哲...
-
舩山信一著作集 第六巻 明示哲学史研...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/11 16:12
「仮令日本では一見これまで丸で支那や印度より輸入した哲学を因襲することのみを事と...
-
舩山信一著作集 第六巻 明示哲学史研...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/11 15:53
明治以前の日本に哲学があったかどうかについて明治哲学者の間に意見が別れている例え...
-
舩山信一著作集 第六巻 明示哲学史研...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/11 15:07
西洋哲学が日本に始めて入って来たのはいつのことであるか。すでに幕末の洋学者が西洋...
-
ライプツィヒ 第 10 巻 普遍学 ...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/11 11:29
しかし、われわれの完全性は、ちょうど、ある優れた団塊の健康がそうであるように、「...
-
ライプツィヒ 第 10 巻 普遍学 ...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/11 11:13
「知恵」は幸福の学問である。 「真の教養」は、「知恵」を準備するもの、あるいは...
-
高坂正顕著作集 第三巻 カント解釈の...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/09 20:17
意識一般という言葉は、純粋理性批判の第一版には見いだされず、プロレゴメナ以降に見...
-
西谷啓治著作集 第三巻 神秘思想史 ...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/09 16:33
もし肉體のみに就いていふならば、吾々はそれの源を求めて吾々の親からその親へとどこ...
-
西谷啓治著作集 第三巻 神秘思想史 ...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/09 14:15
勿論、ここに「生きている」といふのは單に肉體のみに就いてではない。人間の生命は單...
-
11.9 甲斐直心館居合道稽古会 5...(みんなで剣道やろうよ!〜 直心是道場...)
2025/11/09 07:34
甲斐直心館道場に丹澤孝之居合道教士七段を指導者にお迎えしての居合道稽古会の55...
-
高田博厚著作集 第四巻 人間の風景 ...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/08 17:13
私が中学(旧制)ニ、三年生だったから、大正一、ニ年頃か、町の行きつけの本やに雑誌...
-
高田博厚著作集 第四巻 人間の風景 ...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/08 16:41
南仏海岸に夏を過ごしているとき、草野心平君から手紙が来て、「高村さんの撰集が出る...
-
上山春平著作集 第ニ巻 歴史の方法 ...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/06 21:42
私は、彼の多系発展の観点には共感できるが、彼のように自己完結性のつよい文明のユニ...
-
上山春平著作集 第ニ巻 歴史の方法 ...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/06 21:30
トインビーは、複数の異質な文明の多系発展的過程の分析を強調しすぎた結果、以上のよ...
![]()
![]()
【アート】
【アート】
【アート】


