キーワード検索

キーワード検索 エリア検索

新着記事

New Entry
個人ブログ一覧 商店ブログ一覧

蒲郡旅行C(buddy’s house)

2025/10/07 09:01

2日目もお天気で旅行日和。朝の散歩は夫とアシュリーで。私は出て行ったことも知らず...

上山春平著作集 第ニ巻 歴史の方法 ...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)

2025/10/07 08:56

まず、『経済学批判』の序文にある「アジア的 古代的 封建的 近代ブルジョア的」と...

上山春平著作集 第ニ巻 歴史の方法 ...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)

2025/10/07 05:34

トインビーは、単系発展説をとる「文明単一説」を「近代の西欧の歴史家が、その社会的...

真下信一著作集 第3巻 人間と理性 ...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)

2025/10/07 00:11

そのころ学校の運動場の片隅にあった「静思館」という名の小さな図書館でのある小さな...

真下信一著作集 第3巻 人間と理性 ...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)

2025/10/07 00:07

一九一九年〔大正八年〕の春、「人間主義」の意向をもったひとりの少年として私は中学...

 瀧澤克己著作集 第6巻 近代主義の...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)

2025/10/06 21:14

すなわち、観念論の場合、ひとは、外からのあらゆる束縛を排除しつつどこまでも独立 ...

 瀧澤克己著作集 第6巻 近代主義の...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)

2025/10/06 20:35

そういうわけで、以上述べたかぎりでは、観念論の深化によっても唯物論の具体化によっ...

 瀧澤克己著作集 第6巻 近代主義の...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)

2025/10/06 18:36

ところでこれもまた周知のとおり、「観念論者」は、ただそれだけがかれにとって「直接...

瀧澤克己著作集 第6巻 近代主義の超...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)

2025/10/06 17:25

「私の意識」と「私の行動」、 「私の精神」と「私の身体」、 ーーーというその...

瀧澤克己著作集 第6巻 近代主義の超...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)

2025/10/06 16:41

有名なデカルトの定式化をまつまでもなく、「近代人」の常識は、「私」の「意識」はも...

新宿で試練?さぼった分のしっぺ返し?...(おさだ屋(写真好きのときどきのブログ...)

2025/10/06 13:00

昨年の冬場には250社程を終らせていたのですが、今回の見直しを始めてからず〜っと...

真下信一著作集 第3巻 人間と理性 ...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)

2025/10/06 00:08

同級生のうちにM君という数学のひじょうによくできる少年がいて、家も近かったので親...

真下信一著作集 第3巻 人間と理性 ...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)

2025/10/06 00:05

N君の家は赤貧というに近かった。表のガラス戸を開けると、あいだの狭い土間ごしに、...

真下信一著作集 第3巻 人間と理性 ...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)

2025/10/05 21:38

はっきりと私の心に意識された、おそらくは最初の疑問らしい疑問の一つというのは、同...

真下信一著作集 第3巻 人間と理性 ...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)

2025/10/05 21:13

そもそも思想というものは、それが少なくとも思想の名に値するかぎりは、自覚的なもの...

真下信一著作集 第3巻 人間と理性 ...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)

2025/10/05 20:58

あるひとりの人間の思想というものと、彼の生活、あるいは彼がそこで生きる彼の現実と...

高橋里美全集 第一巻 哲学論および体...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)

2025/10/05 20:11

特にヘーゲルにおいては、哲学は絶対的精神の最高発展階段を形成するものであるから、...

高橋里美全集 第一巻 哲学論および体...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)

2025/10/05 19:26

主体乃至は主観という概念は哲学において常に議論の中心を成すものであったが、それに...

高橋里美全集 第一巻 哲学論および体...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)

2025/10/05 18:41

我々は哲学の無限課題性について論じ、またこれによって生ずる哲学論の困難について述...

高橋里美全集 第一巻 哲学論および体...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)

2025/10/05 18:29

フィヒテは「知識学の概念について」(Uber den Behriff der ...