![]()
新着記事
-
高坂正顕著作集 第三巻 カント解釈の...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/23 17:55
いうまでもなくそれは内部知覚に於ける我でなければならないであろう。内感inner...
-
高坂正顕著作集 第三巻 カント解釈の...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/23 17:53
かくて以上によって私達は「我考う」の我が叡知的なるものであることを明らかにしたで...
-
上山春平著作集 第八巻 空海と最澄の...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/23 11:17
二人の入唐は延暦二十三年(804)で、同じ遣唐使に所属していたのだが、空海は第一...
-
上山春平著作集 第八巻 空海と最澄の...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/23 10:57
もっとも、最澄が十四歳で得度し、十九歳で授戒をする。といったぐあいに、はじめから...
-
上山春平著作集 第八巻 空海と最澄の...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/23 10:35
最澄は神護景雲元年(767)生まれ、空海は宝亀五年(774)生まれ、つまり空海は...
-
ティリッヒ著作集 第9巻 存在と意...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/22 22:05
称賛にあたいすることとは、ある存在がそれに潜在するものを成就すること、あるいはそ...
-
ティリッヒ著作集 第9巻 存在と意...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/22 21:38
勇気の教説におけるこの貴族階級的要素は、アリストテレスによって保持されているが、...
-
真下信一著作集 第1巻 学問と人生 ...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/22 19:06
相手によって「ある程度、運命を決められ」ることがなく、そして相手から「学べるもの...
-
真下信一著作集 第1巻 学問と人生 ...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/22 18:51
ところで、ここでちょっとわき道をさせてもらうとーーいずれ元へ戻るはずだがーーこの...
-
田邊元全集 第七巻「種に論理」 論文...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/22 17:58
シェリングの後期哲學に對する親近を明示して?々これに關説し、空間の語を隋處に用ゐ...
-
田邊元全集 第七巻「種に論理」 論文...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/22 17:19
ヤスパースの近著『實存哲學』(Jaspers,Existenzphilosoph...
-
ヤスパース 哲学的世界定位 哲学 1...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/22 01:20
状況の中に捲き込まれて私自身に目醒めつつ、私は存在への問いを発する。状況の中にあ...
-
ヤスパース 哲学的世界定位 哲学 1...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/22 01:05
私は、知られ得る諸前提や知られ得る歴史的現実態からは、すなわち世界からは、状況内...
-
ヤスパース 哲学的世界定位 哲学 1...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/21 18:20
私が状況を透視し、その根源とあり得べき一切の未来を眼前に見るということは、始めと...
-
ヤスパース 哲学的世界定位 哲学 1...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/21 17:59
もし私が私の状況をそれ自体として且つ直接的に思惟するとすれば、私は単に図式を描く...
-
アリストテレス全集 第10巻 色につ...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/20 20:00
このようにしてすべては焼かれると黒くなる。それはちょうど木や石炭が、火が消えると...
-
アリストテレス全集 第10巻 色につ...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/20 19:30
だが光が火の色であるということは次の事から明らかである。すなわちそれがこれより外...
-
アリストテレス全集 第10巻 色につ...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/20 17:17
同様にして水もまた、海の波のように、それが乱されると、黒くみえる。そのわけは表面...
-
アリストテレス全集 第10巻 色につ...(哲学を根本とした持続可能な社会に向け...)
2025/11/20 16:33
〔1〕すなわちまず概していって、見えないものは本性上黒くある(というのは何かすべ...
![]()
![]()
【アート】
【アート】
【アート】


