絵画のことなら全国からコレクター様が足を運んでくださる画廊アートギャルリー日本ぶっくあーとへ。
世界の巨匠と日本画の原画・版画を販売しています。
油彩・水彩・パステル・エッチング・リトグラフ・日本画など豊富なコレクション。
47都道府県の一流ホテル、百貨店での販売実績が信頼の証です!

WEBショップはこちら→ https://nihonbookart.com/
 
2012/04/23 11:27:45|美術品まめ知識
版画 【美術品まめ知識(4)】



お客様からいただいた質問をもとに、今日は版画についてお話したいと思います。


Q 「石版画(せきはんが)」は石を彫って作るのですか?


石版画という言葉を聞いたことがありますか?
リトグラフ(英語)、リトグラフィー(フランス語)と呼ばれ、版画技法のひとつです。
うちの画廊でもフランス作家を中心に多くのリトグラフを販売していますが、色がすごくキレイで人気があります。

版画といえば、木版画(もくはんが)を思い出されるかもしれません。
日本が世界に誇る浮世絵でおなじみの版画ですね。
図工や美術の時間に作ったことがある方も多いのではないでしょうか?

木版画は、木の板を彫刻刀で彫ります
彫ったところは凹となりインクがつかないので、刷ると白い部分になりますよね。
逆に、彫らずに残したところは凸となりインクがつきますので、刷ると紙にその部分のインクが移ります。


それでは石版画はどうでしょうか
木の板を彫るように、石を彫るのでしょうか?

実は、彫りません。
彫らない版画なのです。


彫らない版画、リトグラフの作り方は次回お話したいと思います。


 


アートギャルリー日本ぶっくあーと、太田でした。
2012.04.23.






アートギャルリー日本ぶっくあーと

WEBショップもよろしくおねがいします。
http://nihonbookart.com/








2012/04/19 11:49:17|美術品まめ知識
油彩画の土台 【美術品まめ知識(3)】


お客様からいただいた質問をもとに、今日は油彩の描かれる素材についてお話したいと思います。


Q 値札に「油彩」と書いてありますが、「水彩」に見えます。間違えていませんか



すみません、確かに書き間違えることがあります。
しかし、その水彩画のように見える絵は油彩なんです...

油絵と聞いて、最初にみなさんがイメージされるのはどんな絵ですか?

カンヴァスに描かれた絵具を塗り重ねた絵ですか?

実は同じ「油絵」と呼ばれる絵でも、全てがカンヴァスの上に描かれるわけではないんです。
また、絵具が厚く塗り重ねられていない作品もあるのです。
絵が描かれる土台となるものを支持体(しじたい)といいますが、これが結構いろいろあるんですよ。


簡単に分類すると以下のようになります。
まずは布類。これはキャンバス、カンヴァス、カンバスなどと呼ばれ、一番知られていますね。おもに麻や木綿が使われて、化学繊維もあります。


次は。天然の木材と合板があります。


そして。「水彩画」に使われるイメージが強いのですが、油絵にも使われます。たくさん種類があります。
ダンボールを使う画家もいます。


さらに金属板などもあります。



同じ油絵ですが、カンヴァスに描かれたり、板に描かれたり、土台になる素材が違えば、絵の印象がかなり変わります。


女性のみなさまはお化粧をイメージされると分かりやすいかもしれません。
つるっつるっの卵肌と、ちょっとニキビができちゃった肌と、
事情があってザラザラに荒れちゃった肌と、
土台となる肌の状態が違えば同じメイクをしても仕上がりが違いますよね。


さらに油絵は、描かれる支持体だけではなく、絵具の使い方によっても印象がガラっと変わってしまいます。
絵具の盛り上がりが遠目でもはっきりとわかるくらい塗り重ねられた作品もあれば、
その反対に「これ水彩?」と思わせるほど透明感のある作品もあります。


ですから、水彩風の作品=油彩×紙×絵具はさらっと、みたいな組み合わせにすれば「これ油彩???」のような表現も可能です。



作家がその作品をどのように表現したいかによって、組み合わせを考えます。
例えば、私の作品= 油彩×粗目の麻カンヴァス×絵具はかなり厚塗り、とか。

スターバックスで自分好みにカスタマイズするような感じです。
私のカフェラテ= エスプレッソ多め×低脂肪ミルク×キャラメルソースかなり多め、とか


ただし、スタバのカスタマイズ同様、油彩画の組み合わせは、
描く素材と絵具の重ね方だけにはとどまりません。


油彩絵具メーカー、絵具の薄め具合、支持体の処理方法(絵具を塗る面の下処理)、
描く際に使う道具(筆、ナイフなど)、砂などの異物を混入させるか...
その他モロモロの様々な組み合わせで、その作家の個性が創られます。



作家が、どうしてそのような材料を使ったのか、どんなふうに描いたのかなどを考えるのも絵の楽しみ方のひとつです。





次回は版画のお話をしたいと思います。
ただしいつになるか分かりません。


明日とあさってはオギノ湯村ショッピングセンターの特別ご優待会です。
うちのお店でも2日間限りの特別価格で作品をご提供しますが、
その準備であたふたしています。


アートギャルリー日本ぶっくあーと、太田でした。
2012.04.19.







アートギャルリー日本ぶっくあーと

WEBショップもよろしくおねがいします。
http://nihonbookart.com/








2012/04/18 13:32:14|美術品まめ知識
油彩画の油 【美術品まめ知識(2)】


お客様からいただいた質問をもとに、今日は油彩の特徴についてお話したいと思います。


Q 油絵(あぶらえ)というのは、絵の具にサラダ油が入っているんですか?



通称サラダ油として知られている油は、食用ですね...
なたね、ひまわり、とうもろこし、等が一般に使用されていると思います。


油絵に使われるのも植物性です。
でも、一般的なのは、亜麻仁(あまに)、くるみ、けしなどの植物の種から採取された油です。
酸化乾燥すると固定するので、顔料がガンヴァスなどの絵が描かれる素材に定着するようになります。

この油で顔料という色のもとになる物質を溶き、その絵具をテレピン油という精油で希釈して油絵が描かれるのです。
いまのところ、私が知っている画家さんの中ではサラダ油を用いている方はいらっしゃいません。


ちなみに油絵の発生といわれるフランドル地方(現在のベルギー)は亜麻仁の産地だったそうです。



油彩は、絵具が乾燥するのにかなり時間がかかりますが、鮮やかな発色と塗り重ねができるというのが大きな特徴です。


 


次回は油彩画の描かれる素材についてお話します。


アートギャルリー日本ぶっくあーと、太田でした。
2012.04.18.







アートギャルリー日本ぶっくあーと

WEBショップもよろしくおねがいします。
http://nihonbookart.com/








2012/04/17 11:08:14|美術品まめ知識
油彩画 【美術品まめ知識(1)】


みなさんこんにちは、アートギャルリー日本ぶっくあーと 代表 太田唯男です。


絵画の技法や用語についてお客様から良くご質問をいただきます。
これから何回かに分けて、簡単ではありますがご説明したいと思います。


 


Q 「新画」とは何ですか?

最近ではあまり使わない言葉かもしれません。
「新画」「油彩画」、つまり「油絵(あぶらえ)」のことです。

歴史の長い日本画に対して、そう呼ばれるようです。
油彩画は、日本での広まりが遅く、その歴史は2世紀にもなりません。

日本で油絵が本格的に知られるようになったのは19世紀、明治初期です。
皆さんご存知のように、鎖国をしていた日本では長い間外国の文化を学ぶことが厳しく禁止されていたため、一般的になるのが遅かったのです。

開国後まもなくイギリスの報道画家として来日したチャールズ・ワーグマン(1832-91)に、
五姓田義松(ごせだ よしまつ)が入門し油彩画を学び始めたのが1865年、
そして高橋由一(たかはし ゆいち)が弟子入りしたのがその翌年でした。



ちなみに、油彩はフランドル地方(現在のベルギー)が発生で、ヤン・ファン・エイク(1390〜1411)という画家が兄のフーベルトとともに完成させたといわれています。


ヨーロッパでは、顔料に卵を混ぜて描く「テンペラ画」という技法が使われていました。
しかし油彩画は顔料に混ぜるのが植物性の油ですから透明感がありますし、
また、グラデーションなどの豊かな色調表現も可能なことから、
15世紀以降のヨーロッパでは、テンペラ画に代わる技法となりました。


 


次回は油彩画の特徴についてお話します。


アートギャルリー日本ぶっくあーと、太田でした。
2012.04.17.







アートギャルリー日本ぶっくあーと

WEBショップもよろしくおねがいします。
http://nihonbookart.com/








2012/04/11 12:56:55|おしらせ
散らない桜 

こんにちは。
アートギャルリー日本ぶっくあーとの見習い12年目のMAYUMIです。

ご要望多数につき、桜の作品を掲載しました。

【特集】桜サクラさくら


こちらの作品はただいま当ギャラリーで実物をご覧いただけます。


なお、中島千波先生の木版画もございますが、残念ながら入手困難希少作品のためネットでご紹介することができません。
千波先生の他の作品も根強い人気です。毎回、入荷後あっというまにご売約いただいておりますが、リトグラフおよびシルクスクリーン版画は比較的ご用意しやすいので、もしご希望の作品がございまたらご遠慮なくご相談ください。


うちの社長はメガ強運です。
入手困難といわれている作品も探し出します。
同業他社の画商様方から『ほんとに運が良い』といつも驚かれますが、社長いわく、
お客様とその作品が本当にご縁があるときのみに、その強運が発動するそうです。


アートギャルリー日本ぶっくあーと
山梨県甲府市千塚一丁目9-14 オギノ湯村ショッピングセンター3階
営業時間 午前10時〜午後8時




WEBショップもよろしくおねがいします。
http://nihonbookart.com/