北杜市小淵沢町の元FRP防水屋です。 といぅのはおもて向き。 実態は、落語とバイクとシャンソンと やしきたかじんが 好きな道楽オヤジです。社会人落語家『酔亭化枝(よってけし)』としても活躍中。落語・講演・読み語り承ります♪ 脳梗塞を発症して防水屋を廃業後は、移動スーパー「とくし丸」を北杜市内で開業。地域の皆さんへ恩返し中。
 
2012/10/17 22:21:20|変態な日常
ひさしぶりにバカ息子の話題。

中二なんですが、校内の強歩大会で、歴代一位の記録を塗り替えよりました。
標高約700mから1150m。
高低差約450m、総距離25.2kmの、なかなかタフなコースです。
これを、1時間52分でゴールしよった。
これまでの記録は、山梨県高校陸上の一位記録保持者でもあった同じ町内の先輩で、
1時間58分。
今は同志社大学陸上部で大活躍しています。

なんや、やれば出来るやんっ。
いっつも練習らしぃ練習もせんと、やれ内弁慶やの、やれヘタレやの、ウンコたれやの、
お前のかーちゃんデベソやの、散々ワタシにボロクソ言われても、ちっともやる気見せんかったのに、「新記録たたき出してぶっちぎりの1位やったら、回る寿司」。
このひとことで、こんだけ変わるかっ!?

まぁまぁ、なんにしてもよぉ頑張りました。
約束してしもたもんはしゃぁない。
家族で寿司食いに出かけました。
先に牛丼屋寄ってからといぅのを強硬に反対され、仕方がないのでまっすぐ
回るお寿司屋さんへ。
ひさしぶりに、家族全員で外食しました。

次は陸上記録会。
トラック競技ではちっともパッとせん息子ですが、果たしてどんだけの記録を持って帰ってくるのやら。
今晩めっちゃゼニかかったんで、ご褒美で釣るのもとうぶんはおあずけですわ。








2012/10/16 22:40:48|明日のために
アイメッセ山梨で『落語』
千葉に幕張メッセがあるよぉに、新潟に朱鷺メッセがあるよぉに、
山梨にも『アイメッセ山梨』があるのです!
駐車場1150台収容。
人員は、イベントにもよるけど車の数よりは、間違いなくたくさん入ります!!

そんなとこで、こんど落語をやることになりました(爆)。
山梨県内ハウスメーカー/建築棟数第一位を誇る、グローバルハウス株式会社の
『お客様大感謝祭』において、落語を一席やらせていただくことになったのです!!

グローバルハウス『お客様大感謝祭』 (PDF)

えらいことになってしもた(大汗)。
もちろん演者はワタシだけ。
グローバルハウスさんの、イベント窓口になってくださってる担当の方が、少しでも良い
落語会にできるようめっちゃ頑張ってくださってて、その気持ちがありがたいからよけい、ぜったい大成功させんとあかん!!
上手くいけばよし、しくじったら・・・うぅっ、考えるのやめよっ。

・・・あっ、司会は、吉本住みます芸人の「ぴっかり高木といしいそうたろう」さんたちが、盛り上げてくださる予定です。

日時は、
11月4日(日)12:00開演でございます。

ワタシの落語以外にも、その数20を数える、めちゃめちゃ楽しいイベントが盛りだくさんっ!
豪華賞品が当たる、大抽選会もございます。
大感謝祭のイベントは、10:00から開催されておりますので、ご近所お友だちお誘いあわせのうえ、どしどしご来場くださいませっ!!

たぶん、アイメッセで落語やるのん、三枝師匠(現・六代桂文枝師匠)以来、ワタシだけやないでしょぉかっ!?
めっちゃ恐れおぉいでつ・・・。
なんとしてもがんばって笑っていただきますので、
ぜひぜひ皆さま、お運びくださいませねっ!!









2012/10/13 23:37:33|変態な日常
絶品!『傳右衛門豆腐』
『山落語』をご一緒させていただいた傳右衛門さんから、めっちゃ凄い贈り物をいただきました!!

『傳右衛門豆腐』。
創業明治5年。珠玉の豆腐です。

生湯葉最高っ!!
お酒がすすむことすすむこと。
冷奴も絶品です。
生醤油、もしくは天然塩をちょっとつけて。

がんもにいたっては、言葉を失いました。
「がんもって、こんな味やったんっ!?」

こんどはぜひお店に伺って、ほかにも納豆とか、思いっきりいただきたいと思いました。

旨い豆腐と、生湯葉と、がんもと酒と白い飯があれば、あとは何にもいらない贅沢な食卓を、
ふた晩も続けてしもたがなっ。

傳右衛門さん、ほんまにごちそうさまでしたっ!


明日は、思い立って早朝から、新宿に突撃する予定(爆)。
ひさしぶりの休みやけど、ノンアルコールで頑張りまっす!!








2012/10/05 19:07:57|変態な日常
FM八ヶ岳/ディ・イン・ライフ
に、出演します(爆)。

放送日は、
10月8日(月)※体育の日
09:00〜 
11:00〜
17:00〜
19:00〜
45分番組なんですが、どんだけ再放送すんねんっ。

隔週で『こだわり人物伝』という番組が放送されるんですが、
先日の新聞記事がきっかけで、お声をかけていただいたんです。
もちろん、『山落語』の話しもさせていただく予定。
といぅわけで、本日、スタジオへ収録に出かけてまいりました。
林の中にある、こじんまりした放送局です。
このたたずまいはワタシも大好き。

ところが、45分も喋るとなると話は別です。
ワタシ、フリートークぜったい無理やしっ!
曲が3曲入るので、正味は30分くらいなんですが、ガッチガチのままスタジオ入りしました。
最初はどこ見て喋ってえぇのかもわからず、イヤな汗吹きまくりのオープニングでしたが、
幸いベテランの女性インタビュアーの方が、上手にテーマをふってくださって、
なんとか無事に収録を終えることができました。

といぅわけで、なに喋ったかもよぉ覚えてまへん。
なにしろ初めての経験やし、収録が終わった後で、あぁもっとこぉしたら良かった、
あぁしたら良かった、溢れてくるのは反省点ばかり。
きっと、言わなあかんことも、半分くらいしかお伝えできてなかったんちゃうかなと思います。
それでもいっぺん聴いたろかっ!? ちゅう奇特な方がいらっしゃいましたら、

FM82.2Mhz
でございます。
北杜市内はもちろん、カーラジオなら、南アルプス市内まで聴くことが可能です。
アラームをセットして、ぜひ、お聴き逃しのないようお願いいたします。
なんでって?

さすがコミュニティFMでございまして、シャレが効いてしもたんです(汗)。
2番目にかかる曲、たぶん、ぶっ飛びますわ。
ワタシ、ほんまにかけてくださるとは夢にも思わなんだ。

詳しくは申しません。
聴いてくださった方だけに、サプライズでございます。
ただし何が起こっても、全てのご意見ご感想は、FM八ヶ岳へお願いいたします。

それでは、10月8日月曜日、FM82.2Mhzでお会いしましょう!(猛爆)








2012/10/04 19:31:33|趣味まんだら
山落語てんまつ〜オマケ

よぉ考えたら、山頂の写真無いやんっ!
といぅわけで、おまけの写真編。



日本の心。
これを眺めずに死ねるかっ!







登頂証拠写真。
撮影:キッチュさん







山頂付近の岩陰で
『ヒカリゴケ』







紅葉も始まっていました