原油価格の高騰、二酸化炭素による環境問題が、テレビや新聞等に大きく取り上げられております。 私共は、いかに消費エネルギーを減らし、環境にやさしく住まいに健康増進・利便性・快適性の向上を図るにはどうしたらいいのか考え、「高断熱・高気密」を取り入れることにしました。
 
2009/01/01 14:38:08|その他
新年を迎えまして
輝かしい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。


昨年は原油価格の高騰で生活に大きな影響がでました。
車の使用や暮らしがこんなにも制限されるかと実感致しました。

暖房を使用する頃にはだいぶ価格も下がり、ホッとしました。



環境問題を考えた家づくりをされるお施主様が増えております。
消費エネルギーを減らすことは、生活費を抑えられると共に環境にも優しいことにつながります。

私共が力を入れております高断熱・高気密住宅は環境を考えた家づくりと自負しております。


お客様に満足していただき、また環境に優しい家づくりをこれからもやって参りたいと思います。


昨年中のご厚情に深くお礼申し上げますとともに
本年も変わらぬご好誼のほどお願い申し上げます。







2008/12/30 17:53:44|その他
今年もありがとうございました。
今年もあとわずかとなりました。

今年一年工事をさせていただきましたお施主様、
ありがとうございました。心より感謝申し上げます。


新築・増築・リフォーム・外構工事と、どの工事も
心をこめて施工させていただきました。


私共が力を入れております、高断熱・高気密工事も
新築やリフォームとあわせてと工事させていただきました。

高断熱用の断熱材を使用せず、一般の断熱材を用いた工事でも
その断熱材の性能が十分に発揮できる施工をしてありますので、
以前と比べ多少違いが感じられると思います。



お施主様から満足した言葉をいただける事が、私共のなによりの
活力になります。



今年一年本当にありがとうございました。







2008/12/06 19:20:24|大工道具
大工道具は宝物
今、墨付け・刻みをしてます。

道具棚で道具を探していたら、古い鑿(のみ)がでてきました。

残念なことに錆びていました。

ちょうど刻みをしているので、この鑿を使えるようにしてみました。


見事復活!   切れ味もバッチリ!


この鑿は 突き鑿 といって、普通の鑿より首も柄も長く造られています。
玄翁で叩くのでなく手で突いて削ります。
継手や仕口を加工する時など、普通の鑿でとどかない時使ったりします。


大工にとって道具は宝物です。

これからも大事に使いたいと思います。













2008/11/24 19:26:22|リフォーム
季節を感じる癒しの空間に!
ただ今増築工事をさせていただいているお施主様から
写真を送っていただきました。

窓からきれいな紅葉が!!  まるで額に入った絵画のように見えます。

こんなにきれいに窓から見えたなんて全く気が付きませんでした。
大工工事が終わる頃お施主様と話をしていて、ふと増築部分を見たらとてもきれいに色づいている紅葉が見えました。
お施主様はもっと前から気付かれていたそうです。


一年を通してさまざまな変化を見せてくれる、癒しの空間にしてくれそうです。

季節を感じれるなんていいですよね。


あじさいが咲く頃、また写真を送っていただこうかな・・。







2008/11/17 11:13:41|快適な水廻り空間へ
快適な水廻り空間へ6  キッチン
キッチンが完成しました


キッチンの取替と模様替えの工事でした。
もちろん断熱工事もしっかりしました。

左上が改修前で右上が完成したものです。


キッチンは北側の部屋と部屋の間にあるのでトイレ・浴室など
水廻り部分と同様に明るさも通風もうまくとれませんでした。


ドアを閉じたまま採風・換気ができる勝手口ドアに交換し、トイレ・浴室の水廻りに通じる壁に小窓を設けました。(左下写真)

夏は水廻りからの採風もでき、キッチンからの明かりも水廻りを
照らすことができます。
キッチンも断熱工事がしてあるので、冬はキッチンで暖房・水廻りで暖房がこの小窓から伝わり二部屋一体で快適になると思います。


キッチンはサンウェーブのサンヴァリエ(pitto)です。
右下の写真はサンウェーブの特徴でもあるドアポケット(パタパタくん)です。
お施主様のお気に入りだそうです。