原油価格の高騰、二酸化炭素による環境問題が、テレビや新聞等に大きく取り上げられております。 私共は、いかに消費エネルギーを減らし、環境にやさしく住まいに健康増進・利便性・快適性の向上を図るにはどうしたらいいのか考え、「高断熱・高気密」を取り入れることにしました。
 
2015/04/06 20:44:00|ちょっといっぷく
鮮やかな桃色
現場の前には桃畑。

だいぶ桜は散ってきてますが、桃は今が満開。


今日は曇り空でしたが、鮮やかなこの色は仕事をしていて癒されます。
 







2015/03/27 18:34:17|その他
燃費半分で暮らす家
「燃費半分で暮らす家」 

新住協から最新の本が出版されます。


高断熱・高気密住宅の理論・仕組みを、より解りやすく紹介しております。


これからは省エネ住宅が当たり前の時代。

ぜびご覧になってみて下さい。







2015/02/22 21:37:23|エコ通信
省エネ住宅ポイント制度
省エネ住宅ポイント制度の内容がほぼ決まってきました。

前回このHPでお知らせした時はまだ予算前だったこともあり
確定していない事も多数ありました。

現段階で詳しい内容が明らかになっている事を簡単に載せさせていただきます。


1 対象住宅
      ●エコ住宅の新築
      ●エコリフォーム
      ●完成済購入タイプ

2 対象期間
●平成26年12月27日(閣議決定)以降の工事請負契約を対象。
期限は遅くも平成27年11月30日まで。
予算の執行状況に応じ締切。
●工事請負契約から平成28年3月31日までの間に、エコ住宅の新築・エコリフォームに工事着手。平成27年2月3日以降に工事完了するものである。



省エネ住宅ポイントは、上手に活用するととてもお得です。

エコリフォームの場合、窓の断熱改修・外壁、屋根、天井又は床の断熱改修・設備エコ改修のいずれかの工事に併せて、バリアフリー改修・エコ住宅設備の設置・リフォーム瑕疵保険への加入・耐震改修にもポイントがもらえます。

以前このHPに載せた住宅エコポイントの例と同じです。

簡単な説明ですので、詳しくは弊社へお気軽にお問い合わせいただくか
省エネ住宅ポイントのHPをご覧ください。







2015/01/22 19:11:41|エコ通信
省エネ住宅ポイント制度  旧住宅エコポイント 復活
省エネ住宅に関するポイント制度(省エネ住宅ポイント制度)が始まります。

この制度は、省エネ住宅の新築やエコリフォームを対象に工事内容に応じてポイントがもらえ
商品と交換できるというものです。
以前行われた住宅エコポイントとほぼ同じ内容です。

住宅エコポイントと今回の制度の違いを載せましたのでご覧になってください。

平成26年度補正予算の成立を前提としているので、正式には国会での審議を踏まえ
制度として創設されますので今後多少の内容変更があるかもしれません。

今月26日に説明会がありますので、詳しいご報告ができればと思います。

現在進行中の現場も対象工事ですので、お施主様にはご提案させていただいております。







2015/01/01 9:10:52|ちょっといっぷく
新春を迎えまして
あけましておめでとうございます。

平素のご厚情に深くお礼申し上げます。

本年もよろしくお願い致します。