皆様、こんにちは。
既に報道で、ご存じの事とは思いますが、 昨夜から、本日の朝にかけて、 台風22号が、八丈島・青ヶ島、 並びに、大島を除く、全ての伊豆諸島の町村に、 最接近致しました。
中でも、八丈島・青ヶ島の、 物的、生活的な被害が多く発生しており、 今後、様々な支援が必要になろうかと、 危惧して居ります。
折しも、 只今、今年度の海洋道中の活動レポートの、 真っ最中に起きてしまった台風被害―
なので、すぐにでも駆けつけたい思いなのですが、 その物理的な距離と、経済的な状況で、 実際に島に行って支援―
と、云う訳にも参りません。 甚だ、あつかましいお願いではありますが、 募金や、義援金など、 できる範囲で、ご支援を賜れたら幸いです。
おそらく、 近日中には、日本赤十字社などで、 義援金の受付が始まるかと思って居ります。
自分も、ボランティアさせて戴いているので、 些少ではあっても、 義援金をお渡しするつもりです。
心を寄せて戴けるだけでも、 嬉しく思います。
朝、テレビで、 底土に設置されている定点カメラが、 激しい風と、雨に晒されている、 港の様子を写して居りました。
ネットでは、 島民の方から投稿されている、 家屋や、街路樹や、車輌、農業用ハウスなどの、 被害の様子がアップされていますし、
広い範囲で停電も発生していることや、 海底ケーブルの損傷だと思われますが、 ネット回線も切れてしまっている様です。
自分も今一度、 冷静になって、自分にできる事― 八丈島に感謝の気持ちを届けるために、 考えてみたいと思います。
おそらく、本日中には、 被害の全貌が見えて来る事でしょう。
どうか、皆様のお力も貸してください。
八丈島に、1日も早く、 平穏な朝が戻りますように・・・
今年の夏に見た、 見事な、日の出の写真を載せました。
|