皆様、おはようございます。
2025年、今日から始動致します。
今年も、どうぞよろしくお願い致します。
さて、新年最初の投稿は、
昨年の海洋道中で、
多感な中学生たちを、見事に引っ張ってくれた、
4人のボランティアリーダー達へ、
ヘッドカウンセラーとして、
心からの感謝の気持ちを、表明したいと思います。
そして、
この『やまなし少年海洋道中』が、
これからもずっと続けられるよう、
決して無くしては成らないこの事業の肝を、
皆様と共有させて戴きたいと思います。
さて、先ずは上の写真をご覧下さい。
この写真は、
事後研修が終わって、清里駅で参加者を見送り、
自然の家に帰る際の一コマです。
海洋道中の全ての活動が終わって、
充実感と開放感に満たされた4人。
本当に、この写真の距離感の通り、
チームワーク抜群で、日々を乗り切りました。
男子2名が、今年初めてのリーダー。
そして、
女子2名が、昨年からの継続リーダー。
男子2名は、女子の経験値から学び、
女子2名は、男子の頑張る姿に刺激を受けて、
お互いに尊重し合える仲間になりました。
にこ、いづ、おすぎ、なお
最高だったよ
ホント、ありがと
ヘッドカウンセラーの自分としても、
この4人と共に、
還暦での海洋道中を乗り越えられた事に、
感激し、心から感謝しています。
本当に、本当に、ありがとう。
そして、本当にお疲れ様でした。
只、この素晴らしい4人の関係を、
これから更に、深く、強く、築いていって欲しい・・・
それが、自分の一番の願いです。
そして、いつでも、
仲間の元に遊びに来て欲しい・・・
海洋道中は、子ども達が主役―
確かにそうなのだけど、
自分の感覚としては、
海洋道中の主役は、紛れもなくVL達です。
VLが居なければ、
絶対に海洋道中は成立しないのです。
これまで何人ものリーダー達が、
海洋道中から巣立っていきました。
その全員に、感謝しています。
そんな巣立ちを、
毎年、頼もしく、嬉しく見送る・・・
こんな事ができる活動に、
関わらせて戴いて、
本当に自分は、運が良いと思っています。
ともすれば、行政が絡んだ
こうした自然体験事業は、縮小されたり、
中止になったり、厳しい状況に置かれています。
海洋道中も、決して例外ではありませんが、
こんな素晴らしい事業を、
絶対に途中でやめてはいけません。
30有余年も続いて居るこの奇蹟を、
更にこの先も、積み上げていきたい・・・
だから・・・
今こそ、声を大にして訴えます。
海洋道中、やめたら絶対にいかーん!!今年も、新しいメンバー達との、
出会いが待ち遠しいお正月です